「若づくりして見えないか、スタイルがよく見えるか」(ハイビスカスさん)
「若づくりや無理しているように見えるのも、諦めているように見えるのも嫌なので、年相応に見えるかを大事にしている」(coppyさん)
「骨格診断をもとに自分の体型にフィットしていて、スッキリと見えるかどうか。童顔なので甘くなりすぎないように気をつけている」(Seiさん)
「身体のラインがきれいに見えて、パーソナルカラーや骨格に合った服を選ぶ」(Geogeoさん)
「素材もだけど色を一番重視。黒を避けてブルーや濃い茶色、パステルカラーなど肌がきれいに見える色を選んでいる」(ミルクさん)
「パーソナルカラーに基づいて、顔映りのいい色を選ぶようにしている」(ゆんさん)
「流行りのものはプチプラで。アウターは多少高くてもいいものを選ぶ」(ゆきえさん)
「太って見えないかに気を付けながら、年相応を心掛けている。年齢的に値段が安すぎない服を買う」(らんさん)
「オンもオフも着れること、トレンドを追いすぎてないカラーやデザインであること、大人っぽく女性らしいデザインであること」(まいまいさん)
「足が太いのでスカートは避けて細身のパンツ一択! 値段が高くてもシンプルで長く使えるアイテムを選ぶ」(ぷるぷるさん)
「清潔感がある服装を心がけている。思い込みで選ばず第3者の意見を参考にする」(Labo さん)
「トレンドよりも自分が素敵に見える服、シチュエーションに合った服を選ぶ。自宅の時はラクが一番!」(キッカさん)
「着ているときに気を使わない服を選んでいる。子育て中なので動きやすいか、自宅で洗濯ができるかを重視」(りくママさん)
「人を不快にさせたり、目のやり場に困るような服は選ばない」(MRさん)
「ブランド品ばかりを身に着けない」(チョンマル子さん)
「シンプルで形のきれいなもの、飽きがこないものをベースにトレンドをほどよく取り入れるようにしている」(ひこねさん)
「着回しがきくか、トレンドからズレていないか、老けて見えないか」(Satineさん)
「毛玉、色あせ、表面傷などがある服を着ているとやつれて見えたり、老け見えする気がするので、傷みにくい素材を選ぶようにしている」(Ondinaさん)
「サイズ感が合っていること。生地や縫製を見て安っぽく見えないか。着回しができるかを考えて、3通りくらいコーディネートが浮かぶものを買う」(Ayaさん)
「シンプルで飽きのこない服。手持ちの服に合うかを考えて買う」(サチさん)
「自分らしく、自分に似合い、長く愛せるものを選ぶ」(Laraさん)
「清潔感があるか。5年後必要かどうか。自分の肌の色に似合うかどうか。ホテルのロビーにいても浮かない格好であるかどうか」(ココさん)
アラフォー世代は、自分の年齢を受け入れたうえで、自分に似合う服を選ぶことが大事になります。
メンバーたちのコメントを参考に、服選びについて改めて考えてみてくださいね。