働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

リアルな韓国グルメ体験! おいしいリアリティ番組3選

韓国グルメといえば、サムギョプサルにチゲ、ジャジャ麺など、思い浮かぶ料理はさまざまあります。日本でも手軽に楽しめる今、本場で人々が日常的に食べている一皿には、味覚だけでなく、その国の文化や暮らしが息づいています。今回は、そんな“おいしい日常”を映し出す韓国発のリアリティ番組を3本ご紹介。

隣の国のグルメイト | 日韓おいしいもの交流が教えてくれるそれぞれの日常

松重豊と聞けば、誰もが『孤独のグルメ』の五郎さんを思い浮かべることでしょう。その松重豊が脚本・監督・主演を務めた映画版をご覧になった方もいるかもしれません。このシリーズは日本だけでなく韓国でも高い人気を誇り、「혼밥(ホンパプ)」=ひとりごはんという言葉が広まるきっかけにもなりました。かつて韓国では、ひとりで外食するのは「寂しい人」と見なされる傾向がありましたが、時代は変わりつつあります。
リアルな韓国グルメ体験! おいしいリアリティ番組3選_1_1
『隣の国のグルメイト』Netflixで配信中

今回ご紹介する『隣の国のグルメイト』は、松重豊と韓国の国民的歌手でありグルメYouTuberでもあるソン・シギョンが、それぞれのおすすめグルメを紹介し合う日韓食文化交流バラエティ。ソン・シギョンはNHK Eテレの『ハングル講座』出演をきっかけに日本語を学び、いまや日本語能力試験N1レベルの語学力を持つ知性派。そんな彼は『孤独のグルメ』の大ファンでもあり、本企画への参加に強い情熱を注いでいます。

平壌冷麺
『隣の国のグルメイト』Netflixで配信中
彼が紹介するグルメは、高級レストランの逸品ではなく、平壌冷麺やカルグクス、スユクにコプチャン、さらには韓国の商店街で手軽に買えるクリームパンや揚げパン、ホドゥカジャ(くるみ入り焼き菓子)など、どれも韓国人の「いつもの味」。その料理を選んだ背景や思い出が語られるたびに、視聴者の目の前には韓国の暮らしと人々の息づかいが浮かび上がります。
ホドカジャ
『隣の国のグルメイト』Netflixで配信中
一緒に食べる人がいるからこそ、料理は記憶に残るものになる。そんな思いを持つふたりは、「相手においしいと思ってもらいたい」という気持ちを込めて、お店や料理をセレクト。松重豊が語る下積み時代の思い出の中華料理、ソン・シギョンが家族と通い続ける冷麺店など、料理を通じて交わされるエピソードには、国境を越えた共感とあたたかさがあふれています。食をめぐる旅は、文化を知る旅。まさに、静かで深い味わいを残す一本です。

白と黒のスプーン ~料理階級戦争~ | 韓国シェフたちの魅せる料理への創造力とサバイバルパワー

おいしい料理の背後には、必ずと言っていいほど優れた料理人の存在があります。その創造力や技術に光を当てたのが、韓国のサバイバル型料理番組『「白と黒のスプーン ~料理階級戦争~』です。

この番組は、20人の有名シェフ(白のスプーン)と、80人の無名だが実力派の挑戦者(黒のスプーン)が対決するサバイバル・クッキングバトル。まずは黒のスプーンたちが100分という制限時間の中で“自信作”を調理し、ブラインド審査で評価されます。厳しい選考を通過できた20名のみが、次のステージで白のスプーンとの一騎打ちに挑みます。
リアルな韓国グルメ体験! おいしいリアリティ番組3選_1_4
Netflixシリーズ『白と黒のスプーン ~料理階級戦争~』独占配信中
料理は誰でも作れるように見えて、その実、プロとアマの間には大きな差があります。安定した味を日々提供するための技術や、大量調理を支える段取り力。食材を見極め、限られた時間でベストを尽くす判断力と応用力。それらは一朝一夕で身につくものではありません。
本作では、料理という仕事に重要な“創造性”が全面に押し出されています。どれだけ優れた皿を出しても、それを審査する人の好みに左右される厳しさもあり、視聴者が「この料理のほうがよかったのでは?」と議論したくなる場面も少なくありません。
リアルな韓国グルメ体験! おいしいリアリティ番組3選_1_5
Netflixシリーズ『白と黒のスプーン ~料理階級戦争~』独占配信中
それでも、プロたちが火花を散らす姿は圧巻です。一皿に込められた誇りと覚悟、勝負に挑む眼差しの真剣さ。韓国のエンタメらしい演出に包まれながらも、料理人たちの生き様がむき出しで描かれるそのリアルさは、グルメ番組の枠を超えた熱量を宿しています。料理人という職業の本質に触れたいかたには、ぜひ見ていただきたい番組です。

ソジンの家|「おいしいもの」と一緒に届ける韓国文化

韓国の軽食屋を舞台に、料理と文化、そして店舗運営のリアルに迫る『ソジンの家』。本作は、人気俳優イ・ソジンが経営者として登場し、異国の地で韓国料理店を開店・運営する過程を描いたリアリティ番組です。シーズン1ではメキシコ、シーズン2ではアイスランドが舞台。韓国とは縁の薄い土地で韓国食堂を成立させようと奮闘する姿が描かれます。

リアルな韓国グルメ体験! おいしいリアリティ番組3選_1_6
Amazon Original『ソジンの家』シーズン1~2 Prime Videoで独占配信中 ©CJ ENM Studios Co., Ltd.
出演者も豪華。厨房にはパク・ソジュン、アシスタントにチェ・ウシク、インターンにはBTSのV(ヴィ)など、演技とは異なる“料理人”としての顔を見せてくれます。メニューはキンパやトッポギ、コーンドッグなど、韓国の“ソウルフード”が中心。調理のトレーニングから失敗と成長を重ねながら、しだいに本物のチームへと変わっていく過程が見どころです。
本作がユニークなのは、単に料理を作るだけでなく、サービス提供やオペレーション改善、利益追求といった「経営」そのものを描いている点にあります。俳優たちは、オーダーの流れや接客の質を改善するために話し合い、時には「福利厚生はどうするか」といった話題にも発展します。厨房とホールを超えた、リアルな店舗経営が垣間見えるのです。
リアルな韓国グルメ体験! おいしいリアリティ番組3選_1_7
Amazon Original『ソジンの家』シーズン1~2 Prime Videoで独占配信中 ©CJ ENM Studios Co., Ltd.
私たちは普段、レストランやカフェで出された料理を食べることに集中しがちですが、その裏で誰かが汗を流し、工夫を重ねていることを改めて感じさせてくれる番組でもあります。おいしい一皿の背景には、目に見えない努力と人の温もりがある。『ソジンの家』は、そんな当たり前のようで見過ごしがちな事実を、ユーモアと誠実さをもって伝えてくれるのです。
文/森田稜子
  • BTSメンバー全員がついに兵役終了! 2025年兵役を終える注目の韓国俳優たち

    BTSメンバー全員がついに兵役終了! 2025年兵役を終える注目の韓国俳優たち

    世界的人気を誇るBTSが、いよいよ2025年 6月に全員除隊。完全体での活動再開に大きな注目が集まる中、同時期に兵役を終える韓国俳優たちの復帰作にも期待が高まっています。今回は、BTSの最新動向とともに、先月除隊したイ・ドヒョンや10月に除隊予定のソン・ガンの魅力や代表作をピックアップ。除隊後の活躍が楽しみな注目俳優たちをチェック!

  • 韓国エンタメ1年の総決算!「百想芸術大賞2025」受賞作から選ぶ今観るべきドラマ3選

    韓国エンタメ1年の総決算!「百想芸術大賞2025」受賞作から選ぶ今観るべきドラマ3選

    韓国で最も権威あるエンタメアワード「百想(ペクサン)芸術大賞2025」が今年も5月5日に開催されました。映画・ドラマを横断して、話題性だけでなく脚本・演技・演出の完成度が高い作品が表彰されます。今回はテレビ部門の受賞作から、キム・テリ主演「ジョンニョン:スター誕生」、チュ・ジフン出演「トラウマコード」など、今観ておきたい3作品を厳選してご紹介します。

  • 坂口健太郎は韓国でも人気! 日本俳優が出演する注目の日韓共演作まとめ

    坂口健太郎は韓国でも人気! 日本俳優が出演する注目の日韓共演作まとめ

    韓国ドラマ人気が続く中、日韓の共演作も増加しています。その代表格である坂口健太郎は出演作の韓国公開で人気がさらに上昇! 福士蒼汰も新作出演が予定されており、岡田将生は人気作「殺し屋たちの店」シーズン2への出演が決定。さらに、小栗旬主演の日本制作ドラマに韓国俳優が出演する話題作も。注目のクロスオーバー共演作をまとめてご紹介します。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!