\今回のテーマは「40代の男女関係」/

「子供」がいても「ふたり」の関係を大切にしたい! 40代夫婦の愛の育て方
多くの女性が既婚! 夫や恋人との関係で大切にしていること
40代を迎え、仕事もプライベートも充実しているように見えても、パートナーシップや過去の経験にまつわる悩みは尽きないもの。ここでは、「これまで」と「これから」を形作る関係性について聞いてみました。

40代の美女組メンバーに聞いたところ、既婚(初婚)が72.7%と大半で、次いで既婚(再婚)、独身(恋人がいない)と続きます。そのほかに恋人の存在を明かしてくれた人も。
近年、日本では「3組に1組が離婚している」と言われる現代において、美女組メンバーの7割以上が既婚者でした。そこで、夫や恋人との関係で大切にしていることを聞くと、良い関係を築くヒントがたくさん隠れていました。

擦り合わせをするのが面倒になったり、自分が疲れている時の相手への思いやりが不足してしまったり、今後の生活や子育ての目標・ビジョンに対する価値観が違ったり……etc. ということもあるなか、良好な関係をキープするために努力もするというのが美女組メンバーの答えでした。なかには、昔のような恋愛感情がなく、態度が冷めてしまうのが悩みの種という正直な意見もありました。
結婚生活を続ける理由は「子供」と「愛情」


では、なぜ結婚生活を続けているのでしょうか?
複数の回答が可能だったこの質問で最も多かったのは、「子供のため」で28.2%でした。次いで、「夫への愛情があるから」が25.6%と続きました。「経済的な安定」が17.9%、「長年の情や習慣があるから」が15.4%でした。
特に、「子供のため」と「夫への愛情があるから」が上位を占めていることから、多くの人にとって、家族の絆や関係性を維持することが、個人の幸福よりも優先される場合があることを示唆しています。
40代夫婦に「特別なデート」はもはや贅沢?

日常生活をともに送る夫や恋人との関係を、40代になった今、どのように育んでいるのでしょうか? そこで、夫や恋人がいるかたに特別なデートを最近行ったか聞いてみました。
パートナーとの関係を育む上うえで欠かせないのが「ふたりだけの時間」ですが、アンケートでは半数以上の夫婦が「特別なデートを最近していない」と回答しました。日々の家事や育児、仕事に追われる中で、非日常的な時間を持つのが難しい現状がうかがえます。一方で、「はい」と答えた28.6%のかたは、「子供抜きで観劇の後にレストランでゆっくり過ごした」、「お気に入りのフレンチを食べた」などの声。時間とお金をかけてふたりだけの特別な時間を楽しんでいる様子でした。
記念日、祝う? 祝わない? 理由のカギは「子育て」

夫や恋人の誕生日や記念日を「特別なもの」としてお祝いしているか聞いたところ、68.2%のかたがYESと答えました。ここから、40代になっても多くの人が記念日を大切にしていることがわかります。


記念日やイベントを続ける理由として、特に票を集めているのは以下の4つでした。
・ふたりの絆を深めたいから(36.4%)
・夫や恋人が喜んでくれるから(31.8%)
・子供の思い出作りになるから(31.8%)
・生活にメリハリをつけたいから(31.8%)
ここからも記念日のお祝いが、単なる形式ではなく、夫婦やカップルとしての結びつきを再確認する重要な機会ととらえられていることが読み取れます。相手を思いやる気持ちが強く、また家族全体にとっての意味を持つイベントになっているよう。

一方、お祝いをやめた理由としては、「子育てで忙しいから」が最も多く、次いで「必要性を感じなくなったから」「夫や恋人との価値観の違い」が挙げられました。
同じ「子育て」という要因が、記念日を祝う動機にも、祝わない動機にもなっているという興味深い対比が見られます。
40代女性の性事情―減少する頻度、変わらない満足度

次に、人には聞けないけれど、実際のところはどうなの?と気になっているかたが多い、SEXについても聞いてみました。40代になると、更年期などによる心と体の変化などで、男性より女性のほうが性欲が勝るとか、SEXに対する違和感を感じるようになる、などとよく耳にしますが、皆さんはどう思っているのでしょうか?

多くの回答者が性欲の減少や性行為の頻度の低下を感じているようです。これは、加齢によるホルモンバランスの変化や、仕事・育児のストレス、疲労などが影響していると考えられますが、長年の関係性の中で、夫や恋人への性的な刺激に対する関心が薄れている可能性も!?

興味深いことに、性欲や頻度が減少している一方で、「満足度や楽しみ方に特に変化はない」への回答が最も多くありました。これは、SEXの頻度が減っても、質は維持されているか、あるいは以前ほど重要視されなくなっていることを示唆しているのかもしれません。しかし、一方で「以前よりSEXが義務的に感じる」という回答も27.3%あり、長年の関係性の中でSEXが喜びや楽しみではなく、惰性や義務になっているケースも一定数存在することがわかります。
また、具体的な悩みとしては、日本人に多いと言われる「長年のレスが悩み」という声や、「子供が生まれてから夫との性行為に興味がなくなった」という声も寄せられました。
もし離婚したら、どんな人生を送りたい? カギは「自由」
最後に……。もし、将来的に夫(パートナー)と別れることになったとしたら、その後「どんな人生を送りたいか」を自由回答で尋ねたところ、回答は大きく3つの傾向にまとまりました。
1. 自由と自己実現の追求
「誰にも許可を取らずに旅行や海外移住をしたい」「仕事に邁進したい」など、自分らしい人生を自由に謳歌したいという強い願望。
2. 新しい人間関係の構築
恋愛感情にこだわらず、気軽に会えるパートナーや、気楽に過ごせる友人と新しい関係を築きたいという希望。
3. パートナーとの関係継続の価値
「別れる気がない」と回答した人もおり、現在のパートナーとの関係に安定と信頼を見出していることがわかります 。
これらを総合すると、40代の働く女性が求めるセカンドライフは、「誰かに縛られることなく、自分自身の人生を自由に謳歌する」という強い想いが中心にあることがわかります。
それは、単に新しいパートナーを探すことではなく、仕事、友人、そして自己実現といった多岐にわたる側面で、自分らしい幸せを追求することだと言えるでしょう。

-
「友人断捨離」のリアルとは? 40代の人間関係に起きている変化と本音【美女組白書Vol.13】
学生時代や20代の頃とは異なり、仕事や結婚、子育てなどライフステージが大きく変化する40代。友人との関係に悩んだり、新たな繋がりを築いたりすることも少なくありません。皆さんは友人関係をどのようにとらえ、どんな本音を抱いているのでしょうか。今回は美女組メンバーにアンケート調査。66人のメンバーのうち、24名が答えたアンケート結果から、その実態を探ります。
-
40代の水着選びガイド! トレンドも体型カバーもかなう一着とは? 【美女組白書Vol.12】
体型の変化や日焼けへの配慮など、若い頃とは異なる水着選びの悩みが増える40代。でも、心配はいりません。今の私たちにぴったりの、体型カバーもトレンドも両立できる素敵な水着はたくさんあります。今回は、美女組メンバーのリアルな声とアンケート結果を基に、自信を持って夏を楽しむための水着選びの秘訣をご紹介します。
-
40代女性の下着事情を徹底調査! リアルな悩みや買って正解のブランドとは?【美女組白書Vol.11】
年齢とともに体が変化してくる40代。皆さんはどんな下着を選んでいますか? 今回は、美女組メンバーを対象に行った下着に関するアンケートの結果を徹底分析! リアルな声から見えてきた、下着の選び方、そして「本当に買ってよかった!」と太鼓判を押す名品まで、深掘りしていきます。
-
\美女組80名にアンケート!/体と心がいつ、どうなった?「更年期」について教えて!【美女組白書 Vol.5_①】
美女組メンバーが本音で語る美女組白書。第5回のテーマは「更年期」。最近、「なんだか気持ち的にしんどい」「なんだか体調もつらい」と思ったことはありませんか? もしかしたらすでに「更年期」の影が忍び寄っているかもしれません。けれど、更年期症状は今やいろいろな対策があるんです! そこで今回は、30代〜40代後半の美女組メンバーが感じている「更年期」の実態について調査。「更年期」の予備知識を深めて、アクティブに充実した日々を過ごしましょう。
-
「美容医療」の成功体験から失敗談まで、美女組4人のリアル体験談!【美女組白書Vol.7_①】
美女組メンバーが本音で語る美女組白書。第7回のテーマは「美容医療」。気になっているけれど、一歩踏み出せない……。そんなあなたのために、Vol.7_①では、美容医療のコミュニケーターとして活躍中の美女組kaanaaさんと美容好きの美女組メンバーが今までに試した美容医療のリアルな体験を語ってくれました! さらに次回以降の記事でも40代女性におすすめの美容医療について深掘りしていきます。