働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

全部食べてみた! ストレスなしダイエットの切り札「ギルトフリー」な美容おやつ最新版【マーヴェラス原田の40代本気美容 #917】

夏が近づき、ダイエットを心に誓っても、甘いものやジャンクなものを食べたくなる日だってある! そんな時に手もとにあったらきっと満たされるギルトフリーな美味しいものをまとめてご紹介! 全部実際に食べてみたので、お味も保証します。
  • WEB美容エディター 原田千裕
  • ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。Instagram:@marvelous.h

代謝が鈍り、食べたらそのままボディラインに反映されるようになるお年頃。美容と健康のためにも常にダイエット精神をもって暮らしているつもりですが、運動は苦手だし、あまりハードな方法のダイエットは続かない……!という、もっぱら“ゆるダイエット”派。太りたくないけれど美味しいもの、食べても罪悪感がないものには常にアンテナを張っています。そんな日々の中、私を助けてくれているアイテムをピックアップ。

ANDFASTING(アンドファスティング)

サンスター発“食べるファスティング”とは

ダイエット おすすめ ファスティング ANDFASTING(アンドファスティング) サンスター 展示会の写真

プレスリリース配信代行サービスなどを行っている「PR TIMES」主催の合同タッチアップ会で発見!


オーラルケアやヘアケアで知られているサンスター。実は、スキンケアや健康食品も数多く手掛けているんです。こちらのANDFASTING(アンドファスティング)は、アメリカ発の健康メソッドの考え方を取り入れて誕生したシリーズ。

ダイエット おすすめ ファスティング ANDFASTING(アンドファスティング) サンスター

乱れた食生活を整え、体のリズムを戻すファスティング。直訳すれば“断食”ですが、食べない時間をつくることや食事を制限することで美や健康に貢献してくれるとはいうものの、なかなかツラいものがあります。


ですが、このアンドファスティングはなんと“食べるファスティング”を提案。アメリカの最先端栄養学「FMD®」(擬似ファスティング)の研究に基づき、ファスティングをサポートする栄養バランス(ファスティングサポートPFC)を取り入れた食品なんです。


取り入れかたも実にシンプル。3食の食事のどれかをファスティングバー1本に置きかえて、16時間の食事間隔をつくることで“食べるファスティング”をかなえます。

ナッツぎっしりで美味しい&食べ応え満点!

アンドファスティング(写真上:ハニー&アーモンド、下:カカオ&ナッツ)12本セット ¥3564/サンスター ダイエット おすすめ

うれしいグルテンフリー。食物繊維もたっぷりとれます


忙しくて朝食をとる時間がない朝、疲れて帰ってきて料理する気力が失われている夜、はたまた「食べすぎちゃった!」なんていうときの次の食事代わりに……など、自分のライフスタイルに合わせて即取り入れられるのもいいところ。


独自の配合でブレンドしたナッツが主体のバーは非常に香ばしく、ほのかなハチミツの甘みも楽しめて、とにかく美味しい! コンパクトなバータイプながら噛み応えも満点で、空腹で騒いでいたお腹をストレスを感じさせずに黙らせてくれます。


かなり人気のようで、この春からはストロベリーとクランベリーが入った新たなフレーバー・ナッツと爽やかベリー風味も仲間入りしたそう。公式サイトやAmazonなどで購入できますが、ぜひコンビニなどでも手に入るようにしてほしい!


アンドファスティング(写真上:ハニー&アーモンド、下:カカオ&ナッツ)12本セット ¥3564/サンスター

BASE FOOD(ベースフード)

コンビニで買える“完全栄養食”カップ麺

BASE FOOD(ベースフード)   コンビニで買える“完全栄養食”カップ麺 ソース焼きそば、旨辛まぜそば 製品写真

時々食べたくなりませんか? いわゆる即席麺。でもカロリーや塩分が高そうだし、栄養が偏りそうだし……と、ガマンしている人も多いのでは。私もそのひとりです。美味しいんですけどね!


そんなジレンマから救ってくれるものをBASE FOOD(ベースフード)で見つけました。


BASE FOODといえば、たんぱく質や食物繊維、ビタミン・ミネラルなど1日に必要な栄養素をバランスよくとれる完全栄養食系“スマートフード”を手掛けるブランド。コンビニで売られているパン・BASE BREADは、皆さまもご存じなのでは? 


そのほかパスタやクッキーなども展開していますが、まさかのヤキソバ!があるんです。このBASE YAKISOBAシリーズは、今年1月にリニューアルしたばかりの話題のアイテム。ソース焼きそばと、旨辛まぜそばの2種があります。やだもう、ジャンクフード好きの血が騒ぐ!

さらっと完食! ギルトフリーなカップ焼きそば

BASE YAKISOBAシリーズ ソース焼きそば 麺の写真 ベースフード ベース焼きそば 

写真はソース焼きそば。この細麺が食べやすい! 旨辛まぜそばは食べ応えのある平打ち麺を採用


というわけで、リモートワークの日のお昼にソース焼きそばを試食。


BASE YAKISOBAの麵は、全粒粉がベース。そこにミネラル&鉄の豊富な昆布、オメガ3脂肪酸が摂れるチアシードなど、自然由来の原材料を主に10種類以上使用しています。


お肉?思った“かやく”は大豆ミートだし、脂っこくないし、食べていても罪悪感がかなり少なめ。塩分もカロリーも一般的なカップ焼きそばより控えめで、さらっと完食できちゃいます。全粒粉、もっとモソモソするかと思いましたが、歯ごたえにうまく活かしている感じ! 


後日、旨辛まぜそばもしっかりいただきましたが、辛すぎずニオイも残らず、これならお昼に食べても問題ナシ。ちなみにBASE YAKISOBAシリーズは一部コンビニの店頭にも並んでいるそうなので、よろしければトライしてみてください。


BASE YAKISOBA ソース焼きそば、同 旨辛まぜそば 各¥421/BASE FOOD

2foods(トゥーフーズ)

知ってる? 植物由来の“ヘルシージャンクフード”

2foods(トゥーフーズ) 糖質はカットしながらも不足しがちな栄養素を加え、コレステロール0mgを実現したクロワッサン

健康的な毎日を送るための栄養素を摂りながら、美味しさで心も満たす。しかも、植物由来の原材料を使うことを前提に! そんな難題をクリアするのが2foods(トゥーフーズ)


糖質を抑えながらも不足しがちな栄養素を加え、コレステロール0mgを実現したクロワッサン人参や白インゲン豆から生まれたスクランブルエッグ(とろっと美味しい!)、さらには(チキンじゃないけど)チキンナゲットにチーズケーキ、などなどそのラインアップにはびっくりするばかり。


公式ECなどで購入できますが、銀座にはイートインOKの実店舗も。ストアではオムライスにハンバーガー、ドーナツなどの多彩な“ヘルシージャンクフード”が食べられるので、ぜひ立ち寄っていただきたいスポットです。ちなみにお酒も楽しめます! これ大事。

植物由来の新感覚クロワッサンスイーツ

2foods(トゥーフーズ) クロワッサン スイーツ 糖質オフ 左から、春季限定のいちごとピスタチオ、定番メニューの芳醇チョコとバナナ、国産有機抹茶と栗

季節によってメニューのラインアップが変わるのでご注意を


私が感激したストアメニューは、このクロワッサンサンド(各¥756~)。左から、春季限定のいちごとピスタチオ、定番メニューの芳醇チョコとバナナ、国産有機抹茶と栗……。植物由来とは思えないこっくりなめらかなクリームのやさしい甘さと、しっとりした糖質オフクロワッサンの組み合わせは、まさにギルトフリー! たまりません。

ローソンで買えるプラントベースのお菓子

ローソンで買える プラントベース お菓子 ギルトフリー 2foods (左)カカオ香るプラントベース ショコラサブレ、(右)黒胡椒香るプラントベース チーズサブレ 各30g ¥228/TWO Inc. ダイエット

と、美味しさと健康を両立するプラントベースフードを続々と世に放つ2foodsが、なんと全国のローソン・ナチュラルローソン(一部店舗を除く)に登場。甘いとしょっぱい、好みで選べる2種類のサブレを今月発売しました。


どちらもサクサクほろほろとした軽やかな食感が魅力。カロリー150kcal前後で、完食しても気持ちは重くなりません。


2foods (左)カカオ香るプラントベース ショコラサブレ、(右)黒胡椒香るプラントベース チーズサブレ 各30g ¥228/TWO Inc.

黒胡椒香るプラントベース チーズサブレ 各30g ¥228/TWO Inc. ギルトフリー ダイエット 美容おやつ おすすめ

おすすめは写真の黒胡椒香るプラントベース チーズサブレ。チーズのようなコクと、黒胡椒のスパイシーな味わいは、おやつはもちろんお酒のお供にもよさそう。ちゃっかり食物繊維も摂れるところがお気に入りです。

リポソームビタミンC配合のヘルシーグミ

2Gummy LIPOSOME VC(トゥーグミ リポソームブイシー)は、リポソームビタミンCを配合したゼラチンフリーのグミ 美容おやつ

ちなみに2foodsでは、こんな美容おやつもリリースしています。


2Gummy LIPOSOME VC(トゥーグミ リポソームブイシー)は、リポソームビタミンCを配合したゼラチンフリーのグミ。むにっとした食感がクセになります。


1袋でビタミンCが1000mg摂れるので、おいしくインナーケアが可能に。とりわけこまめにビタミンCを補いたいこれからの季節、きっと役立ってくれるはず。こちらは、全国のドラッグストアやバラエティショップでも取り扱いがあるそうです。


2Gummy LIPOSOME VC 50g ¥486/TWO Inc.

FOODOLOGY(フードオロジー)

韓国発“無理しないダイエット”習慣

FOODOLOGY(フードオロジー) ダイエットサポートゼリー ガルシニアカンボジア 韓国コスメ

さて!最後には、さらにダイエットに寄り添うアイテムもピックアップしておきましょう。


うらやましいほどの美しさをキープする韓国の女性たちもやはり、無理しないダイエットには興味津々。そんな韓国でヒットし続けているダイエットサポートゼリーが今、日本でも注目を集めています。


FOODOLOGY(フードオロジー)は、オリーブヤングの販売ランキングで1位を獲得した実績をもつインナービューティブランド。なかでも人気を集めているのが、このコレオロジーカットゼリーだそう。

韓国コスメ インナービューティ コレオロジーカットゼリー 10本入り ¥2729、3本入り ¥845/フードオロジー (韓国高麗人蔘社) 中身のゼリーの写真

ガルシニアカンボジアをはじめ、水溶性食物繊維など、ダイエットを志す人に心強い成分のほか、コラーゲンやエラスチンなども配合。


赤いゼリーは甘酸っぱいザクロ味で、ぷるんと硬め。チアシードが入っているため食感が楽しくて食べたときの満足度も高く、ダイエット中の口寂しい時にぴったりです。


写真は気軽にお試しできる3本入り。10本入りのボックスもラインアップしていて、ロフトやバラエティショップ、ドラッグストアでも展開し始めているそうなので、ぜひチェックを。


コレオロジーカットゼリー 10本入り ¥2729、3本入り ¥845/フードオロジー (韓国高麗人蔘社)

NGT ~Natural Good Things(ナチュラルグッドシングス)

コスメキッチンで買える日本初上陸ブランド

ダイエットサポートゼリー ガルシニアカンボジア 韓国コスメ コスメキッチン 『NGT』ことNatural Good Things(ナチュラルグッドシングス) 酵素

コスメキッチンの夏の新作展示会で発見した、韓国発の美味しいダイエットサポートゼリーをもうひとつ。NGTことNatural Good Things(ナチュラルグッドシングス)は、ブランド名のとおり自然からきた“よいもの”を提供することをポリシーとするブランド。

ダイエットサポートゼリー ガルシニアカンボジア 韓国コスメ コスメキッチン 『NGT』ことNatural Good Things(ナチュラルグッドシングス) 酵素 韓国コスメ 製品写真

本国では、7種類の穀物発酵酵素と9種類の乳酸菌を配合したA Enzyme(手前のライトグリーンのボックス。こちらもきな粉みたいな味で非常に美味しかったです!)をはじめとするパウダー状の酵素シリーズがベストセラーとのことですが、奥のオレンジ色のボックスが、ダイエットサポートゼリー。

ダイエットサポートゼリー ガルシニアカンボジア 韓国コスメ コスメキッチン 『NGT』ことNatural Good Things(ナチュラルグッドシングス) 酵素 韓国コスメ 中身の写真

会場では試食しやすいようにカットされていましたが、こちらも持ち歩きにも便利なスティックタイプ


ガルシニアカンボジアエキスや難消化性マルトデキストリンに加え、ビタミンB2やB6を配合した D Fit Jellyは、すっきり幸せな甘さのリンゴ味。こちらも硬めで、ぷるんとした口あたりで美味しい!


酵素3品はすでにCosme Kitchen・Biopleなどの店舗で発売がスタートしていますが、こちらのゼリーは6月発売予定。もう少しお待ちください!


NGT D Fit Jelly 25g×14 ¥4320/マッシュビューティーラボ<6月末日発売予定>

ダイエット中だって、食べる楽しみはガマンしたくない! ストレスフリーに、そしてギルトフリーに美味しいものを楽しんで、夏に向けてのすこやかな美ボディづくりの参考にしてくださいね。

イラスト/ユリコフ・カワヒロ

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!