![山崎実業のtowerでおしゃれ収納&家事の効率化を目指してみた!【エディターMMの気になる○○やってみました!#10】_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/70/70392d8eabb0276c2994aa80362be001_1000x1000_w.jpg)
SNSでもよく見かけ、新作もぞくぞくと登場する山崎実業の収納グッズシリーズ「tower」。
スタイリッシュなデザインと使い勝手のよさで名品と呼ばれるものも多く、わたしも欲しいなと思っていましたが種類の多さに何から買うべきか分からず、迷っていました。
ですが、このご時勢で自宅で過ごす時間が増え、家のなかをもっとおしゃれに快適に変えたいという意欲が強くなり、towerシリーズが揃っているHAPPY PLUS STOREで物色。
そして、ついにtowerをゲットしました!
■キッチンの収納力アップと家事動線を効率的にしてみた!
![山崎実業 tower キッチン](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/e9/e9ec76b8000ac1ec85b06a6a9ef1ed06_1000x1126_h.jpg)
キッチン用にゲットしたのは、この2つ↑。
写真右が「コンロ横ラック2段 タワー」、左は「キッチンエコスタンド」です。
![山崎実業のtowerでおしゃれ収納&家事の効率化を目指してみた!【エディターMMの気になる○○やってみました!#10】_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/32/323babcb831c4599c62d9967b59907d5_1000x704_w.jpg)
引っ越し当初から収納や家事動線を考えておけばよかったのですが、もとからある収納スペースに適当にしまい、そのまま何年も使い続けたキッチンの現状がこちら↑。
よく使う調味料を手の届きやすいところ置いているのですが、コンロの右脇のボトルやおたまが乱雑に見えますね。そして吊り棚に収納してる小瓶の調味料は、3列に並べているので奥にあるものが探しづらい……。
コンロ周りのスペースの有効活用するため、コンロ横ラック2段 タワーを早速設置します!
![山崎実業のtowerでおしゃれ収納&家事の効率化を目指してみた!【エディターMMの気になる○○やってみました!#10】_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/f5/f524a668274204cbc967b6418d03ad7a_1000x767_w.jpg)
![山崎実業のtowerでおしゃれ収納&家事の効率化を目指してみた!【エディターMMの気になる○○やってみました!#10】_1_5](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/4b/4b85cf9ccdc6b7b2742c2df235329a05_1000x710_w.jpg)
コンロ脇に直置きしていた大きめボトルの油や、吊り戸棚に入れていた調味料をずらっとtowerのラックに並べてみました!
そして、おたまや軽量スプーンなどは付属のフックにかけてすぐ手に取れる位置に。
並べ替えただけですが、すっきりして見えませんか!? 収納棚の奥をごそごそ探さなくても、料理途中で使いたいものがすぐ取れる環境になりました。
高さのあるラックを置くことで見た目に圧迫感が出そうかな?と思っていましたが、そんなことはありませんでした。スタイリッシュなデザインのおかげで、見える物量が多くなっても、前の状態より断然すっきり!
(ちなみに吊り棚に残っている調味料はストックです。収納下手なのにストックしがちという……笑)
■キッチンエコスタンドで料理も食器洗いもスムーズに!
![山崎実業のtowerでおしゃれ収納&家事の効率化を目指してみた!【エディターMMの気になる○○やってみました!#10】_1_6](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/90/90e7dc1d0efc056f362eaeb88e8f4b4f_1000x815_w.jpg)
三角コーナーをこまめに洗うのが面倒だったので、数年前から料理のたびにポリ袋を作業スペースの隅に置き、生ゴミを入れていくスタイルでした。
ゴミ処理自体は楽なのですが、袋の口がきちんと開いた状態にならず、まな板の上の生ゴミ集めて入れる際に一苦労。
それを見事に解消してくれたのが「キッチンエコスタンド」でした。
袋が立つからスペースをとらない! 袋の口を開いた状態でキープできるから、ポイポイとゴミを入れられる! それだけで、作業効率がアップ。
![山崎実業のtowerでおしゃれ収納&家事の効率化を目指してみた!【エディターMMの気になる○○やってみました!#10】_1_7](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/19/1902163a80a53b9a43e0956e8025af61_1000x684_w.jpg)
スタンドにかけた袋の上でピーマンの種をとる、じゃがいもの皮を剥くなどして、生ゴミをそのまま袋にぽとっと落としていく方法がかなりお手軽です。個人的には高さもベスト!
![山崎実業のtowerでおしゃれ収納&家事の効率化を目指してみた!【エディターMMの気になる○○やってみました!#10】_1_8](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d5/d59293055c3c1181d37b110b3089ad82_1000x811_w.jpg)
キッチンエコスタンドは、コップやペットボトル、牛乳パックなどの筒状のものを干すのにも便利。スタンド自体がスチール製で適度な重量感があるため、グラスやマグボトルなどをかけてもグラつきませんでした。
スタンドの先はシリコンキャップがついているので、傷つきにくいて点も優秀ですね。
■収納スペースがなかった洗濯機まわりをtowerで片付けてみた!
![山崎実業のtowerでおしゃれ収納&家事の効率化を目指してみた!【エディターMMの気になる○○やってみました!#10】_1_9](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/25/25ae70d2ba7c6275d71aa43474bad958_1000x1000_w.jpg)
自宅のランドリースペースは狭く、洗濯機の上に乾燥機を設置しているので後から棚を足す余裕もないとあきらめていたところ、towerシリーズにちょうどいいアイテムを発見!
こちら「ホースホルダー付き洗濯機横マグネットラック」です↑。
![山崎実業のtowerでおしゃれ収納&家事の効率化を目指してみた!【エディターMMの気になる○○やってみました!#10】_1_10](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/09/093a8cdd1e88795eda7c9cbd6623f38c_1000x644_w.jpg)
こちらのラック、背面にマグネットがついているので洗濯機にピタッとくっつきます。
平らな面であれば洗濯機の横じゃなくてもつけられるようですが、うちのものは前面が少し湾曲しているので、左サイドに設置。
ラックの奥行き約12cmのスペースが確保できれば、洗濯機横に設置できるので、狭い洗濯機置き場でも収まりました!
窓際や床に置いてしまっていた洗剤をラックにセットして、すっきり!!
![山崎実業のtowerでおしゃれ収納&家事の効率化を目指してみた!【エディターMMの気になる○○やってみました!#10】_1_11](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/28/28363a9c128c379594adc03a69124bcf_1000x775_w.jpg)
ラック下部のフックに給水ホースをぐるぐる巻き。好きな位置につけ変えられるホルダーをラック手前につけ、ホースの先を引っ掛けます。
しまいきれずにだらんとしていた給水ホースがきれいに収まりました!
もともとホースをかけるフックが洗濯機に付いていたのですが、位置が洗濯機の奥側。狭いスペースに手を突っ込みながらホースをまとめるのが難しかったのですが、ホースホルダー付き洗濯機横マグネットラックは使いやすい場所に設置できるのがいい!
見た目のすっきりさ以上に、翌日から洗濯の準備がすごくスムーズになったことがうれしいポイントでした。
■まとめ:自宅の収納方法を少しずつ整えていくのが楽しみに!
家の収納やインテリアを変える時は“一度に全部を買い替えなきゃ”という気持ちになり、そうすると仕事が大掛かりになるので後回しにする……。そんな典型的な片付け下手だったのですが、山崎実業のtowerシリーズなら、少しずつ買い足しても部屋にしっくり収まることがわかりました。
今ある家具や家電にちょい足しで収納力をアップしてくれる。デザインがシンプルなので、どんなテイストのインテリアにもなじみむ。
そして増えていくにつれ、部屋がどんどんスタイリッシュになっていく!
人気の理由に納得です!!
- WEBエディター MM
- ファッション&ビューティをはじめ、オールジャンルの記事を企画・執筆。エディター業と並行してアパレルのPRとしても働くなかでキャッチした最新トピックスから、アラフォーの日々が快適&楽しくなるモノやサービスをお試ししていきます!