残暑厳しい今日この頃
いかがお過ごしでしょうか?
今年もコロナで観光旅行は
なかなかできませんが
密にならない
自然を楽しむキャンプなどが
人気のようですね(^^)
我が家も人の少ない
田舎のシェア別荘を
利用しながら
自然と触れ合う夏を
過ごしています。
さて、泊まりがけの時に
私が持ち歩いている
アロマグッズがいくつかあり
今回の海での滞在で
活躍しましたので
ご紹介したいと思います。
![泊まり先へ持って行くアロマ_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/88/88bf4821201d1dac72539422d34ae9ff_640x678_h.jpg)
真正ラベンダーの精油。
ラベンダー・アングスティフォリア
とも呼ばれます。
これは泊まりの時は
だいたい持っていきます。
「アロマと言えばラベンダー」
ですが
本当に便利なんですよ〜
虫刺されや日焼け、ヤケド、
安眠や抗菌、消臭、防虫などなど
オールマイティに使えて
とっても便利!
原液でも使えて
(実際は原液のままでは
ほとんど使わないけど
濃度を気にしないで使えるのは
とってもラク!)
幼児にも使える
優しい作用ながら
期待できる効果は
しっかりとあります。
![泊まり先へ持って行くアロマ_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/61/61fbf5abfd69e2201038216156e572fa_640x640_w.jpg)
もっと高い効果が望める
精油が他にありますが
どの目的に対しても
そこそこ効くレベルで
とにかく使える幅が広いのは
真正ラベンダー!
なので初心者さんにも
もし1本だけ買うなら
ラベンダーを
オススメしています。
さて、今回の滞在で
お転婆娘は
花火の飛び火に当たって
小さな火傷を負いました…
ラベンダー精油は
火傷にピッタリなんです。
持ってて良かった(^^)
火傷の範囲が小さければ
大人は原液でもOK。
娘は蜜蝋バームに
ラベンダー精油を混ぜて
患部に塗って使いました。
翌朝には痛みもひき
カサブタになりました。
ご参考になったら
嬉しいです!
では、また^ ^
yuuki
↓インスタグラム↓
お気軽にフォローしてくださいませ