働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

人生を楽しむための整理アドバイザー・アンジェ

職業:整理収納アドバイザー
My favorites: お片づけ(整理)、子育て・教育、美味しいものを食べること、おしゃべり

身長:160cm

優しい香りの虫除けスプレーを作ってみました!【アンジェの暮らしの整え】

夏日になる日も増え、早めに蚊が出てきそうな予感。 玄関や身体にスプレーと思い、自宅で作ってみました!
こんにちは、精油を最近日常使いにしはじめたアンジェです。
最近、友人からアロマスプレー作るのは簡単だよーと言われ、自宅で作ってみる事にしました!

元々、子どもの頃にオーガニック食品や自然派の治療で育ったので、自然由来のものに抵抗がないタイプではあるのですが、
小さい頃からたくさんの蚊に愛されてしまうので、5〜10月は外出の時にスプレーしていないと足の指を刺されたり、寝ている時に顔を刺されたり。
痒みも半端ないので、化膿してしまうこともしょっちゅう。

マスクして玄関や窓にガードを張るスプレーで自宅の中はガード。
家を出る時にする虫除けスプレーも苦しくなってしまうので、できればそうならないものが使いたいと思っていました。
虫除けスプレーのアロマの自然派スプレーは15年前位からオーガニック志向の方~肌に触れるものもいいものをとオシャレなママたちの間でも一般化して、いまはショップでも当たり前に並んでいます。
今回、香りも良くて、苦しくならない虫除けスプレーを精油を使って作れるということで、初めて作ってみました。
優しい香りの虫除けスプレーを作ってみました!【アンジェの暮らしの整え】_1_1
材料
・精製水
・無水エタノール
・精油(レモングラス・ペパーミント・ユーカリプタス)
・スプレーボトル(ガラス)
※6ヶ月未満のBabyへの使用は控えた方いいみたいです。妊婦さんも使用不可の精油がありますので、ご自身でご確認ください。
優しい香りの虫除けスプレーを作ってみました!【アンジェの暮らしの整え】_1_2
エタノールと精油を瓶に入れて混ぜたら、精製水を入れ、しっかりと振ったら出来上がり!
本当に簡単でした!
【アンジェのアロマ歴】(読み飛ばしても大丈夫です。)

息子の受験期にアロマを使用して、好きになるという遅咲きさん。

元々、アロマはいい香りだよね〜
という程度でそこまで興味がないので、なかなか一本使いきれずに、使用期限がすぎてしまっていました。

オフィスでお仕事していたとき、隣のデスクの方のタバコなどの臭いがキツかったので
許可を得て、家であまり使われなくなっていたディフューザーを持参し、
ネットで好きそうな香りを買って、ポタポタ垂らしては、100ccの水を給湯室に汲みにいってました。
(ほんとよく文句出なかったなぁと。笑)

周りのおじさま方からは今日は何の香りとか、お隣の会社の女子はいい香りがする=今日は私がいるって判断基準にしていた程。

でも、全くアロマに詳しくないので、効能も何も知らなくて、ひたすらディフューズして、タバコの臭いをガードするだけでした。


美女組の同期でもエッセンシャルオイル(精油)を取り入れているメンバーがいて、優雅でおしゃれだなぁと思うくらいの(本当にごめんなさい)無知は続くのですが、受験になって状況は変わります!

4月に高校生になった息子の受験勉強は私たち親子にとっては壮絶なものでした。
コロナの影響でオンライン授業も多く、2月中は完全オンライン。
おかげで自宅で勉強は出来たわけですが、これがなかなか大変。

息子にとっては人生初の受験。
勉強癖や体力がないので、うまくペースが掴めない日々。
そこで、エッセンシャルオイルのセットを購入し、リラックスや集中力アップが望めないものかとチャレンジしました!

好みがアレコレうるさい親子。
好き嫌いもあるけど〜これはブレンドして芳香OKな精油ということで、最初はクンクン嗅いで、好きな匂いでお試し。
その後は、効能の辞典を使って、頭痛や胃痛に対応している精油をブレンドしてみたり。
最後は風邪ひかないように免疫力やよく眠れるものをデュフューズ。

私もメンタルがやられそうになるのを香りに助けられました。

無事、高校生になれた訳ですが‥

怪我の功名というか、なんというか
数ヶ月で精油に興味がグンと上がり、オンラインの勉強会にも参加してしまうほど。
精油のブレンドで香りの印象の違いがあるのもおもしろいポイントです。

アロマが生活の中に入ってきて、心も穏やかになって、より暮らしが整ってきました。


今回も簡単なのもあり、ついつい楽しくなって、虫除けだけでなくルームスプレーも作ってしまいました!
優しい香りの虫除けスプレーを作ってみました!【アンジェの暮らしの整え】_1_3
なかなかいいバランスで、上出来でした!
おかげでおウチ時間がより充実しそう。
また違う香りでも作ってみたいと思います。

アンジェ

最後までお読み頂きありがとうございます!
良かったらInstagramのフォローもお願いします。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!