
オープンしたばかりのカフェには、Tamituのハーバルはちみつの製造工場(Labo)もあり、試食はもちろん、Tamituをより美味しく楽しめるメニューが揃い、テイクアウトもできます。塩を散らしたトーストと、濃厚なソフトクリームと、はちみつに合うように焙煎してもらったコーヒーや炭酸水と。ぜひお気に入りを見つけて!「美しさ」をテーマにブレンドしたダマスクローズのスパイシーはちみつ000、「プロテクト」をテーマにブレンドしたマヌカとエルダーフラワーのはちみつ618、カフェオープンと同時に3番目の「癒し」をテーマにしたラベンダーとカモミールのはちみつ512がデビュー。冬には「エンパワー」をテーマにブレンドした台湾のロンガンのはちみつも加わる予定です。私は海外に行くたびにはちみつを収集していたので、お料理やお菓子を作るときにまろやかな甘さで、ビタミンやミネラル、酵素が豊富なはちみつをよく使っています。水谷さんもポテトサラダやチャイ、ココアなどにもTamituを使うそう。Tamituをドレッシングなどに使うと一気に料理を底上げしてくれるので、ぜひ試して欲しいです!寝る前のひとさじは、すぐに脳へのエネルギーに変わり、成長ホルモン分泌を促すので熟睡に繋がり代謝が上がるとか。解毒作用ややけどなど傷にもと古くから親しまれてきたはちみつの世界を、もっと知りたくなるカフェでもあります。
