働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

Marisol美女組を一緒に盛り上げられるよう働く女性目線のリアルな発信をしていきたいです。
 

職業:Freelance Web PR
My favorites: ファッション/スイーツ/舞台鑑賞/ねこฅ

ブログを通じてMarisol読者の皆さまとお話しできたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

身長:152cm

【低身長コーデ】お直し要らず!注目ブランドで購入したウールパンツ

ベーシックと今っぽさが宿るuncrave(アンクレイヴ)のPOPUPに行ってきました。カラーもサイズもバリエーション豊富で低身長でもお直し要らずのウールパンツを購入!つい毎日着たくなるアイテムが揃った大人のためのブランドです。
こんにちは!
美女組No.209 真里絵です。

表参道から新宿、中目黒へと仕事がつまっていた日。
そんな中、とあるブランドのPOP UPが開催されているのを知り、スケジュールがタイトな上に荷物も多めだったにも関わらず、移動の合間を縫って伊勢丹へ向かいました。
(なんなら天気も悪かった。笑)

それぐらい、どうしても行きたかったPOP UPが
EC限定ブランド
uncrave(アンクレイヴ)
uncrave
オンラインストアに抵抗がなく試着なしで購入することがほとんどだったのですが、年齢を重ねるにつれ似合う似合わないがはっきり出てくるように…。
画像とサイズスペックだけでは自分に似合うか分からず、以前から実際に手に取ってみたいと思っていました。
uncrave
uncrave
店内には先行販売アイテムやコラボアイテムがズラリ。
ベーシックだけど今っぽさを感じられるuncraveのデザインはオンオフ問わず着回せるのが◎
カジュアルからキレイ目まで色のバリエーションも豊富で見ているだけでテンションが上がりました。
uncrave
スタイリスト金子綾さんコラボ
uncrave
フォトグラファー長山一樹さんコラボフォトT
早速、オンラインストアで気になっていた商品を試着。
ブラウスにパンツ、セットアップなどを試し購入したのがこちら

【uncrave WHITE】
ウールパンツ
メンズライク仕立てのウールパンツ。
しなやかさな美しさが目を惹く生地にはメリノウールとカシミヤが使用されています。
太めのシルエットですが、ウエスト位置が高くすっきりしているので脚長効果も抜群。

カラーはグレー、 カーキブラウン、ブルーグレー の全3色
サイズは00、0、1、2、3の5サイズ

私はグレーの00サイズを購入しました。
ウールパンツ
ウエストの両サイドにDカンベルトが付いているのでサイズが調整でき、152㎝でもお直しなしで着用出来ました。
裾にデザインがあるパンツはお直しすると雰囲気が変わってしまい、購入を断念することが多いのでサイズ展開が豊富だと本当に嬉しい♡

ちなみにお直しが必要な場合はオンラインストア購入時にすそ上げを1㎝単位で申し込むことが出来ます。
ウールパンツ
ウールパンツ
同素材でダブルジャケットとベストも展開していてセットアップのスタイリングも素敵でした。
たった10分でしたが試着をしたことでとても素敵な買い物ができました。
(本音はもう少しゆっくり見たかった。笑)

伊勢丹でのPOP UPは終了していますが、大丸東京や札幌、名古屋では引き続き開催されていますのでお近くの方は是非♡

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

【公式サイト】
【POP UP STORE 2022AW】

<TOKYO>
12/7(水)-12/13(火)
大丸東京店1階 SVP
営業時間:10:00〜20:00

<SAPPORO>
uncrave WHITE
11/30(水)-12/6(火)
札幌大丸店1階 吹き抜け下 特設会場

uncrave STANDARD
11/30(水)-12/13(火)
札幌大丸店4階 23区,iCBショップ内
営業時間:10:00〜20:00

<NAGOYA>
12/7(水) - 12/13(火)
ジェイアール名古屋タカシマヤ5階 ローズパティオ
営業時間:10:00〜20:00

Instagramも更新しておりますのでよろしければ、お気軽にフォローいただけると嬉しいです。
Instagramはこちら(画像をクリック)
@_m.0218

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!