ヘア&メイクアップアーティスト 中山友恵さん
抜け感のあるメイクで各メディアや有名人から引っぱりだこ。今年からマリソル世代に仲間入り
大人に失われがちなツヤはキレイの最大条件。見た目のキレイの印象も内面の充実感も、実はツヤがあるかないかで大きく左右されるもの。 だからこそ、大人に失われがちなツヤを肌にどう宿らせるかが問題。
![髪のツヤ盛りテクニック_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/55/550297b485b2bf4af484a289cded2e1d_1000x714_w.jpg)
1.ぬれ髪にヘアオイルを毛先中心につけドライヤーで全体を乾かしてから、仕上げにドライヤーを上から下方向に当てて乾かす。キューティクルがキュッと締まり、自然なツヤ髪に。
![髪のツヤ盛りテクニック_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d5/d5bef337a899a6db8661a529928f18e2_1100x714_w.jpg)
2.ヘア用の保湿バームを指先にほんの少量とり、手のひら全体に広げる。
![髪のツヤ盛りテクニック_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/67/6743d13395c79474323c4d367f1bea2e_1000x714_w.jpg)
3.まずは毛先にもみ込みながらバームをつける。
![髪のツヤ盛りテクニック_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/1a/1aace9b4e332d08cb94a76536d5893db_1000x714_w.jpg)
4.指先に残ったバームで前髪を軽く束感を出すようにつける。
![髪のツヤ盛りテクニック_5](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/1f/1fbad7909935577618e0d2729c897573_1000x714_w.jpg)
5.最後に髪全体の表面に残りを軽くのばす。
![髪のツヤ盛りテクニック_アイテム](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d0/d0fd4a70b8ba1b5cd7865cbc0275955d_1200x700_w.jpg)
1)ドライヤー前に毛先中心になじませる。髪に優しい植物性成分を配合。うるおい・ツヤ・なめらかさをキープ。ソワン オレオ リラックス125㎖¥3,200/ケラスターゼ
2)オーガニックミツロウや希少なオーガニックエッセンシャルオイルをブレンド。ハンドやリップケアにも使える。ヘアワックス57g¥3,600/ジョンマスターオーガニック
3)ほどよいツヤ感とセット力。スキンケア成分も配合。スティーブンノル ディファイニング バーム50g¥1,450(編集部調べ)/コーセー
4)オイル配合なのにベタつかず、うるおい持続。ルベル モイ バームウォークインフォレスト37g¥2,600/タカラベルモント
-
あなたの“ツヤ”はまだまだ健在? アラフォー肌にはなぜ必要なのか?
大人に失われがちなツヤはキレイの最大条件。ケアで速攻復活もかなう
-
つぶれやすい髪質の美プロが実践!うねり毛をクリアできる口コミアイデア
髪質に悩みを抱えているうねり髪脱出のために取り入れている実践テクをレポート!
-
パックリ前髪のためのスタイリングテクニック
そのヘアスタイリングがおしゃれに見えるかは、前髪や毛先の動きが左右する。スタイリング剤&ギアの両輪で理想のボリュームアップ髪に!
-
フォルムと印象を左右する。ふんわり後頭部をつくるスタイリングテクニック
すぐにへたりやすいトップや後頭部は、懐かしの(?)ブラシつきドライヤーが重宝!
-
ボリューム毛先を作るスタイリングテク
内側へ、外側へ、ランダムな動きがボリューム毛先のコツ