働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

今年のコート、結局どれを買えばいい? 大人がチェックすべきは “ちょい長ミドル丈”!【前編】|アラフォー世代のお悩みを解決!おせっかいサロン #15

スタイリスト松村純子&エディター発田美穂の “おせっかいサロン”

アラフォー世代の切実なおしゃれのお悩みに、前のめりでお答えしていく連載「おせっかいサロン」。今回のお題は「今年、手に入れるべきコート」!おしゃれのプロが出したファイナルアンサーとその着回しテクニックとは?


『おせっかいサロン』とは?

プロフィール画像

松村純子
@junko.mm

発田美穂
@mihohotta_editor

上品で女らしいコーディネートが人気の敏腕スタイリスト・松村純子と、お買い物はいつだって“ときめき至上主義”の全力エディター・発田美穂が、アラフォー世代のお悩みを解決する愛と情熱のサロン。

大人にうれしいトレンド、
“ちょい長ミドル丈”って? 

発田

いよいよ冬! コートの季節ですね〜。

おしゃれ好きにはうれしい季節ですよね。寒いですけど(笑)!

松村

発田

そうそう、コートが着られる時季っていいよね。寒いですけど(笑)!そこで、ですよ!結局今年はどんなコートを買ったらいいんですか?って話!!

は、はい。

松村

発田

なに、なに。引いてる? でも気にしないでしゃべるわ! ちょっと前まではロング〜マキシの長めの丈で、パサっと軽やかに羽織るタイプのコートが流行っていたけれど。

ガウンっぽく、着流すタイプですよね。

松村

発田

でも今年はちょっと様子が違うっていうか。コートの丈が少し短くなってきている気がする!。

はい、その通りです。去年あたりから徐々にコートの丈が短く・・・、と言われ続けていますが、今年は実際にその流れを肌で感じています。

松村

発田

えっと、何度となくお伝えしておりますように、私は背が高くありませんので(158cm)、丈が短くなるその流れはとってもウェルカムなんです、が!

なんです、が?

松村

発田

着こなすの、難しくないですか? だって、“ちょい長ミドル丈”とかなんとか、調子のいいこと言ってますけど。

別に、調子のいいことを言っているつもりはないです(笑)!

松村

発田

はい、言い過ぎました。でも、要は半端丈って気もしていて、バランス良く着こなすのが難しそうなんですけど!

なるほど、わかりました! ではその辺りのご心配にも配慮しつつ(笑)、まずはおすすめの“ちょい長ミドル丈”コートをご紹介します!

松村

ピックアップしたのはこの4タイプ!
今年のコート、結局どれを買えばいい? 大人がチェックすべきは “ちょい長ミドル丈”!【前編】|アラフォー世代のお悩みを解決!おせっかいサロン #15_1_2

(右から)
1.
身頃にゆとりのあるテントシルエットのコート。ドロップショルダーで袖は短めのキュートなバランス。優しいニュアンスのベージュでさまざまなスタイリングに合う。
  コート ¥64,900(商品コード:402102/ティッカ) ≫/Marisol


2.
少し大きめの衿がポイントになった、クラシックな雰囲気漂う1着。ボア素材が可愛らしく、大人の甘めスタイルにぴったり。
  コート ¥57,200(商品コード:403737/CLANE) ≫/Marisol


3.
碇模様のボタンやダブルになった前立てなど、ピーコートのようなディテールでありながら、衿もとはノーカラーでほんのりフェミニン。そのバランスが新鮮。
  コート ¥126,500/ボウルズ(ハイク)  


4.
ジャケット感覚で着られる軽やかさがありつつ、共布ベルトつきでコートのようなアレンジもできる便利な一着。すっきり見えるテーラードカラーなので、お仕事スタイルにもフィット。
  コート ¥36,300(商品コード:403367/M7days) ≫/Marisol



『女らしさがありつつ軽やか、
この絶妙バランスが
“ちょい長ミドル丈”の魅力 』

発田

おすすめが出揃いましたね!“ちょい長ミドル丈”っていっても、その中もいろんなバリエーションがあるんだね。

松村

そうなんです。ヒップが隠れるくらいから膝上までの間、が今回おすすめの丈感。衿のデザインや身幅もさまざまで、好みのタイプを見つけてもらえると思います。

発田

“軽やかなコート”って感じのものもあれば、“コート感覚で着られるジャケット”的なものもあるのね。

松村

そうなんです! いずれも、このほどよい丈感のおかげで重たく見える心配はありません。しかもトレンドボトムスにも合わせやすいから、実は着回しやすいこともオススメの理由!

発田

えーー、そんなに言うなら〜(笑)、着回しを見せてもらってもいいですかぁ??

松村

はい(笑)。では早速、1のテントコートを3タイプのボトムスで着回してみます!

着回したのはこれ!
今年のコート、結局どれを買えばいい? 大人がチェックすべきは “ちょい長ミドル丈”!【前編】|アラフォー世代のお悩みを解決!おせっかいサロン #15_1_3

Bottom1 サテン素材のストレートスカート

今年のコート、結局どれを買えばいい? 大人がチェックすべきは “ちょい長ミドル丈”!【前編】|アラフォー世代のお悩みを解決!おせっかいサロン #15_1_4

ニット¥57,200/プルミエ アロンディスモン(プルミエ アロンディスモン)
スカート¥22,000(エストネーション)・ブーツ¥90,200(ブレンタ)/エストネーション
ピアス¥30,800・ネックレス¥33,000/ワームス ルミネ新宿店(ルフェール)
バッグ ¥48,400/オルサ(オルセット)

松村

まずはツヤのあるサテン素材のスカートです。

発田

タイトよりは少しだけゆとりのある、ストレートシルエットって感じね。

松村

このコートはゆったりとした身幅が特徴で、どちらかと言えばボリューム感があるタイプ。

発田

うんうん。丈は軽やかだけどね。

松村

ですので、上(=コート)は大きく、下(=スカート)は細く、っていうのがまずは大原則です。

発田

バランスアップの大原則ね(メモメモ)。

松村

あとは素材感。サテン素材のスカートのツヤが、冬のスタイリングに華やかさをプラスしてくれます。

発田

コートもニットも、どうしてもマットな素材感になるもんね。

松村

そして、ここでもう一つ!重要なのが靴選びです!

発田

お!早く教えて!

松村

例えばパンプスのように見た目が軽い靴を合わせると、コートとのバランスが悪く見えてしまうかも。どこか心もとないというか。コートにボリューム感があるときは、ロングブーツや重めのショートブーツなどで、ボリュームの帳尻を合わせることが重要です。

発田

ボリュームの帳尻を合わせる。なるほど、いいこと言う〜〜。

松村

下に重心を置くトレンドはまだ続いていますし、そういった意味でも重さのある靴を合わせた方が今年らしく仕上がります!

(後編に続く)

 

 

<近日公開>

残り2つの着回しコーデとは? 【後編】は近日公開予定!

撮影/魚地武大(TENT)スタイリング/松村純子 取材・文/発田美穂

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!