働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

弁護士18年目の3児の母です。オシャレ好きを生かしてファッションコンサルとしても活動中。

職業:弁護士、パーソナルスタイリスト、ファッションコンサルタント
My favorites:趣味は年間300冊以上読む読書と、ラジオを聞くこと。常に新しい知識に貪欲で、言葉を大事にしていきたいと思っています。

オシャレ迷子の30代を過ごした経験から、同じ悩みを持つアラフォー女性のお手伝いをしたいと思っています。40代がもっと知的に輝くために、情報発信していきます!

身長:153cm



大人の沖縄旅の楽しみは、ハイセンスなやちむん探し。

個性的なのに、普段使いにもしっくりなじむ。お気に入りの一枚を探し出した楽しみは格別です。
 前回のブログから間が空いてしまいましたが、沖縄旅行の続きを……。
 子供中心の旅でしたが、なんとか時間を作ってやちむん探しにも行きました。
 沖縄の焼き物「やちむん」は、素朴で力強いのに、どこかハイセンスでスタイリッシュさもある、本当に不思議なうつわです。
 普段のおかずを盛り付けるだけでなぜかワンランクアップして見えるし、和洋中、どんなジャンルのお料理にも違和感なく馴染んでくれます。
 以前から、気に入ったやちむんを少しずつ集めているのですが、やっぱり本場で手に取って探すのが一番!ということで、沖縄ではやちむん探しを楽しみにしていました。

 まずは、雑誌で見て気になっていた読谷村の「tou cafe and gallery」さんへ。
大人の沖縄旅の楽しみは、ハイセンスなやちむん探し。_1_2
 こちらは、陶工の松田米司さんの作品が展示されるギャラリー兼カフェ。
 店内もとても素敵なやちむんがたくさん飾られていたのですが、店内の写真をアップして良いか聞きそびれてしまったので、お店の外観だけ載せますね。

 一目で惹かれて購入したのがこちらの一枚。
 松田米司さんの、赤で色づけされたお皿です。
赤絵 やちむん 松田米司
 赤絵のやちむんは、色を出すのが難しく、生産数も少なくて貴重なものだそうです。
 確かに、こういった赤が配色されたやちむんは、これまであまり見たことがなかったように思います。
 お祝い事などに用いられることが多いそうですが、普段にも気負いなく使おうと思います。
 次に伺ったのが、読谷村やちむんの里内にある、読谷山窯共同売店。
 こちらは、著名な職人さんの作品をまとまって見ることができる直売所です。
 本当に、素敵なものが多すぎて……!
 選びきれずにあれこれ手に取っていると、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
大人の沖縄旅の楽しみは、ハイセンスなやちむん探し。_1_4
 どれも素敵すぎるのでなかなか決めきれなかったのですが、悩んだ末に私が購入したものをご紹介しますね。
 まずは山田工房さんのコーヒーカップ。大胆に描かれた花が美しくて、毎朝コーヒーを飲むたびに、幸せな気分になります。
大人の沖縄旅の楽しみは、ハイセンスなやちむん探し。_1_5
 同じく山田工房さんのお茶碗。子供用に買いました。
 手に馴染んで温かみがあり、子供たちも気に入っています。
大人の沖縄旅の楽しみは、ハイセンスなやちむん探し。_1_6
 玉本工房さんの長皿。
 こういうお洒落な長皿は、オードブルなどを盛るだけで、料理がワンランクアップしたかのように見せてくれるので、かなり重宝します。
大人の沖縄旅の楽しみは、ハイセンスなやちむん探し。_1_7
 大嶺實清さんの湯飲み茶碗。
 実は、大嶺さんの工房に行くのを楽しみにしていたのですが、コロナもあって閉まっていて。売店で作品に出会えたので、すごく嬉しかったです。
大嶺實清 やちむん
 本当は、もっといろいろやちむん探しに回りたかったのですが、子供がいるとなかなかそうもいかず……。
 でも、素敵なうつわにたくさん出会えたのでとっても満足です!
 大切にずっと使っていきたいと思います!

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!