普段何を食べているのか?
見させていただくのですが、身体は食べたものでできているなとつくづく思います。
たとえば、
肌が荒れやすい。
寝つき、寝起きが悪い。
イライラしやすい。
生理周期が不安定。
PMSがある。
頭痛がする。
体温が低い。
などの不調やトラブル。
口にしているものを見せていただくと、「そういう食生活だからそうなのね!」と
食べているもの=体調不良やトラブルにつながっているな~と思うことばかり。
素敵な友人たちとのランチをする時間も大好き。
![時短、簡単!管理栄養士のおうちごはん_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/58/589b3c82017364875780dbae0c732761_640x480_w.jpg)
食を楽しむという観点やストレスケアにもつながってくるので、毎日毎日ストイックにはしたくない。
いかにストレスなく、継続可能かというところが、重要だと思っています。
![時短、簡単!管理栄養士のおうちごはん_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/cf/cff2ca1109dfd719209684bf8d24e283_640x480_w.jpg)
・具沢山味噌汁(薬味たっぷり)
・きんぴらごぼう(すりごま)
・人参のラぺ(ヘンプシード&アマニオイル)
・豚ヒレ肉のキノコ巻(千切り生姜)
・ピーマンとじゃこの中華風
・ほうれん草とクルミの白和え
・ひたし豆
どれも3ステップ。調味料も3つくらいしか使わないものばかりです。
日々、仕事に子育てに自分メンテナンスや趣味の時間に忙しい私たち。
食事作りにかける時間は、少ないに越したことないですよね!?
そして、それが、健康的で美容にもつながったらさらに嬉しい~!!
![時短、簡単!管理栄養士のおうちごはん_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/31/31bba043f3d97dd23df7033bb6b44f19_640x619_w.jpg)
毎日の食事は、メインを作るだけ。肉、魚をローテーション。
時間がない時はお刺身、焼き魚、お肉焼いて薬味たっぷりとか。
そのまま食べれるものや焼くだけのものにしたりする。
メインを作っている間に常備菜をもりつけて、30分ほどで夕食の出来上がり!
![時短、簡単!管理栄養士のおうちごはん_1_5](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/60/60f694ccc8422c2fb47630f6d022e668_640x480_w.jpg)
気を付けることは、彩を豊かにすること!
炭水化物、たんぱく質、ビタミン・ミネラルを1食でバランスよく摂ること!
これを意識するだけでも全然違います。
実は、ご紹介しているプレート。
一見バランスよく見えるかもしれませんが、たんぱく質が少な目なんです・・・
そういう場合は、間食にゆで卵を食べたり、次の食事の時にきちんとたんぱく質を摂るようにします。
1食でバランスよくが理想ですが、難しい時は、1日で。
1日で難しい時は、2日で。
と臨機応変にバランスを整えるのが理想です。
![時短、簡単!管理栄養士のおうちごはん_1_6](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/20/2071da86bbe861653694694dffb93a59_640x853_h.jpg)
そして!私の食生活に欠かせないのが「ファスティング」!!
毎食、食事を整えられたら理想的だけど、日々忙しいので難しいのが現実だったりしますよね?
パンやパスタに焼肉に、たまにはケーキやパンケーキや甘いものだって、楽しみたい♪
たまに乱れてしまっても、定期的なファスティングをすることで、日々頑張ってくれている内臓を休ませたり、
どうしても避けることのできない添加物などの有害物質をデトックスできる!
腸内環境が整うことで、美肌にもなる!!!
ファスティングは、私にとって高い化粧品やエステに通うよりも効果のある最高のアンチエイジング&健康法です。
できるだけ、日々のおうちごはんを整えつつ、たまには友人たちとの外食も楽しみつつ、定期的なファスティングをする。
それが、私の食生活となっています。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。