-
東京ケイ子
統計学であり、哲学、人間学である、中国古代王朝の秘蔵の帝王学、『算命学』の鑑定士。【宿命を識り、タイミングを計る】 生まれた日で決まる、人の性格、一生のバイオリズム、宿命を読み解き、 好機で勝負にでられる人生の伴走者を目指す。なかでもクリエイターやスタートアップの起業家に戦略的な人生の指南を得意とする。 @tokyo_keiko
-
渡部かおり
編集者・ライター/編集プロダクションFW主宰/ファッションプラットフォームのTHE SHE(www.theshetheshe.com)運営。モード誌をはじめ、幅広いジャンルの女性誌やWEBマガジンで編集&執筆、連載を担当。広告制作や企業のオウンドメディア制作、ブランディング、トレンドリサーチなど、編集者として広義的に活動。
@fwpress
@theshe_____
【4月の時運】4月後半戦は、リラックスモードが鍵。
渡部:私は、もともと、東京ケイ子さんの算命学による開運カレンダーの大ファン。ケイ子さんのInstagramや、様々な雑誌に掲載される度に“スクショ”して参考にしています。
ケイ子:ありがとうございます。
渡部:お財布を買うならこの日だ!とか、この節目までに掃除を終わらせるぞ〜とか、日々のちょっとしたことを開運アクションと捉えて、生活を前向きにしてくれるところが好き。ぜひ<マリソル>世代の皆さんにも知ってほしい!とラブコールを送って始まったのがこの連載です。
ケイ子:算命学は、古代中国に起源を持つ“運命を算出する学問”です。生年月日や人の性格、一生のバイオリズム、宿命などを読み解き、チャンスを掴む道しるべのような役割が算命学鑑定士という仕事です。<マリソル>のこの連載では、二十四節気に合わせて、時運についてお話しします。
渡部:今、コロナも長引き、ロシアのウクライナ侵略もあって、知らず知らずのうちに、誰しもが心にストレスや不安を蓄積してしまっていると思うんです。そんな中でも、日々、生活というものがあるし、できる限り、楽しんでポジティブに、小さな幸せを積み重ねて生きていきたい。この連載が、そんなときの、ささやかなお守りや前進する小さな一歩になると嬉しいですね。
ケイ子:そうですね。グローバルな視点は入りつつも、<マリソル>読者の皆さんが、日本で生活を営み、仕事をする中での時運に特化して、お話しします。
渡部:では、さっそくですが、この春、4月中旬〜6月はどんな時運なのですか?
ケイ子:算命学のルーツである陰陽五行思想では、自然界は木・火・土・金・水の5つのエレメントから成り立っていると考えられているんです。春は木、夏は火。春の土用の期間である4月17日〜5月4日に少しずつ木の気から火の気に変わる期間となります。まさにこのスイッチはひとつのターニングポイントになります。
渡部:へ〜、4月1日から新年度だから、ついついここで力が入りがちだけど、まだこれからなんですねえ。スタートダッシュで、初っ端からつまずいたと感じている皆さん、余裕で間に合います!むしろ、これからですよ〜。
ケイ子:4月はまだ旧体制が強いから、事柄がスムーズに進みません。土用の期間は季節の変わり目で、中国医学的にも自律神経が整わない時だとされています。ここで気を張りすぎて身も心も休まない人が、5月にバタバタ倒れてしまったりするんですよ。
渡部:「五月病」ってありますもんね。4月中旬から5月にかけてはまだ、のんびりモードで次の節目に備えるという感じですか?
ケイ子:はい、次の季節に向けて、体を順応させる期間です。5月5日が立夏で次の季節の始まりです。その前の18日間中にある戌の日、4月27日に「い」のつく食べ物や「白い食べ物」を食べるといいとされています。いわし、いちご、イカ、インゲン豆、芋、大根、しらすなどですね。
渡部:メモメモ、27日の献立に活用します。旬のものを美味しくいただいて、焦りすぎずに体を休めてリラックスですね。「頑張りすぎずに、頑張ろう」の精神でいきます。ちゃっかりお買い物に結びつけると、私なら、1日の終わりにリラックスできて気持ちが切り替えられるバスソルトが欲しい。ケイ子さんはなにを買いますか?
ケイ子:自分の心が落ち着く香りものとか、ヘンプ素材のリネンなんかもいいですね。そうそう、今年の春は、情報を取り入れる感度が高く、さらに自らの視点で取捨選択できる人が輝くとされているから、誰かではなく自分にとって心地よいものを選ぶことが大切。
渡部:なるほど〜。それは、情報が溢れかえっているこのご時世に、必要なスキルでもありますね。次回は、5月に入り、立夏を越した後の時運についてお聞きします!
【2022年4月】開運カレンダー
Turning point
・4月17日 春の土用期間突入。立夏に向けて、準備を始めよう。
・4月27日 「い」のつく食べ物、白い食べ物を食べると吉。
4月後半のテーマ
自律神経を整えて、リラックス。
頑張りすぎずゆっくり休むことが、次へのステップに有効。
情報の感度を高め、自らの視点で取捨選択する。
\ Editor's PICK UP /
日常生活のふとした時間に、心地よい香りでリラックスできるインテリア雑貨やビューティグッズをセレクト。夜のバスタイムをほんの少し優雅にするバスタブレットやソルトは、「立夏までの間に