働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

2020年、アラフォーのための“なじませ眉”を作るアイブロウアイテム

ヘア&メイクアップアーティスト長井かおりさんがレクチャーしてくれた“なじませ眉”を作るアイテムを一挙に紹介!

眉メイクは難敵。いつだって思いどおりにならないし、昔眉から脱却できない。そんな悩めるアラフォーに救世主・長井かおりが立ち上がりました。無理やり描くのではなく、なじませる! 今度こそ苦手脱却です。

☆教えてくれたのは・・・

ヘア&メイクアップ アーティスト 長井かおりさん

ヘア&メイクアップ アーティスト 長井かおりさん

キレイが上がる目からウロコのわかりやすいメイク解説で、さまざまなメディアから引っぱりだこ。近著は『世界一わかりやすいメイクの教科書』(講談社)

▼なじませ眉を作るプロセスはこちら!

PENCIL

基本のラインを作るグレーのペンシルは眉の濃さによって太さを選んで

眉の足りない部分は日本人の地眉の色に近いグレーのペンシルで植毛。毛が濃い人は細芯タイプで1 本ずつ植毛、毛が薄い人は太芯で数本まとめて植毛を。

眉アイテム1

ナチュラグラッセ アイブロウペンシル01¥2,800/ネイチャーズウェイ
→「なじませ眉」を作るプロセス2で使用

眉アイテム2

▲Wアイブロウ(ペンシル)〈スクリューブラシつき〉01¥1,500/RMKDivision 

眉アイテム3

キャンメイク アイブロウペンシルNo.06¥400/井田ラボラトリーズ 

眉アイテム4

ファシオ パワフルステイ アイブロウ ペンシルD GY001¥1,400(編集部調べ)/コーセー 

眉アイテム5

▲ヴィセ リシェ アイブロウペンシルS GY001¥540(編集部調べ)/コーセー 

眉アイテム6

アイブロウ スリムGY11¥3,800/エレガンス コスメティックス

眉アイテム7

アイブロウペンシルS GY01¥1,200・ホルダー¥1,300/ケサランパサラン



LIQUID

眉の欠けが多い人は、ペンシルではなく、リキッドをチョイス!

"まろ眉"タイプなど毛のない部分が多い人は、眉落ちしにくいグレーリキッドがベター。

眉アイテム8

トワニー ララブーケ アイブロウリクイドGY¥1,800/カネボウ化粧品 

眉アイテム9

ティント リキッドアイブロー ソフトブラック¥1,200/DHC 

眉アイテム10

フェザーライト ブロー エンハンサー05¥3,500/エスティ ローダー



POWDER

眉色選びは、なりたいイメージに合わせるのが最良

眉の下にある地肌は明るめのパウダーで染めると、黒々とした眉にニュアンスがついてより自然になじむ。色はなりたい印象や気分に合わせて自在に。ヘルシー気分ならオレンジ、ちょっとフェミニンならピンクやパープル、マニッシュならカーキがぴったり。明るいベージュとミックスして使うのが鉄則なので、多色入りのパレットがおすすめ。

眉アイテム11

アイブロウ クリエイティブパレット¥4,200/イプサ 

→「なじませ眉」を作るプロセス5で使用

眉アイテム12

アイブロースタイリング 3D 60¥1,800・ケース¥700(編集部調べ)/マキアージュ 

眉アイテム13

インディケイト アイブロウパウダー 05¥3,500/セルヴォーク 

眉アイテム14

▲インディケイト アイブロウパウダー 03¥3,500/セルヴォーク 

眉アイテム15

ノーズ&アイブロウパウダー03¥580/セザンヌ化粧品


★Other items

眉アイテム16

▲シュエトゥールズ ブロー&アイラッシュブラシ¥1,200/資生堂
→「なじませ眉」を作るプロセス2で使用

眉アイテム17

右)下がり眉を上向きに固定するマスカラは透明がマスト。色マスカラで染めるのは避けて。ル ジェル スルスィル350¥4,200/シャネル
左)1本1本繊細にカットできる匠技。アイブローシザーズN212¥2,500/資生堂
→「なじませ眉」を作るプロセス6で使用

【Marisol 5月号2020年掲載】撮影/向山裕信(vale./人物) 扇 光(物) ヘア&メイク/ 長井かおり  スタイリスト/程野祐子  モデル/樋場早紀 (マリソルビューティ専属)  取材・文/山崎敦子  構成/原 千乃

▼合わせて読みたい

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!