働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

傷めない洗顔を身につけて美肌へ!アラフォーの正しい洗顔方法【美容まとめ】

スキンケアの基本のキ、である洗顔だけど、やり方によっては逆に肌を傷つけてしまうことも……。そこで2人の肌の専門家に徹底取材。"傷めない洗顔"を身につけて、揺るぎない美肌へ! 編集部による洗顔アイテムお試しコメントもご参考に。
教えてくれたのは
皮膚科医 髙瀬聡子先生

皮膚科医 髙瀬聡子先生

ウォブクリニック中目黒総院長。スキンケア化粧品「アンプルール」の研究開発にも携わる
美容家小林ひろ美さん

美容家小林ひろ美さん

美・ファイン研究所主宰。アイデア満載の楽しい美容提案で大人気。業界随一と評判の美肌はその賜物

①肌を傷めない洗顔のポイントを解説!

私たちが教えます!

洗顔で老化を進める人続出!一刻も早い見直しが美肌の秘けつ

「アラフォーは色素沈着や乾燥、たるみなどエイジングの要素が出てくる年代です。間違った洗顔でその症状をさらに進めてしまっているケースは少なくないですね」と髙瀬先生。実際、間違った洗顔法の結果、クリニックに駆け込むアラフォーも多いそう。下の項目はそんな肌を傷めるクレンジング&洗顔の代表例。当てはまる人は要注意です。

「しかも最近のマスク生活で肌は亜熱帯状態。マスクをはずした瞬間に砂漠化するので、メイクや皮脂、古い角質などの汚れが複雑に混ざり合った肌は、自浄機能がないぶん、正しいクレンジングと洗顔で一刻も早く完璧にリセットしてあげないと、その後のスキンケアも効きにくくなるんです」(小林さん)。

では、アラフォーが取り組むべき“肌を傷めない洗顔”とは? 

「ポイントは大きく3つ。時間をかけてていねいにすること。自分の肌やメイクの濃さに合うものを選ぶこと。肌の変化を常に意識し、変化によってクレンジングや洗顔を選べるようにしておくこと」(髙瀬先生)。「美肌になりたければまずは洗顔の見直しが必須です」(小林さん)。

②知らず知らずやっているかも!?大人の洗顔“即OUT”集

知らず知らず農地に肌を傷つけてしまう洗顔をしているかも! 洗顔時にやってはいけないことをまとめました。
大人の洗顔1_1
少ない量のクレンジングでメイク落としをすると、肌をこすって傷める大きな要因に。少ない量と気づかず習慣化している人も多いので、見直し必至。説明書の量より少ないのは絶対にNG。
大人の洗顔1_2
生えぎわやフェイスラインなどの洗顔料のすすぎ残しは、肌トラブルを引き起こす大きな要因。また、クレンジングもすすぎが不十分なことで、ニキビや吹き出ものの原因となる危険が。
大人の洗顔1_3
クレンジングも洗顔も汚れを落とそうと、必要以上に力を入れて洗っている人も。摩擦ダメージは肌を傷めるだけでなく、色素沈着やたるみを引き起こす危険も大。即刻、やめるべし。
大人の洗顔1_4
洗顔料を手のひらではなく、肌の上でなじませながら泡立てている人も多い。もちろん肌をこすって傷める要因に。手のひらでしっかりと泡立て、たっぷりの泡をクッションに洗うのが正解。
大人の洗顔1_5
すすぎの温度も問題。湯船やシャワーのお湯でそのまますすぐと、洗浄料とともに肌のうるおいも一緒に流れて乾燥などのエイジングを進める要因に。体温以上の温度でのすすぎは厳禁。
大人の洗顔1_6
お風呂あがりに10分以内にスキンケアを完了しないと、肌の水分が蒸発するというデータも。洗顔後はスキンケアを第一優先に。最後の乳液やクリームまでやり終えるのがベスト。
大人の洗顔1_7
クレンジングや洗顔を、きちんとていねいに行ったとしても、最後のタオルでゴシゴシこすってしまったら、台なしに。タオルは水分を吸収させるよう優しく押し当てるだけでOK。
大人の洗顔1_8
クレンジングは洗浄成分が配合されているので、肌の上にいつまでものせておくのはダメ。また、メイク汚れのラメや微粒子があると、マッサージによって肌を傷める可能性も

③肌を傷めない正しい洗顔<クレンジング編>

メイクするのと同じ時間をかけるていねいさが肝心。まずはポイントメイクを落としてから顔全体へ。一度で落とすのは傷める原因に。クレンジング料はメイクの濃い順にオイル→ジェル・バーム→クリーム→ミルクが目安。優しさ優先ならミルク。その日の状態に合わせてスイッチを。

まずはポイントメイクから

大人の洗顔3_1
リムーバーを裏面までたっぷり含ませたコットンを目もとに20秒のせる。肘を下げると力が入るので、肘は水平に保つのがコツ。
大人の洗顔3_2
リムーバーをしみ込ませたらコットンを上から下にくるんとすべらせる。しっかりマスカラの場合は、指で軽くまつ毛をもんで取る。
大人の洗顔3_3
ふき取ったコットンを三角に折って三角錐の形にし、片方の手で肌をおさえながら、まぶたの上下や細かい部分のメイクをオフする。
大人の洗顔3_4
リップメイクは、目もと同様に片方の手で肌をおさえながら、コットンを口角から山に向かって優しくすべらせる。唇の内側も忘れず。

ポイントメイクリムーバーは、傷めない洗顔の味方です!

大人の洗顔3_5
(右)肌に残りやすいパールアイシャドウも負担レスでオフ。アイ&リップ メイクアップ リムーバー100㎖¥3,300/SUQQU 
(左)デリケートな目もとを配慮した処方設計。スージング アイメイクアップ リムーバー100㎖¥3,080/ローラ メルシエ ジャパ

顔全体をクレンジング

大人の洗顔3_6
親指の第一関節までの量を手のひらに広げてから、まずは顔全体に優しく広げる。肌を傷める要因にもなる“5点置きのばし”はNG
大人の洗顔3_7
顔全体にクレンジング料が行き渡ったら、あご→耳下、口角→耳前、小鼻→こめかみをくるくる。額も中央からこめかみへくるくる。
大人の洗顔3_8
目もとは親指をあごにつけて力が入らないようロックしたら、中指と薬指で目じり→下まぶた→目頭→上まぶた→目じりと優しくくるくる。
大人の洗顔3_9
口もとも同様に、親指でロックして力が入りすぎないようにしてから、唇の上下に半円を描くように中指と薬指をすべらせる。
大人の洗顔3_10
汚れがたまりがちな小鼻横は、片方の手で鼻を倒しながら、もう片方の薬指でくるくるとていねいに落とす。忘れがちな鼻下もくるくる。
大人の洗顔3_10
指をチョキにして折り曲げ、フェイスラインをはさんであごから耳下に向かってすべらせる。反対側も同様に。
大人の洗顔3_11
意外に忘れがちなのが眉と眉の地肌。眉じりから眉頭に向かって毛流れに逆らうようにくるくる。毛の奥に残った皮脂やメイク汚れをオフ。
大人の洗顔3_12
ティッシュで軽くおさえてから洗い流すと負担も軽減。洗い流しの代わりに蒸しタオルでのふき取りもおすすめ。

④アラフォーが使うべき「クレンジング」カタログ

アラフォーが使うべきクレンジングをご紹介。編集部員のおためしコメントをご参考に!

■トリプルオイル バーム クレンザー

大人の洗顔2_1

ケア効果優れる栄養リッチなバーム状

肌にのせるととろけるバーム状テクスチャーに、肌に栄養を与えて柔らかく整える3 種のオイルとバターをリッチに配合。メイクはもちろん微粒子状の汚染物質も優しく除去。洗い流しもスムーズで、W洗顔不要。125g¥12,430/シスレージャパン

<バームがオイルに変化する感じが心地よく、洗いあがりはしっとり&ふっくら。汚れオフの実感も柔らか肌の実感も充実。副編SGUR(普通肌)>

■2in1 クレンジング ミセラー ミルク メークアップ リムーバー

 大人の洗顔2_2

メイクも大気汚染も〝磁石効果〞で吸着オフ

親油性と親水性の両方に優れるミセラー粒子を配合したクレンジング剤が、メイクや皮脂汚れを磁石のように吸着させ油分分解してオフしながら、うるおいキープ。W洗顔はしなくてもOK。200㎖¥4,180/クリニーク

<こっくりしたクリーム状で、メイクがしっかり吸着して落ちてくれている感覚。保湿力も高い! 乾燥しがちな時はコレ。編集Y本(混合肌)>

■リファイニング プレミアム クレンジングクリーム

 大人の洗顔2_4

エイジングの要因活性酸素や老廃物もすっきり

ザクロ果実エキスやククイナッツオイルなど、肌のエイジングを促す老廃物や活性酸素などを消去する成分を厳選配合。さらに北大東島産のホワイトファンゴが汚れをしっかり吸着。透明感とハリ感ある後肌実感へ。200g¥5,500/イグニス

<マッサージにも使えるこ っくりテクスチャー。洗った後はスキンケア後のようなうるおいと柔らかさ&ぱっと明るい肌になる。Web担当S(混合肌)>

■リファイニング プレミアム クレンジングクリーム

エイジングの要因活性酸素や老廃物もすっきり

ザクロ果実エキスやククイナッツオイルなど、肌のエイジングを促す老廃物や活性酸素などを消去する成分を厳選配合。さらに北大東島産のホワイトファンゴが汚れをしっかり吸着。透明感とハリ感ある後肌実感へ。200g¥5,500/イグニス

<マッサージにも使えるこ っくりテクスチャー。洗った後はスキンケア後のようなうるおいと柔らかさ&ぱっと明るい肌になる。Web担当S(混合肌)>

■ベルベット クレンジング ミルク

 大人の洗顔2_5

アルプスの恵みたっぷり。肌フローラを守って落とす

アルプスの自社農園で栽培したオーガニックハーブのエキスを配合。美肌に大切な働きをもつ肌フローラの良バランスをキープしながら、メイクや皮脂、大気汚染などの汚れをオフ。吸いつくような美肌に整う実感も。200g¥4,290/クラランス

<スパ気分の華やかな香りでメイク落としが癒しの時間に。濃いめアイシャドウも落ちる洗浄力で、化粧水なじみもUP。編集カゲモン(乾燥肌)>

■インスタント オフ オイル

 大人の洗顔2_6

負担レスな軽いオイルで密着メイクもするり

羽のように軽い感触の低分子量のオイルと皮脂を溶かすオリーブオイルを組み合わせた独自の処方で、落としにくいメイクも毛穴汚れもふわりと浮かせるようにオフ。うるおいを守るローズヒップオイルも配合。180㎖¥3,850/カネボウインターナショナルDiv.

<肌にのせた瞬間「軽」と声が出るほど力&手間いらずのふわっと感触。洗いあがりもつっぱりなしで毛穴詰まりにも◎。編集ロミ(乾燥&敏感肌)>

■バランシング クレンジング オイル ジェル

 大人の洗顔2_7

環境汚れも浄化し清らかで透明感ある肌に

植物オイル、ホワイトクレイ、アルガン殻のスクラブの3 つの作用で、微細な環境汚れも除去するカスタードクリーム状ジェル。モイスチャーバランスを損なわず透明感あるトラブル知らずの肌に導く。100g¥4,620/THREE

<ジェルよりのびがよく、オイルより重くないのが理想的。少量のスクラブ入りで、つるんとした仕上がりになるのがうれしい。編集CHN(やや乾燥肌)>

■アベイユ ロイヤル クレンジング オイル

 大人の洗顔2_8

ハチミツの恵みで至福のクレンジング

ハチ由来の成分の治癒力を応用した人気ライン初のオイル状クレンジング。ハチミツの香りに癒されながらウォータープルーフのメイクも、キメに入り込んだ大気汚染物質も優しくオフ。150㎖¥8,140/ゲラン

<厚みのあるオイルで極力摩擦少なく使えるのがうれしい。使用中も使用後も常にしっとり感残る優しさ。甘い香りも癒しに。副編S谷(普通~乾燥肌)>

■エクシア クレンジングクリーム

 大人の洗顔2_9

生クリームタッチで肌の深部から浄化

肌も心もほぐす上質な生クリームのようなテクスチャー。不要なものだけを素早く浮き上がらせて、肌の深部を浄化。使うほどに肌の奥の透明感が引き出されていくような実感が。洗い流しもふき取りもお好みで。150g¥6,600/アルビオン

<柔らかなテクスチャーで、洗い流した肌がふかふか。優しい感触なのに、洗い残した感なし。幸せ気分で眠れそう。編集MDR(混合肌)>

⑤肌を傷めない正しい洗顔<ウォッシング編>

肌に負担なくしっかり落とすにはW洗顔が基本。乾燥するからと洗顔を省く人も多いようだが、洗い方に問題ありの場合も。ポイントは、しっかり手のひらで泡立てて、油分の多いTゾーンから先に洗い、乾燥しやすいUゾーンはさらりと素早くがコツ。毛穴の奥までクリアに。
大人の洗顔4_2
肌を傷めない洗顔は泡をクッションに直接手が触れないよう洗うのが大前提。手のひらを逆さにして落ちない弾力のあるレモン1個分の泡を。
大人の洗顔4_3
最初から肌全体に泡を広げるのは、肌の乾燥を招くもと。顔をぬらし最も脂が多い小鼻まわりから。小鼻、小鼻横、鼻の下をていねいにくるくる。
大人の洗顔4_4
そのまま、ザラつきやすいあご部分へ。舌をはさみ、唇下を膨らませて洗うとくぼんだ部分や唇の境目もきちんと洗える。2〜3で約20秒が目安。
大人の洗顔4_5
続いて鼻のキワを額に向かってくるくるさせ額へ。最も洗いたい部分から洗い始めることで、肌は乾きにくく、より効率的に汚れを落とすことができる。
大人の洗顔5_6
額は、中央からこめかみに向かってくるくる。髪の毛の生えぎわのラインまで重なるように、しっかりと洗う。4〜5のステップは5〜10秒が目安。
大人の洗顔4_7
Tゾーンをしっかり洗えたら、Uゾーンは全体に軽く泡を広げるような意識でふわっと優しく1 〜2 回丸洗いするだけでOK。
大人の洗顔4_8
フェイスラインや耳の下を洗わない人も意外に多い。汚れが残りやすい部分なので、最後にあご〜耳下までさっとなでるように洗う。
大人の洗顔3_9
すすぐ前に、握った手で優しくスライドさせながら、泡を取り去る。こうしておくと、すすぎの時の泡切れもより素早
大人の洗顔4_10
すすぎは、手でゴシゴシこすらずぬるま湯(34〜39℃)を肌にじゃぶじゃぶとかけ洗いを。写真上はすすぎ残しが多いポイント。意識してていねいに水かけを。
大人の洗顔4_10
顔の水分はタオルに"転送"させる意識で押し当てるだけにするのがコツ。ここで、ゴシゴシしてしまうと、肌を傷めない洗顔が台なしに。
大人の洗顔4_1
洗い終わったら即保湿が鉄則。洗いっぱなしで放っておくと乾きを助長させる要因に。スプレータイプの保湿ミストを用意しておくと忙しい時も便利。

泡立てが苦手な人は泡で出てくる洗顔料に頼って!

大人の洗顔4_1
(右から)天然ヒト型セラミド配合でうるおいを守りながらクリアな素肌に洗いあげる。モイスチャー フォーミングウオッシュ150㎖¥3,080/スナイデル ビューティ 炭酸泡に毛穴汚れを吸着するホワイトクレイ配合。くすみも一瞬でオフ。マシュマロオレンジ150g¥2,200/ラフラ ヤシ由来のアミノ酸洗浄成分や天然由来美容成分配合の弾力泡が肌を引き締めながらうるおい肌に洗いあげる。B&Sモイスチャライジングフォーミングフェイスウォッシュ150㎖¥3,740/ジョンマスターオーガニック

⑥アラフォーが使うべき「洗顔料」カタログ

アラフォーが使うべき洗顔料をご紹介。編集部員のおためしコメントをご参考に!

■クラリフィック ディープクレンズ ウォッシュ

 大人の洗顔4_1

希少な天然成分配合。毛穴レスなめらか肌に

永遠の若さを保つ樹として知られる希少なブナの芽エキスとサリチル酸配合の薬用洗顔料。古い角質を除去しながら、ターンオーバーを高めて、洗うごとに透明感がアップ。(医薬部外品)125㎖¥6,600/ランコム

<「フランスにいるみたい!」とテンション上がる高貴な香り立ち。すすいだ後はしっとりキメが整い、肌のくすみも晴れるよう。編集Y本(混合肌)>

■ジェル ネトワイヤン

 大人の洗顔4_2

細胞抵抗力を高める海洋由来成分配合

汚れによるストレスに対する細胞の抵抗力を高めるブルーマイクロアルゲエキスと水分保持力を高めるマリンサリコルニアエキスなど2 つの海洋由来成分配合。敏感肌も使える優しさも優秀。150㎖¥5,720/シャネル

<水色のジェルとさわやかな香りにまず癒される。泡立ちも泡切れも素早くとにかく気持ちいい。「生き返る」感じを体感。副編SGUR (普通肌)>

■B.A ウォッシュ

 大人の洗顔4_3

美のプロにも愛用者が多いプレミアム洗顔料

ポーラ最高峰ラインの洗顔料。肌に吸いつくようなねっとり濃密泡が素早く泡立ち、しっとり柔らか肌実感の洗いあがり。洗うごとに肌の調子が上がっていく手応えも。穏やかに広がるみずみずしい香りも心地いい。100g¥11,000/ポーラ

<すぐにふわっと泡立ち、もっちり濃厚。高級洗顔料を使うと洗いあがりの肌の密度が違うと実感。実はコスパいいのかも。Web担当S(混合肌)>

■オルビス ユードット ウォッシュ

 大人の洗顔4_4

くすみ晴れ実感のマイルドピーリング洗顔

肌表面に張りついた古い角質をはがれやすくするイザヨイバラエキス配合。もっちり粘りけのある濃密泡が古い角質を包み込みながら穏やかに除去。くすみのない明るくなめらかな素肌実感へ。(医薬部外品)120g¥2,310/オルビス

<粘りけのあるテクスチャーは、ネットを使うとしっかりとした泡立ちに。洗いあがりもすっきりと、使いやすさを実感。編集カゲモン(乾燥肌)>

■イルネージュ ウォッシング

 大人の洗顔4_5

粘りある弾力泡で洗いあげる快感を

弾力と粘りを兼ね備えたボリュームリッチな濃厚泡が特徴的。手からこぼれにくく、肌に密着しながら汚れを絡め取るようにオフ。洗いあがりはすっきりクリアかつしっとりなめらかな肌実感に。130g¥9,900/メナード

<とにかく柔らかくてリッチな泡は、まるで高級クリームのよう。泡切れもとてもよく、すすぎ残し感をいっさい感じないのもお見事。編集長イシダ(乾燥肌)>

■インフィニティ プレステジアス ウォッシング ミルク

 大人の洗顔4_6

しっとりツヤ肌がかなう乳液仕立て洗顔

乳液のスキンケア効果で洗顔ができたら、という発想で開発された洗顔料。乳液仕立てのコクのあるベースが濃厚に泡立ち、ボタニカルオイルを抱えた泡が肌をいたわりながら洗浄。泡切れもすっきり。150㎖¥5,500(編集部調べ)/コーセー

<肌への優しさを感じ、今、肌をいたわっている! という気持ちに。必要なうるおいが残ったなめらかな洗いあがりも理想。編集ロミ(乾燥&敏感肌)>

■ベネフィーク クリアフォーム

 大人の洗顔4_7

毛穴やキメの奥に潜む汚れも浄化

硬くなりがちな肌をときほぐしながら、毛穴やキメの奥に入り込んだ微細な汚れも深く浄化するように洗浄。クリーミーな泡で古い角層も除去。ハーバル・フローラルの香りがさわやかな印象。130g¥3,300/資生堂

<つっぱり感も重さもなく、季節を問わず使えそうな洗い心地。使用後2 日で肌色がワントーン上がった気がして感動。編集CHN(やや乾燥肌)>

■スノー ライト フォーム

 大人の洗顔4_8

使い続けるほどに透明感が上がる洗顔料

エーデルワイスの力に着目したブライトニングケアラインの洗顔料。柔らかな泡が汚れを優しく落としながら、ピュアでしなやかな肌に洗いあげる。130g¥6,820/パルファン・クリスチャン・ディオール
<慢性的ザラつきがなくなり、トーンアップするのがわかる!継続すれば肌が明るくなる予感。ファンデーションのりも◎。編集MDR (混合肌)>

■シナクティフ サボンn

 大人の洗顔4_9

カシミアのような極上泡がメイクまで洗浄

職人がひとつひとつていねいに作り上げたメイク落としもできる洗顔石けん。厳選の植物由来保湿成分を贅沢に配合。メイクまでオフできる高い洗浄力でありながら、優しい洗い心地で透明感もアップ。100g¥12,100/クレ・ド・ポー ボーテ

<ノンストレスの名品。泡立ち素早く、メイク肌もきゅきゅっと音がするほどの洗いあがりなのに、つっぱらず押し返すような弾力が。副編S谷(普通~乾燥肌)>

⑦こんな時はどう落とす?悩み・ 状況別 洗顔Q&A

こんな時にはどう落とす? 今さら聞けないアラフォーの洗顔の悩みに回答。洗顔スキルが上がります!
Q.毎日きちんとクレンジングと洗顔をしているのですが、最近肌のザラつきが気になります。でも敏感肌なのでスクラブなどには抵抗があり……。敏感肌でもできることは?
 洗顔Q&A1_1

A.肌に摩擦を起こさなくてもオフできる酵素洗顔がおすすめ

「今のマスク環境では発汗も皮脂も増えがち。敏感肌でも過剰なものはオフするほうがいいですね。スクラブみたいにこすって取るものではなく、タンパク質を分解する酵素洗顔を週に数回使うのがおすすめです」(髙瀬先生)

洗顔Q&A1_2

(右)椿果皮と椿枝の炭に加えてタンパク質分解酵素配合。毎日使える優しさ。ON&DO パウダーウォッシュ40g¥3,850/MTG

(左)2 つの酵素とアミノ酸系洗浄成分配合。つるつるすべすべ素肌に洗いあげる。スイサイ ビューティクリア パウダーウォッシュN 0.4g×32個¥1,980(編集部調べ)/カネボウ化粧品
<なめらかなパウダーが、毎日でも使いやすい! つるっとして、トーンアップした洗いあがりの肌がうれしい(編集カゲモン)> 

Q.ふき取りタイプのクレンジングが手軽で好きなのですが、「摩擦になるからやめたほうがいいよ」と言われ……。特にトラブルは感じないのですが、やめたほうがいいですか?
洗顔Q&A1_3

A.メイクが薄い時や疲れきった時限定に。毎日使いはNG

「ふき取りは積極的にはおすすめしません。メイクが薄い、疲れて何もしたくない時限定に。摩擦を軽減するには、液を含ませたコットンをおさえるだけにしてこすらないこと」(髙瀬先生)。「毛穴の奥の汚れが残る可能性も。毎日の習慣にはしないほうが◎」(小林さん)

Q.コロナ以降、家に帰るとすぐにお風呂に入るので、クレンジングも洗顔もお風呂の中ですますことがほとんどです。でもお湯で顔を洗うのはあまりよくないと聞きました。となると、お風呂で洗顔をするのはやめたほうがいいですか?

A.お湯の温度だけ意識すれば問題ありません!

「お風呂でのクレンジングや洗顔はまったく問題ありません。一番重要なのが洗い流す時の温度。シャワーの熱いお湯をそのまま顔にかけると乾燥を助長させるので温度調節を。シャワーのお湯を一度手にとるだけでも温度は下がるので試してみて」(髙瀬先生)

洗顔Q&A1_4
ワンピース¥24,200/ストックマン(オットダム)
Q.毛穴のボツボツが気になるので角質ケアをしたいのですが、肌を傷めずムダな角質だけオフできるいい方法はありますか?
洗顔Q&A2_1

A.顔全体ではなく、気になる部分だけポイントケアを

「毛穴詰まりが気になる時は、古い角質オフのタイミング。スクラブやクレイなど角質ケアを気になる部分だけポイント使いすれば負担も最小限に。こすらず軽く何度かおさえるように使うのもコツ」(小林さん)

洗顔Q&A2_2

(右)毛穴に詰まった角栓を溶かし出し、古い角質を優しく除去する独自開発処方。つるんとうるおう肌実感に。マリンブルースパスクラブ100g¥3,850/RMK Division

<夏らしいブルーがさわやか。スクラブも細かくて気持ちよく使える。小鼻やあごのくすみもすっきり(編集Y本)

(左)毛穴の気になる部分になじませ、洗い流せば頑固な毛穴汚れも皮脂汚れもすっきり。ポア クレンジング セラム50㎖¥4,400/SUQQU

Q.以前、ポイントメイクリムーバーが目に入って痛かったことがあったので、それ以来使っていません。メイクが濃いほうではないので、アイメイクもクレンジングミルクで落としていますが、不十分でしょうか?
洗顔Q&A2_3

A.アイメイク残りがあればリムーバーを。指ブロック使いがおすすめ

「無理に使わなくてもOKですが、洗顔後も黒残りする場合は、やはりリムーバー使いがおすすめ。コットン下の薬指を下まつ毛のキワに添えてブロックすると、液が目に入りにくいですよ」(小林さん)

洗顔Q&A2_4
洗顔Q&A2_5
デリケートな肌をいたわる低刺激設計で摩擦フリーの使用感。クレンジング成分不使用でスキンケア成分も贅沢配合。肌ダメージまでケア。ポイントメイクオフ100㎖¥2,200/アユーラ
Q.コロナ以降、家に帰るとすぐにお風呂に入るので、クレンジングも洗顔もお風呂の中ですますことがほとんどです。でもお湯で顔を洗うのはあまりよくないと聞きました。となると、お風呂で洗顔をするのはやめたほうがいいですか?

A.お湯の温度だけ意識すれば問題ありません!

「お風呂でのクレンジングや洗顔はまったく問題ありません。一番重要なのが洗い流す時の温度。シャワーの熱いお湯をそのまま顔にかけると乾燥を助長させるので温度調節を。シャワーのお湯を一度手にとるだけでも温度は下がるので試してみて」(髙瀬先生)

Q.毎日マスク姿なので、BBや色つきの日焼け止めだけでベースをすませていますし、ポイントメイクも最小限。なので、夜のメイク落としはクレンジングを省いて、泡洗顔だけにしていますが、それはやはり肌に悪い?

A.基本的にはクレンジングも加えたほうがベター

「説明書にクレンジング不要と書いてあれば泡洗顔だけでもOK。ただし、BBや日焼け止めは油分が含まれており、洗顔だけだとこすってしまう可能性もあるので、クレンジングをしたほうが負担が軽減されると思います」(髙瀬先生)

ラグジュアリーホワイトクレンジングミルクN 200㎖¥4,180/アンプルール
UVだけの時は、肌に優しいミルクを。こちらは濃厚ミルク感触クレンジング。毛穴の奥の油性汚れや大気汚染もすっきり。ラグジュアリーホワイトクレンジングミルクN 200㎖¥4,180/アンプルール
Q.夜はクレンジング→洗顔料、とW洗顔をしていますが、朝は洗顔料は使わず、水かぬるま湯で洗うだけです。特に不自由は感じませんが、朝も洗顔料を使ったほうがいいですか?

Q.肌の状態によります。ベタつきがあれば洗顔料を

「洗う前に頰骨と小鼻の横をさわって肌状態をチェックしましょう。小鼻にベタつきを感じたら、洗顔料を使ったほうがいいですね。小鼻はベタつくけど、頰がかさついているならTゾーンだけ洗顔料を使う手も。肌状態に合わせるのがベスト」(小林さん)

セブンフロー DMマシュマロウォッシュ125g¥4,180/美・ファイン研究所、センサイSP クリアジェルウォッシュ145㎖¥6,050/カネボウ化粧品、デュオ ザ 薬用バイタルバリアウォッシュ110g¥3,300(医薬部外品)/プレミアアンチエイジング

(右)保湿力高いロバミルクなど保湿美容成分豊富。クリーミーで豊かな泡立ちが、つっぱり感のないハリ肌に洗いあげる。セブンフロー DMマシュマロウォッシュ125g¥4,180/美・ファイン研究所 


(中)泡立てない洗顔料。毛穴の黒ずみ汚れも角栓もオフして濃密にうるおう肌に。センサイSP クリアジェルウォッシュ145㎖¥6,050/カネボウ化粧品

(左)乾燥しがちな朝の肌のために考えられた洗顔料。心地よい水感テクスチャーで、バリアを立て直す成分も配合。デュオ ザ 薬用バイタルバリアウォッシュ110g¥3,300(医薬部外品)/プレミアアンチエイジング

<刺激のない使用感で朝は水だけ洗顔派にも安心。起き抜けの肌のくもりも晴れ、朝洗顔の大事さを痛感(マリソル 副編S谷)>

Q.疲れて帰ると、メイク落としを忘れて、うたた寝してしまうことが多くて……。肌に絶対〝優しくない〞と思うので、なんとかしたいのですが、何か解決策はありますか?
A.バタフライゾーンだけでもとりあえず乳液でオフが簡単です

A.バタフライゾーンだけでもとりあえず乳液でオフが簡単です

「私は玄関にポンプ式乳液とウェットシートをセット置きに。帰ったらすぐシートに乳液をとって目の下のバタフライゾーンだけ優しくオフ。クレンジングを使わなくても肌をうるおわせながら、とりあえず重い汚れだけプレクレンズできますよ」(小林さん)

手・くちふき ふんわりももちゃん60枚× 3 個¥704/アサヒグループ食品、エクサージュモイスト アドバンス ミルクⅡ200g¥5,500/アルビオン
(右)ウェットシートは赤ちゃん用がおすすめ。ももの葉エキス配合。ひろ美さんも愛用中。和光堂 手・くちふき ふんわりももちゃん60枚× 3 個¥704/アサヒグループ食品 

(左)どこでも使いやすいポンプ式。肌にまろやかな感触。エクサージュモイスト アドバンス ミルクⅡ200g¥5,500/アルビオン
【Marisol 6月号2021年掲載】撮影/向山裕信(vale./人物) 西原秀岳(TENT/物) ヘア&メイク/AYA(ラ・ドンナ) スタイリスト/程野祐子(人物) 山本瑶奈(物) モデル/牧野紗弥 取材・文/山崎敦子 構成/原 千乃

▼あわせて読みたい

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!