働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

国際中医薬膳師。”ワタシをいたわる薬膳ごはん”をご紹介。

職業:薬膳教室主宰/専門学校薬膳科講師
My favorites:最近は腹筋ローラーでの筋トレに夢中です。古代から伝わる”美レシピ”を研究しています。

Marisolブログを通して美女組の皆さん、読者の皆さんとファッション、フード、美容など楽しく情報交換していきたいです。

身長:159cm

3分薬膳『潤う一皿⭐︎ブドウのマリネ』

潤い不足の時、ブドウが良い働きをしてくれますよ〜。白ワインのアテにも◎!
旬を迎えている”皮ごと食べられるブドウ”。爽やかな甘さ、”しゃくっ”とした歯応えがとても美味しいですよね❤︎ブドウは美味しいだけじゃなく、体に潤いを運ぶ強力サポーターでもあります!ブドウをメインに使った”潤う一皿”をご紹介しますよー。
3分薬膳『潤う一皿⭐︎ブドウのマリネ』_1_1
まずは薬膳で考えられている『潤いのシステム』。ざっくりと3段階に分けてすっごく簡単にご説明すると①口にした飲食物から潤いを作る②潤いを全身に届ける③古くなった潤いを排出する
ブドウは①〜③全ての段階で行われる働きを元気に強くしていくのです。①だけ、または②と③だけ補強する食材は割とあるのですが、全ての段階での働きをまとめてサポートしていく食材というのは本当にごくわずか。どうですどうです??ブドウを今すぐに食べたくなりませんか?

『潤う一皿☆ブドウのマリネ』

材料2人分
皮ごと食べるブドウ 100g 
モッツアレラチーズ  100g 
レモンスライス     3枚
パセリ         2枝

【マリネ液】
オリーブオイルEV   大さじ1
レモン汁     大さじ1
塩          小さじ1/4
3分薬膳『潤う一皿⭐︎ブドウのマリネ』_1_2
①ボールにマリネ液の材料を全て合わせて混ぜる。
 ※ブドウから水分が出るので液はもったり重めで◎

②ブドウを縦半分に切り、チーズはブドウの大きさに合わせて切ったり、ちぎったり。レモンスライスは小さめの扇形に。パセリはみじん切り。※飾りに1、2枝残しておきます。

③①のボウルに②の食材を加えてさっくりと混ぜて液を全体にからめます。冷蔵庫で20分程冷やし、マリネ液がしみ込んだ頃に召し上がってくださいませ。
3分薬膳『潤う一皿⭐︎ブドウのマリネ』_1_3
下記の食材はブドウと組み合わせて使うと『潤い』作り、巡りを効率よく進められるのでご参考になさってくださいませ。
★チーズ⇨”補肺”という働きがあり、潤いを全身に運ぶシステムを調えます。
★はちみつ⇨”潤膚”という肌の乾燥を和らげる働きを持ちます。
★レモン⇨”生津”の食材で、潤いを生み出すサポートを。
★オリーブ油⇨”潤燥”はちみつと同じく。

どれも手近にある食材ですので、日々の料理に↑をプラスして美味しく潤いを育んで下さいませね。       natsuko

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!