-
お部屋を心地よく整えるためにしていること、あれこれ。〜前編〜【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #25】
気が滅入ることなく楽しくステイホーム期間を楽しむには? お家時間が大好きなエディター坪田が心地よく過ごすために普段から気をつけていることをご紹介します
お部屋を心地よく整えるためにしていること、あれこれ。〜後編〜【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #27】

坪田あさみ エディター・ライター
@asamit1201
@sundownertokyoomuretsu
▼前編・中編はこちら
-
お部屋を心地よく整えるためにしていること、あれこれ。〜中編〜【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #26】
ステイホームが求められる今、何気ないけれど、ちょっとしたことでお家時間がぐっと快適になるあれこれをご紹介。前編に続き、今回も少しだけ気分を上げてくれる小さなことばかりです。前編を読んでない方はよかったら前編も併せてどうぞ

その5
インテリア小物で変化をつける
ちょっとした絵やポスター、写真、ランプ、置き物など、家具ほど大きくない小物の並べ替えは気分転換に最適。ライフスタイルショップなどで素敵な小物が手軽な値段でたくさん売られていますし、また旅先でも小物なら持ち帰りやすいので、ちょこちょこ買ってストックしています。
家具を新たに買うのは勇気がいるし、長く使うものなので気軽には買えませんが、小物は別。季節感を出したり、置く場所を変えるだけでかなり気分が変わります。
額装した写真やリトグラフ、ヴィンテージポスターなど、好きな色、サイズ、絵柄など今現在、飾っているもの、いないもの含め何枚かストックしています。飾っていない時も立てかけて置くだけだから場所も取らないのでおすすめです。ポイントは額装をきちんとすること。映画のポスターでもしゃれて見えます。
他に私的お気に入り小物の一つがブックスタンド。実用的に本を置くこともできるし、ただ、並べているだけでも可愛い。チェストの上やデスクの上、本棚など置く場所や並べる本を変えて楽しみます。
▲左は木製、右は大理石のもの。
その6
ワインスタンド感覚で日々ビオワインを楽しむ

これはもう日常になっているので気分を変える方法かどうかは怪しいのですが、コロナでお家時間が増えてから習慣化したのでご紹介します。
昔からナチュールワインが大好き。ただ家で飲むというより圧倒的にお店で飲むことが多かったのですが、コロナの影響でここ1年ぐらいは定期的にナチュールワインを専門店で購入し、毎日の食卓で楽しむようになりました。
我が家の場合は食事と合わせるペアリングよりも、食事を作る前に開けて、チーズやサラダなどで一、二杯楽しむというスタイル。これだとワインに合う食事を意識して作らなくていいいから精神的にも楽ちん。ご飯とお味噌汁が食べたい日でもその前段階として飲みたいワインを開けることができます。言うなれば帰宅前にちょっと立ち寄るワインバー感覚。一杯飲んでから家でご飯を食べる感じです。
たまにではなく、毎日のように飲んでいると、生産地やブドウの品種などによる違いがなんとなく感じられるようになってきて(本当になんとなーく!)少しずつナチュールワインの世界が広がりそれも楽しいのです。
今はネットで生産者について簡単に調べられます。特にビオは個性的な生産者が多く、ワインに対する情熱や考え方を知るのはとてもおもしろく、それを感じながら飲むのは至福の時間。ビオはエチケットのデザインもカジュアルでセンスの良いものが多いので、それを眺めているだけでもワクワクします。
余談ですがこれによってお店で飲む時にもよい変化が。
以前は右から左に抜けていた(笑)ソムリエの方の説明も、めちゃくちゃ理解しやすくなりました。(説明をずっと聞いていたくなるほど楽しい時間に!)
その7
家具や雑貨は“着回し力”を意識して選ぶ

洋服同様、私は家具や雑貨も“着回し力”を大切にしています。家具や雑貨の“着回し力”とは、こうも使える、ああも使えるといろいろな使い方でできたり、どんな場所にも置けること。洋服同様、家具や雑貨を買う時は、2〜3個“着回し力”を想像できれば買うようにしています。そうすると模様替えまで大がかりではなくともインテリアに変化をつけやすくなります。
例えば以前ご紹介したことのある、上の写真のテーブルですが、これは以前はソファテーブルとしてリビングに置いていたもの。今はレコードプレイヤーを置いてコーナーテーブルにしています。
ちょっと前まではこのテーブルをベッドサイドに置いて読書灯を乗せていました。またある時は長い天板を上に重ねて、大きなリビングテーブルのように使っていたことも(この連載の中編に出てきます)。
雑貨も同様です。例えば花器として購入したものにフルーツを入れてみたり、普通にファッション小物として買ったかごバッグも、スリッパを入れたり観葉植物を入れたり。
▲ガラスの花器はフルーツ入れに、夏にしか使わないかごバッグは観葉植物を入れたりスリッパ入れにしたり。バッグは掃除する時に移動もしやすく、またクローゼットにしまっているとかさばって場所を取ってしまうので、インテリアの一部として使ってしまったほうがストレスがありません。
クローゼットにしまいこんでいるものも、もしかしたらちょっとした雑貨として活用できるかもしれませんね。
お家時間を充実させるあれこれを全3回に渡ってご紹介してきましたが、一旦これにて終了です。この記事がアップされる頃には緊急事態宣言も解除されているといいのですが。
早く自由に外食したり、海外に行ったりできるようになりたいものですが、まずはお家の中も快適に過ごせるようにしておけば、新たな楽しみが意外な方向に広がるかもしれません。
今回も読んでくださりありがとうございました!
What's New
-
楽ちんボブこそ髪をごまかせない!アラフォーから始める超絶簡単なヘアケアのこと。【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #30】
何年にもわたるロングからボブへばっさりと切ったことで、長い間おざなりにしていたヘアケアについて見直し始めたエディター坪田の、最近のベストアイテムをご紹介します。
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2021年4月10日
-
サングラスの更新してますか? “withマスク”時代はレンズもフレームも「薄め」がトレンド【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #29】
サングラスやメガネって小さいながら実はかなりトレンドが色濃く出るアイテムのひとつ。私は毎年新しいものを購入しているのですが、最近はマスク生活もあり選び方に変化が。エディター坪田がこの春夏用に購入したものを中心にご紹介します。
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2021年3月27日
-
パンストに抵抗があるアラフォーカジュアル派の「春冷え問題」をおしゃれに解決する【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #28】
「季節を先取りするには靴とバッグから」と言いますが、アラフォーにとって春の気温の急変は足元の冷えとの闘いでもあります。冷え性だけどほっこりテイストが苦手なエディター坪田が普段から愛用するお気に入りソックス&コーディネートをご紹介します。
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2021年3月13日
-
お部屋を心地よく整えるためにしていること、あれこれ。〜中編〜【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #26】
ステイホームが求められる今、何気ないけれど、ちょっとしたことでお家時間がぐっと快適になるあれこれをご紹介。前編に続き、今回も少しだけ気分を上げてくれる小さなことばかりです。前編を読んでない方はよかったら前編も併せてどうぞ
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2021年2月13日
-
お部屋を心地よく整えるためにしていること、あれこれ。〜前編〜【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #25】
気が滅入ることなく楽しくステイホーム期間を楽しむには? お家時間が大好きなエディター坪田が心地よく過ごすために普段から気をつけていることをご紹介します
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2021年1月23日
-
白はビッグシルエット、黒はコンパクトの2枚だけ。スウェット選びのマイルール【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #24】
アラフォーにとって「ど・カジュアル」ゆえに実は難しいスウェット。さまざまな色や形、サイズ感のものがあるけれど色々試した結果、白と黒の2枚に厳選。冬から春まで活躍する方法をご紹介します。
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2021年1月9日
-
冬の着こなしを今っぽく仕上げてくれる私的ナンバー1ブーツを履き回してみました【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #23】
おしゃれなブーツが欲しいけど脱ぎ履きが面倒で重いのも嫌。手持ちのワードローブを今っぽく格上げしてくれる間違いのない一足さえあればいい! そんな私がこの冬購入したブーツをご紹介します。
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2020年12月12日
-
この冬のニットは細見え効果とトレンドが両立する「ゆるシルエット」一択で選びます!【エディター坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品 #22】
冬の着こなしに絶対欠かせないニットですが、体型の変化とともにそこはかとなく「おばちゃん感」が漂ってくるのがアラフォーの悩み。そこでこの冬は「野暮ったくならない」「ほっこりしない」「今どき感がある」の3つを意識してニットを選びました。
坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
2020年11月28日
Read More
Magazine
Feature
-
【2021春】40代のファッションコーデ見本帖
今季のトレンドを上手に取り入れた上品で女らしいスタイルに格上げ!
-
私たちの新しいベーシックは「エストネーション」!
着映え力も機能性も備えた「5つの名品」をピックアップ
-
お出かけ前の“気になる白髪”に速攻!
1日だけの白髪かくし「ブローネ ヘアマスカラ」を実際にお試し
-
毎回大反響! Marisol×Whim Gazetteコラボも
ウィム ガゼットで見つける「新しいワーキングスタイル」
-
40代の髪悩みを解決!最新ヘアスタイルカタログ
ショートヘアからロングヘアまで40代に似合う髪型が絶対見つかる!
-
「MARELLA」モノクロームコレクション
色や柄の組み合わせから女性を解放。コーデの完成度も高まる!
-
大好評連載中! ケビ子のアラフォー婚活Q&A
読者のみなさまから頂いたご質問にケビ子がお答えします。
-
【連載】教えて!エディター三尋木奈保さん!
人気エディター三尋木奈保さんが、アラフォーのおしゃれにまつわるお悩みから、三尋木さんご自身のこと、ちょっと脱線したギモンまで…。読者から寄せられた質問にお答えします!
-
【連載】坪田あさみのおしゃれと暮らしと時々名品
ファッションエディター坪田あさみさんの「超私的な名品たち」をご紹介。ファッションはもちろん、生活雑貨やインテリアも必見!
-
【働くアラフォーのバッグの中身】
今をときめくあの人はバッグの中にいつも何を入れているの?詳しくチェック!
-
初夏のおしゃれを全身でエンジョイ!
「ポロ ラルフ ローレン」で出会う ポジティブで心弾む服
-
【星ひとみ】明日が変わる天星術占い
星ひとみさんによる大人のための「天星術占い」をお届け。あなたの今月の運勢と、全体の星模様をチェック!
-
気分で、スタイリングで、自分らしく持ち方アレンジ!
「マイケル・コース」で見つける春の“2マイルバッグ”
-
【エディターMMの気になる○○やってみました!】
巷で話題の家電や便利グッズetc. 気になるあれこれを、WEBエディターMMがリアルにお試しして、その感想をレポート!
-
bemiの小柄バランスコーデ術
身長153cmのbemiさんが、アラフォーの小柄コーデ術を紹介。低め身長女子のみならず、シンプルで素敵な着こなしのコツを知りたい人も必見です!
-
旬度を一気に高めるエフォートレスな最旬ブルゾン
「ピレネックス」でおしゃれを更新!おすすめはこの3タイプ
Ranking
-
春夏最新!アラフォーくびれボブスタイル【tomomiyuヘア】
パーマなし!完全セルフで再現!ビフォアーアフターと使ったアイテムをご紹介します
-
【星ひとみの明日が変わる天星術占い】 4月7日 ~ 5月6日の運勢
星ひとみさんの「天星術占い」をお届け!あなたの4月7日~5月6日の運勢と、全体の星模様をチェック
-
カジュアルだけどラフすぎない服が欲しいならこのブランド!【アラフォーが行くべきブランド最新版】
【オーラリー】【エイトン】スタイリストの石毛さんが、大人にこそおすすめしたいアイテムがそろう最旬ブランドをピックアップ⑥
-
幅広いスタイルを楽しめる。40代のためのショートヘアスタイル月間ランキングTOP10
マリソルオンラインで人気の月間ショートヘアランキングTOP10を発表!
-
マリソル5月号付録 MARIHA「FLOWER フェミニンポーチ」美女組メンバーの活用術まとめ
大人フェミニンなMARIHAのポーチが5月号の付録に!間口がワイヤー入りでぱかっと開いて自立するうえ、収納力も抜群!さっそく愛用している美女組メンバーたちの活用術をお届け。