 
    
      店舗は東五反田と虎ノ門にあり、オンラインショップも充実しています。
などで勤務後日本に帰国。それからピエール・マルコリーニのシェフ・パティシエを経て
2016年11月独立開業された黒木琢麿さんのお店です。
レカカオのタブレット
 
    
      たくさんあってもし迷ったらAmazonas Brésil 70%を試してみるのがおすすめなのだとか。
レカカオのボンボンショコラ
コーティングのチョコは薄くパリッとしています。
中のガナッシュは滑らかでくちどけが最高です。
チョコレートは苦手という方への贈り物にも焼き菓子もおすすめです。
レカカオの焼き菓子
 
    
      レカカオのケーキ
 
    
      ショートケーキまで美味しくて驚きました。
その日は前日の予約も快く受けていただき有り難かったです。
チョコだけでなく焼き菓子もケーキもおすすめなので
バレンタインに限らずお近くにお立ち寄りの際は是非オススメしたいお店です。
 
            
 
                                 
                                 
                                 
       
                                             
                                             
                 
                 
                 
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
           
           
           
           
           
                                             
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                             
                                             
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                         
                         
                         
                         
                                                                                     
       カタログ最新号
 カタログ最新号
         特集を見る
 特集を見る
         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
                         
             
             
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                    