メイクを始めた10~20代のころ、「グロス大全盛」「濃いリップはおばさんっぽい」文化で育った アラフォー世代。昨今の口紅ブーム、今さら聞けない口紅の塗り方について、コッソリおさらい!
![ヘア&メイクアップアーティスト 林 由香里さん](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/6f/6ffd7397b5b1f88050ba871b6984230b_230x230_w.jpg)
ヘア&メイクアップアーティスト 林 由香里さん
①じか塗り派なら・・・
濃いめのマットタイプがこなれて決まる!
「縦ジワに入りやすく、質感調整がむずかしい マット感覚や濃いリップは、じか塗りでラフに仕上げて。グロス育ちで強い発色に慣れていない人でも、トレンドメイクを楽しめます(林さん)」
![筆できちんと派のあなた_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/92/9261055482a080d0de8fff6a59d136f8_1000x800_w.jpg)
マット質感でありながら、ほのかにツヤを感じさせ、肌なじみのいい発色。大人のトレンドファッションとも相性がよく、休日メイクにもオフィスメイクにも活躍できるブラウンレッド系。バイブラント リッチ リップス 09¥5,000/SUQQU
![筆できちんと派のあなた_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/cf/cf4fbc72527a8784975612f5587976c6_800x469_w.jpg)
❶マット系や濃い色のリップは、唇の中央だけに直接トントンと置きながらスタンプ塗りをしていく。輪郭は取らない。
![筆できちんと派のあなた_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/62/62005db793932b803489b7c6c8320ff9_800x469_w.jpg)
❷人さし指でトントンと口紅をなじませながら、唇全体へ広げる。
![筆でちんと派のあなた_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d9/d939a0a35592e8a5e5fb0f57d491185d_800x469_w.jpg)
❸小指の先で上唇の山の部分をトントン。あえて"山"をぼかしてラフ仕上げに。
【完成!】
![筆できちんと派のあなた_5](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b2/b2b8d36b257374e8bf856a1a6ca662aa_800x469_w.jpg)
口紅ビギナーも必見! きっと使いたくなる口紅進化系
![筆できちんと派のあなた_6](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/8a/8ad1e2724187ce25e5dd569baecf238f_1000x590_w.jpg)
鏡を見ないで決まる!
「鏡を見ずとも、リップクリーム感覚で、ササッとラフ塗りで 自然な口もとに決まります」。 ザ パブリック オーガニック オーガニック認証 精油カラー リップスティック ノーブルオレ ンジ¥648/カラーズ
![筆できちんと派のあなた_7](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d7/d73f33a1910487f82b20cc154d2c9c65_1000x590_w.jpg)
リップブラシいらずの四角形な口紅
四角い形状なので、輪郭などを取りやすい。リップブ ラシがなくてもきれいな輪郭が描けます」。ルージュ ピュール クチュール ザ スリム シアーマ ット N°105¥4,300/イヴ・サン ローラン・ボーテ
▼あわせて読みたい
-
青春時代は「ヌーディリップ」がトレンドでした。アラフォー読者の口紅事情を調査!
あなたの口紅の塗り方、 本当に合ってますか?
-
マットな質感を選んで定番スタイルをこなれた印象に。「しゃれ見えブラウン」リップメイク
今春も見逃せない新色リップが続々。この春は“色×質感”で、いち早く旬顔に!
-
あなたの顔色を輝かせる!リップをきかせたメイクでいきいき顔に
顔色アップメイクのポイントはなんといってもこれ!ベストな色みのリップなら、顔色が悪かったことを忘れてしまう