アンニョン!
自由時間が丸1日しかなかったにも関わらず、
どーーーしても海を見ながら
貝を焼くのをやりたかったので、
仁川(インチョン)まで足を延ばしてきました。
たいていの海岸沿いに行けば貝焼き屋が並んでいますが、
ソウルからアクセスがいいと思われるのは
仁川の月尾島(ウォルミド, 월미도)というところで、
地図だとここ↓
![ウォルミド 月尾島](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/54/54107625c46db0ac32fc987ee305697a_640x632_w.jpg)
まず地下鉄1号線で仁川駅まで行って、
仁川駅前から出ている「月尾海列車(월미바다열차)」
という観光用モノレールに乗り換えて
「月尾文化通り駅(월미문화의 거리역)」か
「博物館駅(박물관역)」で降ります。
ソウル駅からの所要時間は約1時間半なので
ちょっとした日帰り旅行感覚。
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 월미바다열차](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/fd/fdd70aebd4a963edca5b54e12f49882e_640x853_h.jpg)
海岸沿いの遊歩道「文化通り」になっていて、
海鮮レストランやショップ、イベント用舞台などが
鈴なりに並んでいます。
空が広く、海も広く、
歩いてる人々の表情は晴れやかで
レジャーに来たって感じがすごくする!
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 월미바다열차](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/21/21a9641c6d74d5f3aaa1ded092aff587_640x938_h.jpg)
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 월미바다열차](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/96/96ecc77569367758f02a72fddf81cb84_640x853_h.jpg)
たぶん値段も質も大差ないと思うのですが、
今回は友達が選んでくれたこのお店に入りました。
目の前に海がバーン!
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 貝焼き チョゲグイ 海鮮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/81/8103e498554d3930b90e8d452ab3fd92_640x854_h.jpg)
数種類あるセットの中から選びます。
私たちが選んだのは、下のメニュー表の
上から3番め、「HIT」と書いてあるセットで、
貝焼きと焼き海老とカルグクス(麺)が含まれます。
3人分の値段は89000ウォン=1人約3000円。
貝は一部の種類を除いておかわり可という気前のよさ!
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 貝焼き チョゲグイ 海鮮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/18/182a07104c9a954258099c5df8f1721c_640x853_h.jpg)
ひたすら焼き焼き食べ食べするだけです。
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 貝焼き チョゲグイ 海鮮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/1f/1fc5cdce3acee5ee5b389a82c9b5636c_640x640_w.jpg)
![ソウルから日帰り旅!港町・仁川で焼き貝をたらふく食べてきた。_1_9](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/82/82fa9efcedf234275973ea1080721fea_640x759_h.jpg)
刻んだタイラギと野菜の上に
チーズとコチュジャンを載せたもので、
そのとなりがアワビ。
その下は同じくチーズとコチュジャンを載せたホタテと、
見えないけれどホンビノス的な大きい貝も入ってます。
以上は高級貝なのでおかわり不可。
奥にあるお皿に入っている二枚貝は
無限おかわり可。
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 貝焼き チョゲグイ 海鮮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/32/3252303029cf327092474e8629f926f7_640x853_h.jpg)
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 貝焼き チョゲグイ 海鮮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d2/d212426459104c6ffd088c8e17b6dc78_640x582_w.jpg)
食べるのに夢中になりすぎて
このあとの写真をほとんど撮っていませんでした。
とにかく、貝が新鮮で、
韓国風に酢コチュジャンで食べるのも
とろけるチーズでピザっぽく食べるのも
とっても美味しかった!とだけ
ご報告させていただきます。
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 貝焼き チョゲグイ 海鮮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a1/a12dae2f576b40c20788ad4f6bee301b_640x838_h.jpg)
写真すら撮り忘れていたことに我ながらショックですが、
この、わりとどーでもいいのは
しっかり撮ってたっていう……↓
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 貝焼き チョゲグイ 海鮮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/80/8055ff44325da3708c0d6b763e81171b_640x640_w.jpg)
「不良食品(불량식품)」といいます。
駄菓子に対する眼差しが明瞭すぎて好き。
この駄菓子は、
とうもろこし粉を使っていること以外、正体は謎……!
(裏に書いてると思うけど見忘れた)
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 貝焼き チョゲグイ 海鮮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/12/12f8093ee23bc24819aabaadb9683f5b_640x640_w.jpg)
レポートになっているかどうか不安ですが、
ともかくものすごく手頃な価格で
海を眺めながら
貝をお腹いっぱい食べられるスポットなので
いつものソウルは飽きたな~という方は
ぜひ行っていただきたいです。
次の駅まで歩きましょうか。
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 貝焼き チョゲグイ 海鮮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/be/bed5f01e79b29a1b5429968fcae321ef_640x881_h.jpg)
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 貝焼き チョゲグイ 海鮮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/15/15ddf4b7c7566a185b48118993847544_640x873_h.jpg)
文化通り駅と博物館駅の間の
おそらく徒歩で10分ほどの距離にも
少なくとも2つのステージがあって
どちらも大盛り上がりしていました。
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 貝焼き チョゲグイ 海鮮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d0/d02c938a65c03ed69ca4c41adff1ea59_640x893_h.jpg)
めちゃくちゃ楽しんで盛り上がるので
見ているこっちも楽しくなってくる。
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 貝焼き チョゲグイ 海鮮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/f6/f6be07d968024fa62e28ad65210b5adc_640x916_h.jpg)
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 貝焼き チョゲグイ 海鮮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/2f/2f3bd775d517d6bc2fdcd7f98c69089f_640x814_h.jpg)
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 貝焼き チョゲグイ 海鮮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/96/9696ed922a8bb173d3935b756268c77c_640x943_h.jpg)
動作がゆっくりなので、
顎のところに仮面が吸い込まれるのが
がっつり見えちゃってる。
でもいいの、みんな楽しいから!
![ソウルから日帰り旅!港町・仁川で焼き貝をたらふく食べてきた。_1_21](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/af/af255fcf7e88035bb6101f904af52494_640x763_h.jpg)
![仁川 インチョン 月尾 ウォルミド ウォルミ 貝焼き チョゲグイ 海鮮](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/9b/9bbbc8609bc24758fc6c7fdb89b479f4_640x507_w.jpg)
何も無いところにえいや!と造った
「松島新都市」に行ったのですが、
その報告はまたいずれ……。
今回貝焼きを食べたお店はこちら↓
海じゃなくて山派の貴女には、
あの『冬ソナ』のロケ地でもある
ナミソムをおすすめします↓