でもまだ息子くんの小学校は夏休み中なのでお昼ご飯のメニューどうしよう…
非日常メニューを求め、スーパーに飽きると我が家は『Costco』へGO
    
      
    
      - 
                                                    
                                大ぶりのアボカドが5つ
 - 
                                                    
                                手のひらサイズ!
 
大きくて、しっかりしていて失敗がないので毎回リピートしています。
体に良い美味しいアボカドが手に入るのは嬉しい。
    
      
    
      これも、数日置いておくと甘〜いいい香りがしてきて、真っ赤になると食べ頃。
切って食べても美味しいけど、丸かじりで皮ごと食べても本当に甘くて美味しいのです!
息子と朝、一人一個ペロリです。
    
      ゴボウをそのままお菓子にしている、罪悪感低めのお菓子。
息子もこれが大好きで小腹が空いたらポリポリ。
    
      
    
      何も考えずに楽そうだなぁ〜とゲットしたものの
前には『Häagen-Dazs』
後ろには『strawberry』って!
っと突っ込みたくなりますよね。
以上私の毎回必ず買うCostcoメニューでした。
夏休みもあと少し、毎日楽しみましょー
            

                            
                                            
                                            
                
                
                
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
          
          
          
          
          
                                            
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                            
                                            
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                        
                        
                        
                        
      
 カタログ最新号
        
 特集を見る