☆教えてくれたのは
![ヘア&メイクアップアーティスト 河嶋希さん](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/ea/ea969cb042661c511c0e6f2556c20d53_204x204_w.jpg)
ヘア&メイクアップアーティスト 河嶋希さん
■リキッドライナーなら、黒より ニュアンスグレー を選ぶ
ふだんの黒アイライナーをニュアンスのあるグレーに変えるだけで、今っぽいまなざしに。リキッドタイプに苦手意識がある人こそ、ワンストロークで決めようとせず、少しずつ描き足すことが成功のカギ。
▶︎How to use NUANCE GRAY EYELINE
![1.黒目の内側あたりから様子見で描き始める](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a8/a81349b32c4d32afb28f423c16f466eb_1000x735_w.jpg)
1.黒目の内側あたりから様子見で描き始める
①のアイライナーを使い、黒目の内側あたりから目じりに向かって小刻みに描く。筆先を寝かせ、まつ毛の間をデッサンを描くよう少しずつ埋めて。
![2.上げも下げもせず、目じりはスッとなりゆきで](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/fd/fddbc550b0209c8249626bc0f0c089e2_1000x735_w.jpg)
2.上げも下げもせず、目じりはスッとなりゆきで
リキッドアイライナーは目じりのあしらいしだいで印象が変わる。ここでは、跳ね上げるでもなく、タレ目にするでもなく、平行にスッと流す程度に。
![3.引いたラインと下まぶたの延長線を結ぶ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/1b/1bbd1f6af620b0b358bafc1e2bf433cd_1000x735_w.jpg)
3.引いたラインと下まぶたの延長線を結ぶ
目じりの端から下まぶたの延長線に沿ってラインを入れ、上のラインとぶつかる点を見つけて結ぶ。最後に内側にできた三角地帯を埋めたら、完成。
☆items
![ニュアンス アイライナー 03¥3,300/SUQQU リキッドアイライナー 06¥2,860/トーン ウズアイオープニングライナー グレー¥1,650/UZU BY FLOWFUSHI](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/1b/1bc13cc449e74c64fe21aa3cd6b8eb8a_1200x1200_w.jpg)
1)ホワイトグレーのラインで目もとに優しい印象を残す。ニュアンス アイライナー 03¥3,300/SUQQU
2)視線に柔らかさを宿しつつ、目のフレームも強調するスモーキーグレー。リキッドアイライナー 06¥2,860/トーン
3)描きやすさを追求した大和匠筆(TM)を採用。くずれにくいのにお湯で簡単にオフできる。ウズアイオープニングライナー グレー¥1,650/UZU BY FLOWFUSHI
ニュートラルに流れる柔らかいグレーのラインが余韻のある美しい横顔を演出
![リキッドライナーなら黒よりニュアンスグレーを選ぶ【涼顔アイライン】_1_6](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b4/b487ce49ed28b1ef883915b8bd896a15_1200x1005_w.jpg)
![リキッドライナーなら黒よりニュアンスグレーを選ぶ【涼顔アイライン】_1_7](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/fd/fdfb929f47365ac535a77c2939f9c01e_1200x613_w.jpg)
まぶたに自然な奥行きを生む、シルキーなモーヴ系。アイラインを描く前に、パレットの左下をアイホールに、右下をまつ毛のキワに入れて。レ キャトル オンブル 378¥7,590(限定発売)/シャネル