働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

40代の肌悩みにどう向き合う? 美容医療に前向きな美女組の体験レポート

美容医療がより身近になった今、肌悩みへのアプローチのひとつとして関心を持つ人も増えています。今回ご紹介するのは、美容に前向きな美女組たちによる、実際の美容医療体験。年齢や肌悩みによって異なる選択の背景を知ることで、自分に合った向き合い方を考えるヒントになるかもしれません。

的確な診断で15種類のレーザーを使い分け!カスタマイズレーザーで理想の肌へ

40代の肌悩みにどう向き合う? 美容医療に前向きな美女組の体験レポート_1_2
「2025年に目標のひとつとして掲げている、本気のシミ取り。これまでスキンケアは頑張ってきたものの、年齢とともに増えてくるシミやくすみに対して、そろそろ本格的に向き合わなければ…と思い、同僚に教えてもらった銀座のJUNクリニックのカスタマイズレーザーを受けることにしました。レーザーは種類が多すぎて何が自分に合うのか分からず迷っていましたが、銀座のJUNクリニックでは15種類のレーザーの中から、自分に最適なものを組み合わせて施術してくれるとのこと。クリニックまでの行き帰りはすっぴんの為キャップとマスクは必須です」
40代の肌悩みにどう向き合う? 美容医療に前向きな美女組の体験レポート_1_3
「初めてのカスタマイズレーザー体験。初回のカウンセリングでは、肌の状態をVISIAという機械で詳しく診断していただきました。その結果、驚いたのが、レーザーをやみくもに当てると、かえってくすみが悪化する可能性がある、という診断。これまで、とにかく強いレーザーを当てればシミが薄くなると思っていたので、むしろ逆効果になるケースもあると知り、プロに任せることの大切さを改めて実感しました。あのままピコトーニングを続けていたらと思うとゾッとします。初めての施術は緊張しましたが、先生も担当の方もお優しく安心して受けることができました。施術してから1週間ほどでくすみが抜けたような透明感が出てきて、肝斑が薄くなった感じもします」
初回の施術
ジェネシス、ルビー、シルファームの3種類を組み合わせ
<ジェネシス>肌のキメを整え、トーンアップ効果
<ルビー:シミ>色素沈着にアプローチ
<シルファーム>毛穴や赤みの改善、肌のハリUP
「初回の治療から約1ヶ月経過して、2回目の治療。初回よりパワーアップした施術で変化を実感しました。まずはVISIAを撮ってもらい、先生と一緒に前回の画像と比較すると明らかにくすみが改善しているのが分かり、思わず感動。データではっきりと効果がわかると安心します。2回目も肌の状態から施術内容をカスタマイズしてもらったのですが、ジェネシス、ピコフラクショナル、シルファームを選んでもらいました。次回は肌のベースができたので部分的に焼いていきましょうとのこと。約1ヶ月後に3回目の予約を入れました」
<ピコフラクショナル>より細かい色ムラや肌の質感を整えるアプローチ
40代の肌悩みにどう向き合う? 美容医療に前向きな美女組の体験レポート_1_4
「JUNクリニックのカスタマイズレーザーをおすすめする理由は、15種類のレーザー機器の中から、一人ひとりの肌状態に合わせて最適な組み合わせを提案してくれるからです。公式サイトにも記載がある通り、年齢を重ねるとシミ・肝斑・くすみなどが折り重なり、単一のレーザーでは改善が難しい場合が多いとのこと。そのため、複数のレーザーを適切に組み合わせることで、より効果的にアプローチできるそうです」
✔ 一度に複数のレーザーを施術できるため、効率的に治療を進められる
✔ 肌状態を見極めながら適切なレーザーを選択するため、効果が出やすい
✔ 肌質に合わないレーザーを選んでしまうリスクを避けられる
「私自身、どのレーザーが自分に合っているのかわからない状態でしたが、肌診断の結果に基づいた施術を受けたことで、最短ルートで理想の肌に近づいていると実感しています」

IPL治療歴10年以上!ライムライトの効果と魅力

40代の肌悩みにどう向き合う? 美容医療に前向きな美女組の体験レポート_1_6
「妊娠中はお休みをしていた美容医療。授乳も終わりを再開したのですが、海外に行っている間に知らない施術が増えていてびっくりしています。20代の頃にソバカスをレーザーで取って効果を実感してから、気になる施術をいろいろ試してきました。そんな中でも長く続けているのが、IPL治療のライムライト。賛否両論あるようですが、私はM22やピコトーニングよりも、ライムライトが自分には合っていると感じ、10年以上続けています。産後も2回当ててきました」
40代の肌悩みにどう向き合う? 美容医療に前向きな美女組の体験レポート_1_7

パチっと弾かれる程度の痛みです。シミやソバカスなどの色素の濃い部分が1週間程度黒くなるくらいで、ダウンタイムというものもほぼ無し。1週間経った頃から透明感とハリが出てきます。ソバカスができやすい私の肌質には合っているようで気に入っています。左側の写真は、背術直後で、ソバカス部分が黒く反応しています。右は施術から1週間後で、そばかすが薄くなっています

ほうれい線対策におすすめのヒアルロン酸注入。失敗しないための心得

「加齢とともに目立ってくるほうれい線。シワが深くなると何だか老け込んだ印象に…そんな悩みを解消するために、ほうれい線のシワの改善に有効なヒアルロン酸を注入してきました」
40代の肌悩みにどう向き合う? 美容医療に前向きな美女組の体験レポート_1_9
画像上がBefore、画像下がAfter
「よく見ないと変化がわからないかもしれませんが、何となくふっくらしたような?というナチュラルな仕上がりで、イメージ通りです」
40代の肌悩みにどう向き合う? 美容医療に前向きな美女組の体験レポート_1_10
画像上がBefore、画像下がAfter
「美容医療を受ける時は、自分のなりたいイメージを明確にしておくことが大切です。例えば、ナチュラルに仕上げたいのか、がっつりシワやたるみをなくしたいのか、予め決めておくとカウンセリングから施術までスムーズです。少しでも不安がある場合は、時間をおいて考えてみるのも良いと思います」
<ヒアルロン酸のメリット>
切開しない
ダウンタイムが短い
短時間で手軽に行える


<ヒアルロン酸のデメリット>
持続期間が短いため定期的なメンテナンスが必要
不自然な見た目になる可能性がある
副作用が起こる可能性がある
医師によって技術の差がある
「リスクや注意事項を確認することは必須です。美容医療だけに頼るのではなく、日々の紫外線対策、スキンケア、栄養バランスの良い食事、睡眠をとる、ストレスをためない、これらに気をつけることが一番のアンチエイジングなので、意識していきたいなと思います」

美容医療に携わって20年の視点から考える「眉下切開」と術後の感想

「外科系の話題ですが、眉下切開についてよく聞かれるのでまとめてみました。 今回はオペに踏み切った理由をシェアします。私は医療法人の経営、売買、立ち上げなどをしていました。今は別な形で美容医療に携わっています。20年前からずっとこの業界にいますが、最近の整形ブームには本当に驚くことばかりです。外科系の施術に流行が生まれていることが一番信じられません。眉下切開も、そんな流行オペの一つだと思います。元々は眼瞼下垂と言って、瞼が下がっている方のための治療の一つでしたが、最近は瞼のたるみ取りとして広がっていて、手軽に受ける方も多い印象です。もともと私は左目が下垂気味で頭痛もひどく、ずっと悩んで過ごしていました。その話を友人たちとしていた時、形成で有名な某大学医局所属の友人医師が言ったひとこと。『傷跡目立たないからやりなよ』その一言で、オペを決意しました。結論から言うと、後悔してないと言えば嘘になるかもしれません。とはいえ、頭痛は軽減していて、目の開きも良くなったので、時に後悔、時に満足という表現が正しいかなぁ。私は、下記の条件でドクターを選びました」
・眼瞼形成(瞼のオペ)に長けている
・日本形成外科学会専門医
・症例写真の撮り方が統一されている
・保険での眼瞼下垂術もしている
・個人クリニック
・カウンセラーがいない
40代の肌悩みにどう向き合う? 美容医療に前向きな美女組の体験レポート_1_12
「今現在の傷跡が目立つ右目のアップです」

後悔しない美容医療を選ぶために、まずは情報収集がおすすめです。自分の肌に最適な施術を見つけ、自信と輝きを手に入れましょう!

  • 「美容医療」の成功体験から失敗談まで、美女組4人のリアル体験談!【美女組白書Vol.7_①】

    「美容医療」の成功体験から失敗談まで、美女組4人のリアル体験談!【美女組白書Vol.7_①】

    美女組メンバーが本音で語る美女組白書。第7回のテーマは「美容医療」。気になっているけれど、一歩踏み出せない……。そんなあなたのために、Vol.7_①では、美容医療のコミュニケーターとして活躍中の美女組kaanaaさんと美容好きの美女組メンバーが今までに試した美容医療のリアルな体験を語ってくれました! さらに次回以降の記事でも40代女性におすすめの美容医療について深掘りしていきます。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!