働く40代を応援!新時代のEC連動メディア


職業:アパレル会社勤務
WEBの担当をしています

My favorites:モノトーン系のファッション、ミニバッグ、ラメ、レース、リボン、
ヘアスタイルはミニボブ、

趣味はピラティスでカラダを整えることです(^^)


骨格タイプ:ナチュラル
パーソナルカラー:ブルベ夏


どうぞよろしくお願いします(^^)

身長:174cm



【時短メイク】粉ふき乾燥肌のベースメイク

1年中、いつも夕方になると粉を吹き始める乾燥肌。 朝完璧に仕上げたはずのメイクが夕方には残念な状態で、ヒリヒリしたりとずっとこれに悩まされていました。
こんにちは♡
美容ヘルス部のよしあゆです(^^)

YouTubeやsnsでかき集めた情報から
やっと今、合うものに辿りついて
メイクがとっても楽になりました。


朝のメイクに時間をかけたくない
でもできれば長時間キレイに保ちたい、肌をキレイに見せたい!

そんなわがままを毎朝叶えている私のベースメイクを今日はご紹介します(^^)

私の伝えたいポイントは4つです!



1.【乾燥肌の下地選び】

下地はファンデーションと肌の間の役割りなので、
乾燥肌の方は保湿力が高く密着度の高い下地を選んだ方がいいとの事。
そこで私が辿り着いた下地がこちらです。
【時短メイク】粉ふき乾燥肌のベースメイク_1_1
色々試しに試した結果、こちらに変えてから
夕方の粉ふきがなくなり
メイク直しをしなくても過ごせるようになりました

少量でしっかり伸びてみずみずしく潤います。
富士フイルムの独自技術により開発した紫外線防御剤D-UVガードで紫外線もしっかり防いでくれるそうです。


2.【塗り方の見直し】

1.薄く塗る
2.弱い力で塗る

  • 【時短メイク】粉ふき乾燥肌のベースメイク_1_3-1

    【NARS】ライトリフレクティング ファンデーション

  • 【時短メイク】粉ふき乾燥肌のベースメイク_1_3-2

    新大久保のskin holicでいつも買い替えるお気に入りのスポンジ

下地を全体に薄く塗ったあと、
ファンデーションは赤みの目立つ部分、シミのある部分のみに少量のせます。

ゆで卵を触る時くらい?かなり優しく塗るのが良いそう。
私は指で伸ばす派から、スポンジに変えました。
これが、かなり時短!


今まで無駄に力を入れていたし、
肌トラブルを隠したいあまりにたっぷりと全体に塗っていましたが、
力がかかることで均一に伸ばせていなかったり、厚塗りになることで崩れやすかったりムラになったりしていたようです。




3.【重ねるアイテムを減らす】

・下地
・コントロールカラー
・ファンデーション
・コンシーラー

と重ねていたのを、デイリーでは
・下地(ASTALIFT)
・ファンデーション(NARS)

に減らしました!


このあと
パウダーをうっすらブラシで重ねて、表面をさらっとさせます。
(表面がべたっとしていると空気中の目に見えないチリホコリがついて痒くなる気がするので)


肌に塗る量を極力減らすことが、
私には良かったです
      

4.【ハイライトをうまく使う】

シミそばかす、くすみなどはコンシーラーの代わりに
ハイライトで飛ばします
というのも、光っていれば見えません 笑
私が使っているのは
先日の座談会でもご紹介をしているこの2つ!!
  • 【時短メイク】粉ふき乾燥肌のベースメイク_1_4-1

  • 【時短メイク】粉ふき乾燥肌のベースメイク_1_4-2

THREEのハイライトは
右の白っぽいカラーを鼻筋、目頭横、頬、顎に乗せ
左のブラウンカラーをチークとして使います。


  • 【時短メイク】粉ふき乾燥肌のベースメイク_1_6-1

  • 【時短メイク】粉ふき乾燥肌のベースメイク_1_6-2

ヒンスのハイライトは
うるっと瑞々しいテクスチャーが可愛いので、
仕上げに頬にのせます。

この瑞々しいハイライトを使うと
自然なツヤが生まれて、
肌がキレイに見えるので、乾燥肌がなかなかバレません。

先日、参加をした座談会
美女組の"こっそりしている若見え術を教えちゃいます!"
こちらでも私はハイライトをご紹介しました。

若見え=清潔感

肌にツヤとハリがあるように見えてしまう
魔法のテクニックです
座談会の記事はこちらから


ふと日中、鏡にうつる自分をみて
頬がピカッと光っているとモチベーションが上がります(^^)♩


毎日メイク、
私のように乾燥肌で悩んでいる方がいらっしゃったら
ぜひ参考にしてみてください♡
最後までお読みいただきありがとうございます
instagramもよろしくお願いします♡
#美女組美容ヘルス部
#時短メイク

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Feature 編集部のおすすめ記事

×

この記事をクリップしました!