暖房やパソコンの熱に加え、人が増える午後にはグッと気温が上がるオフィス内。季節柄、涼感アイテムはなかなかお目にかかれないので、機能インナーを使った重ね着など、ひと手間かけた"薄着"で心地よく。        
        ■ひんやりとしたトーンでまとめて、見た目にもどこか涼しげなムードを
                                                                        1/3
                                                                        2/3
                                                                        3/3
                                    ブルーのシャツを軸に、色数を抑えたシックな着こなし。中にはほのかに暖かなインナーを忍ばせて、薄着でも快適に。柄スカーフはシルク100%。華やぐだけでなく、首もとがさらっとして心地いいといううれしい効果も。
            
            シャツ¥39,000/アパルトモン 東京店(マディソンブルー) パンツ¥28,000/スローウエアジャパン(インコテックス) スカーフ¥28,000/エリオポール銀座(アルテア) 時計¥1,100,000/DKSHジャパン(ベダ&カンパニー) ピアス¥65,000/エナソルーナ神宮前本店(エナソルーナ)                        
                                    ▽中に着たのはコレ!
保湿性が高く、長時間着てもかゆくなりにくい。広めのUネック&八分袖で、シャツのインにもぴったり。めぐみスト¥3,400/ワコール(ウイング)▽コレもおすすめ
(右)吸汗速乾機能でカップつきでもムレにくい。ファインドライ パデッドブラキャミソール¥7,000/ザ・ノース・フェイス 3〈マーチ〉(エムエックスピー) (左)天然シルク100%。シルクウォームアンダー¥5,500/日本ランズエンド(ランズエンド)
                        
                        
                                            
                                            
                
                
                
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
          
          
          
          
          
                                            
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                                                                    
                                            
                                            
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                        
                        
                        
                        
      
 カタログ最新号
        
 特集を見る