![ヘア&メイクアップ アーティスト 野口由佳さん](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/9e/9ee0dcbf8cd57cd92ff8bfe0997a1591_212x212_w.jpg)
ヘア&メイクアップ アーティスト 野口由佳さん
Q.細毛タイプがセミウェットな束感にするには?
A.ハチ下だけにオイルをON!
![Q.細毛タイプがセミウェットな束感にするには?](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/74/74f429846f8e6a9f9f9076cc8ba1505b_1200x1009_w.jpg)
「トップに近い位置にオイルをつけるとよけいにペタッと見えてしまうので、根元~ 4 ㎝以上はあけ、ハチ下を中心に軽めのオイルを塗布しましょう。半プッシュ~ 1 プッシュの少量ずつ、様子を見ながら理想の束感になるように調整を」(野口さん)。
![ダンスデザインチューナー フラプライマー 120㎖¥2,750/アリミノ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/18/180fa8e73e052ec754571c66c0f17650_1000x784_w.jpg)
ダンスデザインチューナー フラプライマー 120㎖¥2,750/アリミノ
Q.時間がたつとトップがつぶれる
A.ボリューム復活パウダーを活用!
![細毛タイプのお悩み時間がたつとトップがつぶれる](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ac/acac2554f7215d51062b2e0c0cdf6879_1200x1200_w.jpg)
![細毛タイプがセミウェットな束感を作るにはどうしたらいい?【40代髪悩み別スタイリング】_1_5](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/c2/c2ecfeecf090e0d2caaa53f741605d1b_1000x568_w.jpg)
フジコ FPPパウダー8.5g¥1,980/かならぼ
Q.巻き髪が湿気でヘタってしまう…
A.朝、強めに巻いて出かけるべし!
![細毛タイプのお悩み 巻き髪が湿気でヘタってしまう…](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/f9/f9d76ee26ffce948fa7d718b24c225fa_1000x1000_w.jpg)
「巻き髪がすぐにヘタってしまう人は、強めに髪を巻きましょう。私自身も軟毛なので、職場や外出先に着く時にちょうどよくなるよう逆算して強めに巻きます。目安は右の写真くらい。これで出かけるのは恥ずかしいと思うので(笑)、ゆるくひとつ結びにしたり、おだんごにして出かけ、目的地についたらはずすとちょうどいい状態に」(野口さん)
Q.あきらかに「切れ毛」が増え、髪の面が汚くなってきた…
A.ツヤ&ボリュームアップのアウトバストリートメントを
![モロッカンオイル オールインワン リーブイン コンディショナー 160㎖¥3,300/モロッカンオイル ジャパン](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/14/1416627b0fff4a7f4c736bc182c5812b_1000x784_w.jpg)
「ドライの際にスプレーしてから乾かすと、さらさらと指どおりがよいのにツヤのあるなめらかな髪に仕上がります」(松井さん)。アミノ酸などを配合したミルキーローション。熱ダメージから髪を守り、強くしなやかに強化していく。モロッカンオイル オールインワン リーブイン コンディショナー 160㎖¥3,300/モロッカンオイル ジャパン
-
髪のボリュームが出ずさみしい印象に。スタイリングで解決できますか?【40代髪悩み別スタイリング】
サロン帰りのような仕上がりをキープし、髪悩みをカバーするにはスタイリングの段階で、思いどおりにコントロールしておかないと。ヘア&メイクの野口さんが、髪質別のスタイリング術を指南!
-
最近、抜け毛が増加。頭皮に優しいスタイリング剤は?【40代髪悩み別スタイリング】
"髪の困った"の個別案件を、野口さん&担当ライター松井美千代さんが回答!
-
クセ毛の雨の日スタイルキープ術が知りたい【40代髪悩み別スタイリング】
"髪の困った"の個別案件を、野口さん&担当ライター松井美千代さんが回答!
-
髪がすぐに膨らみ、まとまりにくい!スタイリングはどうすればいい?【40代髪悩み別スタイリング】
サロン帰りのような仕上がりをキープし、髪悩みをカバーするにはスタイリングの段階で、思いどおりにコントロールしておかないと。ヘア&メイクの野口さんが、髪質別のスタイリング術を指南!