働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

国際中医薬膳師。”ワタシをいたわる薬膳ごはん”をご紹介。

職業:薬膳教室主宰/専門学校薬膳科講師
My favorites:最近は腹筋ローラーでの筋トレに夢中です。古代から伝わる”美レシピ”を研究しています。

Marisolブログを通して美女組の皆さん、読者の皆さんとファッション、フード、美容など楽しく情報交換していきたいです。

身長:159cm

【5分で薬膳】~便秘解消、おいしく食べてお腹スッキリ~

5分で作る便秘解消の”レンチンっ!”薬膳。秋は乾燥の季節。腸にも十分な潤いを届けましょう♪
今日は5分で作れる”便秘解消”薬膳のご紹介です。
シリコンスチーマーを使った「レンチン♪薬膳」です。腸を調えたい時は蒸し料理。お腹に一番優しい調理法です。
【5分で薬膳】~便秘解消、おいしく食べてお腹スッキリ~_1_1
秋は乾燥に気をつけよ!と薬膳では言われています。秋になり気温だけではなく湿度もガクンと下がります。乾燥は表面の肌だけではなく体の中にも訪れています。便秘気味の方は秋の乾燥によるものかも…。
腸が潤い、しっかりと働いてお通じを外に外に出してくれる”えのき”を主役にし、それをサポートする食材を組み合わせた薬膳をご紹介します。
『蒸したえのきと蓮根のナムル』
【5分で薬膳】~便秘解消、おいしく食べてお腹スッキリ~_1_2
・えのき 1袋 →石づきを落として3㎝長のざく切り 
・レンコン 10㎝ →いちょう切りスライス
・ごま油 大さじ2
・白ごま 大さじ1
・松の実 10粒ほど
・塩   小さじ1/3
・こしょう
※この量でお小鉢7~8皿分
①切った野菜をシリコンスチーマーに入れて蓋をし、レンジ(600w)に約3分かける。
その間に白ごま、松の実を擦る。ボウルに(ナムルたれ)の材料を合わせて混ぜる。
②たれの入ったボウルに蒸した野菜を加えてもみこむ。白ごま、松の実、コショウをあわせて和える。
 ※一晩おくと味がしっかりとしみ込んでより美味しくなりますよ☆
【薬膳メモ】
えのきは老廃物を”外へ外へと動かす力”。白ごまは腸に”潤いを与える力”。松の実は腸を”温めて動きを良くする力”。ごま油はこれら”3つの力”をまとめ、腸を調えていきます。
3つの食材の連携プレー&食物繊維で便秘解消へ!!
私も秋に入りお通じがあまりスムーズではなかったのですが、こちらを毎食おかずにしていたら解消されました。秋の便秘にお悩みの方ぜひ作ってみてくださいませ。

最後までお読みいただきありがとうございました。   natsuko

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!