洋服買わないチャレンジ56日目です。
そして、考えた結果、やっぱり『笑顔』が最強!
ファッションはそれを引き出すツール。
だから…
着る人の為を追求したものであったり、
SDGsであったり、
made in japan であったり、
様々ですが、メッセージが心に刺さるブランドの服を着ると、私はテンションが上がります。
共感ブランド①〝BLAMINK〟
ブームに左右されない普遍的な服が揃っています。長く愛用したいと心から思います。このトップスも数年前のアイテム。
![【洋服買わないチャレンジ#9】テンション上がる服の共通点は?_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/27/27761f2ab5bff1fcb9b24a43cf24c20d_640x800_h.jpg)
今年は、イエロー寄りのグリーンな気分。
共感ブランド②〝BOTTEGA VENETA〟
の今年出たばかりの新しいカラー『シーグラス』がまさにそのカラー♡
心が軽くなる。元気になる。私のカラーです。
ボッテガヴェネタ以外の服でも、そんなシーグラスカラー(イエロー寄りのグリーン)を探し求めています。
![【洋服買わないチャレンジ#9】テンション上がる服の共通点は?_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/76/767d72a9d20d0578fdb55343a713dc34_640x640_w.jpg)
ストイックになり過ぎていた。かっちりは卒業。
力を入れ過ぎない。リラックスして服を選ぶことが自分にゆとりを持たせ、自然に笑える様になる。
![【洋服買わないチャレンジ#9】テンション上がる服の共通点は?_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ce/cea9ec356891b8e51c4f6949a7e04ed2_640x800_h.jpg)
pants #UNIQLO
bag #MM6 maison margiela
cap #PRADA
子育て時期である今、汚れは避けて通れない。
汚れてイライラすることは、無駄なストレスに…
汚れと共に生きる。
汚れた服もファッション!アート!と思うように楽しみたい。笑
お許しを^ ^
テンションが上がる服だけのミニマルワードローブになったら最高だな。と思った今日この頃でした。
洋服のインを止めている間に、じっくりクローゼットの中の要不要の判断と、何が足りないかを考えていきます。
最後まで、ご覧いただきありがとうございました。