日本酒と酢でカクテル?ビネガーカクテルを知る!
払拭された日本酒。
日本酒のカクテルがあまりに美味しかったので
紹介します!
![日本酒 カクテル](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/0e/0ede29a183b81349c37fc6d5b9804c72_640x640_w.jpg)
デザートビネガー®を考案した
酢の新しい世界を提案するブランド『OSUYA』
甘味料や香料などの添加物は使用せず、
自然な風味を大切にされていて
全て果物や果汁を発酵することによって
つくられているとのこと。
ソフトな酸味と華やかな甘い香りで
炭酸などで割って、モクテルとしても美味しく頂けるのですが
日本酒『久保田』と合わせると
手軽にビネガーカクテルが出来てしまうのです。
お手軽で美味しい!自宅で楽しむ食前酒!
デザートビネガー【王林】に
「久保田」の【純米大吟醸】で
カクテル作り。ワイン用のグラスに
氷を入れてデザートビネガーを15㏄
純米大吟醸を60cc注ぎ
ロックスタイルでスタート!
王林の爽やかさとお酢の
自然な酸味に日本酒のまろやかさが、
良く合う!
スルスル飲めてしまうんじゃない?って
良い意味で、悪いお酒!と
盛り上がりました。
![日本酒 木村硝子](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/5f/5ff5169cb56808f1f6e4868b76deedaa_640x640_w.jpg)
チヂミやナムルと言った
韓国料理な食卓だったのですが
お肉の脂や、辛味とも王林の香りや
お酢の酸味、サムギョプサルの
味噌も発酵食品なので
これまたに日本酒ベースのカクテルと
合うではないですか!
(そういえば、マッコリも
発酵飲料ですね。)
ビールやワインとは違った
マリアージュが
新たな発見が出来て、とても楽しい
食卓になりました。
![食卓](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/18/187d2488a1e1ff6b2c6f72827e59515f_640x640_w.jpg)
ベースにした
クレソン鍋を頂いたのですが、
豚肉とクレソンのアジアンな料理にも
ビネガーカクテルが合いました。
写真を取り忘れているのですが
この日は、アロマビネガーの
ジュニパーベリーも
飲んだのですが、森林にいるような
香りのビネガーがハーブたっぷりの
お鍋にピッタリでした!
-
ベトナム風スープのクレソン鍋!
カクテル、モクテル、自分に合ったスタイルで楽しむ時間
お酒が飲めない方でも、炭酸で割って
モクテルとして楽しむ事も出来るし、
夜の読書の時間などに、お湯で割って
お茶の代わりにデザートビネガーを
飲むこともできるなと思いました。
![アンチエイジング ドリンク](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/af/afe20b080d69f8dc0786ad8ac526efaa_640x640_w.jpg)
さらに、日本酒にはアミノ酸が豊富な他にも
抗酸化作用が期待される
ポリフェノール「フェルラ酸」が多く含まれています!
アンチエイジングではないですか!
飲みすぎは注意ですが、酒は百薬の長。
上手に生活に取り入れていきたいです!
詳しく紹介されている
久保田のサイト
なにより、分かりやすいです。
ホテルやキャンプ場での
ペアリングのイベントなども開催されていて
詳細がアップされるので、のぞいております!