![内側と外側から髪の毛をキレイにする方法_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/60/605836fbec9b413b76464c0f95b71ce6_640x480_w.jpg)
カラーリング(白髪染め)の頻度が増え
それと共に、髪の毛の痛みも激しくなってきました。
単純にカラーリングの痛みだけでなく
加齢に伴う、潤い不足のダブルパンチで
「わたし、こんなに髪の毛からみやすかったっけ?」
「なんか、子供の時に遊んでいたリカちゃん人形みたいな
指どおりなんだけど、なにこれ?」
って本当にストレスを感じていました。
私は、普段、
仕事で管理栄養士として、クライントさんに
食事のアドバイスをしているので、
内側からのケアはわかっているのですが
(内側からのケアは、最後にかきますね)
生えてきてしまった、髪の毛は
外側からのケアしかできないので、
外側からのケアを色々試して
行きついたのがこちらです。
![内側と外側から髪の毛をキレイにする方法_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/6b/6b80ee7c33f71ec5c42754c333205932_640x853_h.jpg)
美女組NO150俵さんが
紹介されていたものです。
色々自分で調べたのですが、
困った時の美女組ブログ(笑)ということで
探してみたら、
タイミングよく俵さんが詳しくレポートしてくださっていて
これだ!と思って
ポチっとしました!
(俵さんありがとう♡)
結果、大正解!
りかちゃんみたいな指通りのパサパサ髪も
これをつけるとサラサラになります。
![内側と外側から髪の毛をキレイにする方法_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/3a/3a6d8aa4a0289f714deb7d876128a223_640x640_w.jpg)
外側からこちらのトリートメントでケアして
これから生えてくる髪の毛は
食事からできるだけ気をつけていけたらと
思っています。
食事からのケアとしては、
まず「たんぱく質」
その次に、「亜鉛」と「マグネシウム」です。
多くのクライアントさんの食事をみさせていただくと
「たんぱく質」は摂りすぎの方と
足りない方、どちらもいらしゃいます。
基本的には、体重1kgに対して1gのタンパク質が
1日の目安となります。
なので、体重50kgの人は、一日に50gは摂る必要があります。
亜鉛やマグネシウムもさらにとると良いので、
おすすめの食材としては、
【牡蠣、牛肉、レバー、たまご、高野豆腐、アーモンド、チーズ、切り干し大根、納豆】などを
意識されるとよいですよ !
また、抜け毛が気になる方は、
油の質が悪い可能性もあるので、
揚げ物や加工食品なども控えて
オメガ3系の質のよい油をとることも
おすすめです。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
食生活なども書いているので、読んでいただけたら嬉しいです↑