今年は3年ぶりに行動制限のないお正月で
田舎に帰省されている方も多かったのでしょうか。
我が家は帰省せず自宅でのんびりなお正月を過ごしました。
お節は、去年オーダーして家族にも好評だった
都立大学にお店を構える「リトルシェフ」さんの
お節をお願いすることにしました!
綺麗に詰め込まれていて、1品1品
味付けの変化があってどれも丁寧なお味!
今年も去年同様、家族で美味しくいただきました♡
![2年連続【Little chef/リトルシェフ】さんのお節で新年をお祝い!_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/89/8900ee9bf0c7d46e6b3df3f8979ce716_640x480_w.jpg)
![2年連続【Little chef/リトルシェフ】さんのお節で新年をお祝い!_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/8e/8e471833fb20aa2aa336099254fa74f6_640x480_w.jpg)
-
壱の重には紅白なますや黒豆、酢蓮根など箸休め的なお品。
-
弐の重は鴨の照り煮、がめ煮や魚介系のお節料理。
おせち料理を作りました。
・栗きんとん
・黒豆
・筑前煮
・松前漬け
・なます
・伊達巻
どれも箸休めにぴったりなので、
多めに作ってお正月中の常備菜にしています。
-
1日かけて完成しました~(やりきると達成感w)
-
毎年松前漬けは父担当。いくらののった煮物は「のっぺ」といって故郷新潟の郷土料理です。こちらは母作。
ワンプレート式のお節に。
こんな感じで三が日はたーっぷりと
お正月料理を満喫しました!
![2年連続【Little chef/リトルシェフ】さんのお節で新年をお祝い!_1_6](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/95/95c4854ba26c800ca26a25105d7cf76c_640x480_w.jpg)
![2年連続【Little chef/リトルシェフ】さんのお節で新年をお祝い!_1_7](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/1b/1b611031aa8f0c2362dc30719fd88acf_640x480_w.jpg)
餡子はもともと大好きなのですが、
ねりきりは滅多に食べないものなので
より一層美味しく感じました。
そして手土産の鉄板、「とらや」の最中も
年末に仕入れておきました。
兎年にちなんだパッケージも可愛い!
元旦は芸能人格付けチェックを観て
2日3日はは箱根駅伝。
食べて、TV見て、寝て、の完全なる寝正月でしたが、
たっぷりエネルギーチャージできました。
2023年はうさぎのように、ぴょんぴょん
フットワーク軽く過ごせたらと思っています!
皆さまにとっても素敵な1年となりますように!