![花粉も撃退!免疫力アップに効くのはコレ!_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/13/13f28541f6f4c097f9dbeb420506443f_640x640_w.jpg)
身体が健康でないと、肌荒れでメイクも乗らない、体調不良で旅行はキャンセル、外にも出れないし寝ていると気分も憂鬱…と悪循環。
免疫力を高めるといっても何をすればいいの?
基本的には生活習慣にかかわることが多いですよね。食事、適度な運動、ストレスをためない、などもありますが体温を1度上げると免疫力もアップ、とか腸内環境を整えるといいとか検索すると色々出てきます。
私が普段から取り入れていることをご紹介します。
1.バランスのいい食事
和食のほうが作り置き、常備菜もできるので基本多めですが、洋食もよく作ります。
料理は好きなのですが、なるべく時短で済ませたいから常備菜も使いながら効率よくやるほうかな。
SNSなどチェックすることもあれば、おいしいレストランで食べたものを再現してみたり、テレビに出てきたものをまねしてみたりなどチャレンジは多いです。
2.サプリや食品を活用
![花粉も撃退!免疫力アップに効くのはコレ!_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/da/da602e292372b2c28d1c6dc52e17f3c1_640x480_w.jpg)
今あるものは、はちみつ、ビタミンC、ローヤルゼリー、乳酸菌などが多いですね。
腸内環境を整えるために毎朝ヨーグルトを必ず食べるようにしていて、そこにはちみつをかけるのが多いです。一石二鳥なんです、これ。
最近はよく行くエステの近くにある「杉養蜂園」のはちみつを買うことが多いです。今は3種類、ベトナム産 コーヒー蜜/メキシコ オレンジ蜜/ニュージーランド産 ラタ蜜があります。どれも味がそれぞれ違って食べ比べも楽しい~。ほかにピザにかけたり、砂糖の代わりに料理に使ったり、はちみつレモン作ったり、なるべく毎日取るようにしています。
※ラタ蜜→ラタの花はNZ南部に生息し、4年に1度しか咲かないためとっても貴重なはちみつの一つ。今しか買えないからチャンス!
Lypo-Cは定期便をしていますが、これは以前にサプリのブログでもご紹介しました。最近はインドネシアのお土産でもらったタブレット(レモンとオレンジ、普通にラムネみたいで美味しいのに1粒に500mgもビタミンCが含まれていて優秀。しかもタケダの製品!)と、CDRという筒状のタブレット(発泡タイプで口に入れたらしゅわしゅわの嵐で口の中爆発!ビタミンCだけでなくDやB6、カルシウムも含まれている)。どれかを必ず取るようにしています。
酵素分解ローヤルゼリー(キング)は山田養蜂場のもので以前お友達からプレゼントされて以来常備。風邪をひいたりインフルエンザにかかっているときにいただいたのですが、治りが早かった気がするので取り入れています。
免疫ケア×内臓脂肪については前回のサプリ記事でも書いています。
3.質の良い睡眠
![花粉も撃退!免疫力アップに効くのはコレ!_1_8](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/63/63a66d3405ba5a8c3fda0b9bc020f661_640x640_w.jpg)
時差ボケ解消には睡眠薬を使ったりしていますが、なるべく薬に頼りたくないので普段ぐっすり眠りたい時には紅茶などで調整。カモミールティなどは体を温めてよい眠りに誘導してくれますよね。こちらは海外で入手してきた紅茶です。名前の通りなのですが(笑)、レモンバームやカモミールなどが主成分です。
ぐっすり眠ることも体の免疫力を高めるのには重要だそうで、Tシャツ+短パンではなくパジャマがいいそう。今安眠パジャマなんかも出てますよね、ちょっと気になってます。
4.赤ワインは最高の薬
また、ビールやハイボールなどは体を冷やしてしまいますが、赤ワインは温める効果も。常温で飲むこともあり、冷えずに飲めるのがいいかも。だいたい私がお酒を飲むと言ったら半分は赤ワインかもしれないな。
5.ストレスフリー
ゴルフ、スキー、サーフィン、推し活など趣味に没頭するでもいいし、気の置けない家族や友人との時間も重要。いかに仕事以外の時間を充実させるかは体に随分と影響するなと思うこの頃。ホームパーティなんかでもだいぶリラックスして楽しんでいます。
![花粉も撃退!免疫力アップに効くのはコレ!_1_10](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/bf/bf64222be61722a7ce1bf77872f47e08_640x853_h.jpg)