お伝えしてきた
3年振りの台湾旅行記。
台湾旅行の定番『鳳梨酥』
パイナップルケーキが定番ですが
それ以外にもお勧めしたいものが
沢山新たに発売されていました。
2021年迪化街にオープン!唐辛子・花椒の専門店「杜甲A-Ma」
雑貨などのお店が集まる
台湾随一の問屋街『迪化街』
こちらに、2021年オープンした
唐辛子・花椒専門店の
「杜甲A-Ma(ドゥージャ アマア)」
ラー油などは防腐剤不使用、無添加で
ラベルなどもオシャレ!
今回購入した香麻醤。
家用と料理好きの先輩に購入。
ザクザクの大きな唐辛子から
胡麻、ニンニク、生姜、カレースパイスなどなど
色々なスパイスが入っていて
劇辛だけど、美味しい!
お土産に最適なスパイスが沢山あるので
是非覗いて欲しいお店です。
![【ただいま!台湾④】パイナップルケーキだけじゃない!台湾お土産事情_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/79/7976024ccb3dbb8ea56d8e84f704cb56_640x640_w.jpg)
住所:台北市迪化街一段159號
TEL:02-2552-8787
営業時間:10時30分~18時30分
定休日:水・木曜
パケがスタイリッシュ!「台南のフルーツをそのまま」陽光菓菓SunnyGoGo
迷わずパケ買いしてしまった、ドライフルーツ
『陽光菓菓 SunnyGoGo』
台南の上質なフルーツを
添加を加えずドライフルーツにしたもの。
今回購入したゴールドのパッケージは無糖で
フルーツは薄めのカット。
グリーンパッケージは加糖タイプで
フルーツは厚めで乾燥具合も
ソフトに仕上げてあるそうです。
元々美術の先生だったというオーナー夫人。
パッケージの一部は自らも
デザインしているそうで
鮮やかな色使いと洗練されたイラストで
お土産に最適です!
![【ただいま!台湾④】パイナップルケーキだけじゃない!台湾お土産事情_1_5](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/cc/ccda8c2a637bd6b9295560f2732438b2_640x640_w.jpg)
誠品書店などでも取り扱いあり。
台湾無印オリジナル!ノンカフェインの漢方茶
輸送コストの面から、台湾限定の商品が沢山!
その中で、今回は漢方茶を選びました。
『黃耆桑葉薄荷茶』
レンゲ、ドクダミ、桑の葉、ビワの葉を使用し、
ミント、ショウガ、ナツメヤシ、カンゾウ、シナモンを加えたもので、
ミントとショウガの香りがのどに心と体を温め、
さわやかな味わいです。
夜のリラックスドリンクにおすすめとの事。
六角形のスタイリッシュな箱に5つテトラパックが入っています。
![【ただいま!台湾④】パイナップルケーキだけじゃない!台湾お土産事情_1_6](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/82/82056e7b4d26eebdd3161628634dfc10_640x640_w.jpg)
消化を助け脂を落とす『芭樂葉紅薑黃茶』
3種類ありました。
無添加こだわりのベーカリーが作る絶品ジャム
手作り菓子が人気の食品店【 手天品社區食坊】
人工色素や人工香料などは一切加えず、
乳化剤・トランス脂肪酸・ベーキングパウダーも不使用。
無添加・天然・良質の材料で作られた
身体に優しいお菓子が人気です。
美味しいベーカリーの手作りジャム。
不味いわけがない!
パッションフルーツとマンゴーのジャムを
試食したのですが、ペクチンが入っていないので
ジャムと言っても、フルーツそのまま!
大小とサイズもあるので用途で選べます!
![手天品 パイナップルケーキ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/e3/e343ae235f61b0a413d70a5a785edf64_640x640_w.jpg)
電話番号:2343 5874
営業時間:月〜木曜 9時00分~20時00分 金曜 9時00分~21時00分 土曜 9時00分~18時00分
定休日:日曜日
![パイナップルケーキ 台湾](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/2d/2dbaf6acabb314544e7aab06039d9032_640x640_w.jpg)
パイナップルケーキ!
有名なお店は沢山ありますが
こちらのパイナップルケーキは
素朴で甘さ控えめ。
クッキー部分が厚めで、ホロホロ。
1つからでも購入できるので
是非一度食べて頂きたい一品です。