働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

ひとり遊びが得意な会社員。韓国料理を求めて新大久保に出没しています。

My favorites:趣味 = バレエ、旅行、食べ歩き、ダイエット 好き = 猫、タイ料理、マカオ 得意 = 韓国語

身長:167cm


ホテル椿山荘のベリーアフタヌーンティーで気分から春♡

なんだかスッキリしないコロナの春を、老舗ホテルでのラグジュアリーで迎え撃つ!

春はアフタヌーンティ。

って、清少納言も言ってた気がする。

夏でも秋でも冬でもアフタヌーンティは可能ですが、
香り高い紅茶を手に、ミニチュアみたいなスイーツを愛でるのは
やっぱり春がふさわしいんじゃなかろうか。
というわけで、(というわけで?)
元美女組のAiちゃんが誘ってくれたので、
ホテル椿山荘の「ベリーベリーアフタヌーンティ」に行ってきました。

スタイリッシュなインターナショナルブランドの高級ホテルも大好物ですが、
椿山荘とか帝国ホテルみたいな日本の老舗ホテルは、また格別の良さがありますよね。
椿山荘 アフタヌーンティ
初訪問でした。老舗ホテルの重厚さムンムン。
この日は春というには天気が悪すぎて、
せっかく窓際のテーブルに案内してもらったのに
お庭の写真を一枚も撮らなかったのだった……。
椿山荘 アフタヌーンティ 
外が見えるのがこの写真しかない。
なのでさっさとアフタヌーンティの内容に移りましょうかね。
後から知ったのですが、ホテル椿山荘のカフェ「ル・ジャルダン」は
1990年代に日本で初めて本格的なアフタヌーンティの提供を始めたんだそうです。
椿山荘 アフタヌーンティ
フードメニュー。
甘い系としょっぱい系のフードをつまみながら
20種類以上の紅茶・ハーブティー・コーヒーを
茶葉取り換え・おかわり自由で楽しむことができます。
椿山荘 アフタヌーンティ
薔薇のフレーバーティー、アールグレイ、桜とアーモンドのフレーバーティー、コーヒーと、4種類も欲張ってお腹がタポタポになりました。
そしてアフタヌーンティの象徴ともいえるティースタンドがやってくると
普段は野太いアルトのわたしたちでも
「ゎ~~~きゃゎぃぃ~~~」
と小鳥のさえずりのような歓声が!
椿山荘 アフタヌーンティ
気分は『ブリジャートン』ですな。観てないけど。
椿山荘 アフタヌーンティ
壱の重にはベリー系デザート。イチゴのゼリー、ミックスベリームースのタルト、ピスタチオクリームのミックスベリーシュー、ショートブレッドとベリーガナッシュ。ところで壱の重って呼び方でいいのかな。
椿山荘 アフタヌーンティ
二の重は、アフタヌーンティの定番スコーン。プレーンと、ミックスベリー&クランブル、クルミ&ブルーベリーの3種でした。
椿山荘 アフタヌーンティ
三の重はしょっぱい系。ベリーのサンドイッチ、オイルサーディンとジャガイモのカナッペ、豚ホホ肉のクロケット、鴨スモークとリンゴのピンチョス。
さすがに全部美味しかったけれど
いちばんはやっぱりスコーン!
クロテッドクリームをたっぷりのせた温かいスコーンと
香り高くほろ苦い紅茶の組み合わせは
「そなたとわたしは比翼の鳥、連理の枝……よよよ」としかいいようがないほど最高で(出典『あさきゆめみし』)、
よくもあの英国人がこんな美味しいものを発明でき……(以下自粛)
ホテル椿山荘のベリーアフタヌーンティーで気分から春♡_1_9
アフタヌーンティの写真をシェアすると宿泊券などが当たるキャンペーンが3月16日まで実施中です。あたしゃこの写真で勝負に出るよ!
ほとんどのお客さんが女性同士かカップルだったのですが、
なかに一人でスマホや本を眺めながらアフタヌーンティを楽しんでる女性がいて
なんて贅沢な遊び方!!!と羨ましくなりました。
いつかやってみようっと。
「ベリーベリーアフタヌーンティ」は3月17日までの開催で、18日からは桜スイーツ満載の「桜アフタヌーンティ」が始まるそうです。

本格的な春は、もうすぐそこですね~♪
【ベリーベリーアフタヌーンティー】

開催日: 2021年2月15日(月) ~ 3月17日(水)
※完全予約制(前日18時まで)

時間: 12時00分~L.O.18時00分

料金(税サ別): 4,500円
ウエルカムドリンク付き 5,000円

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!