![ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/a3/a3f7dd64f9aeeb97482bb535595e3b43_320x320_w.png)
ヘア&メイクアップアーティスト 長井かおりさん
【1】涼しげ目もとさんのためのアイライン
![涼しげ目もとさんのbefore写真](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b4/b42d14d957a8ca48ee2bab97eae4e1cc_1000x727_w.jpg)
【BEFORE】
細く入れたラインもまつ毛と離れていた!
目がぼやけて見えるのが悩み。黒目の外側から目じりに、まつ毛の上側に細く黒のリキッドラインを入れているが……
☆使うのはこれ!
(上)上まぶたのまつ毛のすき間を埋めた黒のジェルライナー。極細芯 は奥二重さんぴったり。SHISEIDO マイクロライナーインク01¥3,500 /資生堂インターナショナル
(下)下まぶたに。長井さんもヘビロテ。 マクレール クレヨンアイシャドウBR01¥1,500/桃谷順天館
![SHISEIDO マイクロライナーインク01¥3,500 /資生堂インターナショナルとマクレール クレヨンアイシャドウBR01¥1,500/桃谷順天館](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d2/d297e6b361e9a35d0406901b1570d96a_800x250_w.jpg)
■How to
![涼しげ目もとさんもアイラインの入れ方1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ad/add5102de1d4409129f0621cf160979a_700x541_w.jpg)
1. まつ毛のすき間は目頭から目じりまできっちり埋める
まつ毛の上にラインを引くと二重がつぶれて損。まつ毛の生えている部分のすき間を埋める。
![涼しげ目もとさんもアイラインの入れ方2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/11/110171f434787a58249614c6a25a40c6_700x531_w.jpg)
2.ラインのぼかしは細筆で繊細に
ラインはシャドウでぼかす。上側に広げないよう細筆を使うとより繊細にぼかせる。
![涼しげ目もとさんもアイラインの入れ方3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/8f/8ff3d65c4a8574279764cd5589c17f1e_700x540_w.jpg)
3.上まぶたが隠れがちな奥二重は下まぶたも活用
一重や奥二重は上まぶたのまつ毛ギワが隠れがち。クレヨンで下まぶたにも影ラインを。
![涼しげ目もとさんも正解アイラインが完成!](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/4f/4fa21304fbdac34999ecb36fc5082f50_700x700_w.jpg)
完成!
目もとの深みが断然違います!
【2】くっきり二重さんのためのアイライン
![くっきり二重さんのbefore写真](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a1/a1fc37fbdd350493c629dd6ef68b305e_800x600_w.jpg)
【BEFORE】
茶のリキッドラインを活用。でも目じりがキリッとしない
茶のリキッドライナーでまつ毛の上側に入れ、ぼかしも完璧。なのに、タレぎみの目じりがキュッと引き締まらない
☆使うのはこれ!
「派手になるのが心配な人は基本の隠し点打ちアイライナーの色をブラウンに変えるのがおすすめ(長井さん)」。
![くっきり二重さんにぴったりのアイライナー](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/f7/f7fad980eb1bda66749a16f62d7230c2_800x300_w.jpg)
・シャープナー内蔵。心地いい適度な柔らか芯。スティロ ユー ウォータープルーフ20¥3,200/シャネル
・ナチュラルに引き締め。SHISEIDO マイクロライナーインク02¥3,500/資生堂インターナショナル
・クリーミータッチで肌になじみながら深みを。ラスティング ジェルアイライナーBR301¥3,500/コスメデコルテ
・逆エンドにチップつき。ぼかしも簡単。クイックライナー フォー アイ インテンス03¥2,200/クリニーク
■How to
![くっきり二重さんのアイライナーの入れ方1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ae/aeeba6427ad79c41bedfb8280e8b8c13_700x531_w.jpg)
1. まずはまつ毛をカールアップ。それだけでも違う
ライン以前にまつ毛が下がっているのが問題。まつ毛を上昇させてラインと一体効果を。
![くっきり二重さんのアイライナーの入れ方2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d0/d0b8da024e8bbf903422ecb89c3f5e37_700x523_w.jpg)
2.茶色は正解。ジェルライナーで太めにすき間を点打ち
派手になりがちな二重さんは、すき間を埋めるのは茶のジェルライナーで太めに点打ちを。
![くっきり二重さんのアイライナーの入れ方3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ba/ba502b8dcc039d9ff63a1f7e52ae2208_700x513_w.jpg)
3.点打ちラインのガタつきはチップでぼかすのみ
ラインのぼかしはシャドウを使うと派手に見える場合も。何もついていないチップを。
![くっきり二重さんのアイライナー完成!](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/60/606aeef5217d5aa72c427c875fe47d53_700x700_w.jpg)
完成!
すごい効果なのに描いてないみたい!