こんにちは。
週も後半。
ジメジメと梅雨独特の不安定な気候ですが、体調など崩されておりませんか。
先日、マリソルのご縁からの友人達と一緒に老舗料亭 金田中の表参道店舗「茶酒 金田中」さまへランチに行ってきました。
こちらは以前、マリソル先輩のyukieさんもご紹介されていて一度、訪れたかったお店です。
![【ランチ会】表参道に佇む「茶酒 金田中」へ_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/25/256ff41b7926358fb16c7de72ad46f98_640x800_h.jpg)
![【ランチ会】表参道に佇む「茶酒 金田中」へ_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b7/b79f725aa48212863fbd0ebd7a09c206_640x800_h.jpg)
お席からは庭園を眺め、ふと京都にもいるような...そんな感覚です。
この日は、コース料理「青もみじの盆」。
お品書きのコース料理名にグッと引き込まれました。今の季節、秋のもみじとは異なる青いもみじが春の若葉からまた深みを増した緑で、梅雨時期、雨に打たれる姿は美しいなと。。
そんな季節を感じるお料理は、次から次へと楽しみでなりませんでした。
![【ランチ会】表参道に佇む「茶酒 金田中」へ_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/08/085f8feab2d06bbff108b4498e257fd8_640x640_w.jpg)
白胡麻豆腐は優しくなめらかな口当たりで、とても上品なお味でした。鴨白ロースはやわらかくて、付け合せのお野菜も素材が新鮮。
とうもろこしの冷製スープは、とうもろこしをそのまま絞ったかのような濃いお味でした。
そして、何年ぶり!?という程に口にした稚鮎。
子供の頃は鮎をよく食べたのですが、なかなか大人になってからと言うもの、食べる機会はないものです。懐かしい感覚で木の芽酢で頂きました。
茄子田楽は、お味噌のお味がまろやか。最後の最後まで美味しく頂きました。
デザートは「いちじくのブリュレ」
食後の御抹茶が程よくお口直しになり、絶品な美味しさ。
どの御料理も優しいお味ながら、素材の味が堪能できる程に美味しく、今でもお写真眺めながら、その御味を思い出せる程の美味しさでした。
ご一緒したマリソル先輩のあやさん、同期のくみこさんです。(左から)お二人とも美しく、この日の装いもとっても素敵でした。
![【ランチ会】表参道に佇む「茶酒 金田中」へ_1_8](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/22/225ffe566686ac43354870283ebcab2b_640x640_w.jpg)
あやさん、くみこさん、また近況報告かねてお会いしましょう。
![【ランチ会】表参道に佇む「茶酒 金田中」へ_1_9](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/6d/6d189122e2683bb535519f1723c6a287_640x855_h.jpg)
素敵な和モダンなお店です。
表参道ランチで機会ありましたら是非、足を運ばれてみて下さい。土日は開店と同時に満席になってしまう印象でしたので、予約をおすすめ致します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。また、この日のお出かけコーディネートは、ご紹介させて下さいね。
Mayu