働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

ほんの少しの差で“すっきり感”が違う! 目元、リップ、チークで作る小顔メイク

ふと鏡を見て、「顔がもっさりしてる! ? 」なんて感じたことはない? ヘア&メイクアップアーティスト、小田切ヒロさんの小顔レシピがあれば、5年前のシュッとした顔が復活するから!
ほんの少しの差で“すっきり感”が違う! 目元、リップ、チークで作る小顔メイク_1_1

ヘア&メイクアップアーティスト 小田切ヒロ

「僕のとっておきの小顔レシピ、お教えしましょう!」


小顔マッサージベースメイクと続いて最後にダメ押し、メイクで小顔。ほんの少しの色やフォルムの差で、顔のすっきり感が段違い!

☆アイメイク

ほんの少しの差で“すっきり感”が違う! 目元、リップ、チークで作る小顔メイク_1_2-1

1/6

ほんの少しの差で“すっきり感”が違う! 目元、リップ、チークで作る小顔メイク_1_2-2

2/6

ほんの少しの差で“すっきり感”が違う! 目元、リップ、チークで作る小顔メイク_1_2-3

3/6

ほんの少しの差で“すっきり感”が違う! 目元、リップ、チークで作る小顔メイク_1_2-4

4/6

ほんの少しの差で“すっきり感”が違う! 目元、リップ、チークで作る小顔メイク_1_2-5

5/6

ほんの少しの差で“すっきり感”が違う! 目元、リップ、チークで作る小顔メイク_1_2-6

6/6

■アイカラー

「アイカラーはアイホールの上までのばして、まぶたの間延び感をなくして。目の下にもパールを入れると目の縦幅が出て、顔の余白が小さくなります」

1.フラミンゴ色のムースアイシャドウを指にとり、キワからアイホールを越えて、徐々に薄くなるようのばす

【オススメitem】
パウダーとクリームのいいとこどりな一品。上品な輝き。カネボウ モノアイシャドウ 02¥3,200/カネボウインターナショナルDiv. 
2.ゴールドのクレヨンペンシルを、下まぶたの目頭から目じり方向に向けて動かして色をのせ、奥行きを出す

【オススメitem】
リュクスな女感を引き出す、シャンパンゴールド。キャビアスティック アイカラー シュガーフロスト¥2,500/ローラ メルシエ

■アイライナー

「上全体にインサイドラインを引き、目を立体的に。目じりを長くし、目の横幅を広げることで顔の余白を小さく見せて」

1.にじみづらいリキッドライナーを使用。目頭から目じり方向に向けて、上のインサイド全体にラインを引く
2.目じりの部分を5 〜7 ㎜長くのばす。ラインがまつ毛の一部のように見え、目の横幅が大きく感じられる。

【オススメitem】
先細、根元太だから、安定感が出て、インサイドも楽々描ける。長時間にじみにくい。ハイパーシャープ ライナーR  BK- 1 ¥1,200/メイベリン ニューヨーク 

■アイブロウ

「眉の下をキリリとさせてシャープに。また、眉頭を少し内側に入れれば、もっと小顔!」

1.眉山から眉じりにかけて一気に描いた後、眉の中を埋める。下のラインをしっかりめに描きエッジをきかせる
2.眉幅は太めに。最後に上のエッジと眉頭をスクリューブラシでぼかす。全体をぼかすと老けるので避けて

【オススメitem】
藤原美智子さん開発のブロウはケア成分配合で描き心地なめらか。MICHIKO. LIFE エッセンスブロウペンシル ナチュラルグレイ¥4,000/MICHIKO.LIFE


☆チークカラー

「チークは"血色なの? 影なの?"と思わせるブラウン系を選択。ブラシに色をとったら、毛によく含ませて、磨くようにつけて」
ほんの少しの差で“すっきり感”が違う! 目元、リップ、チークで作る小顔メイク_1_3
耳の横から頰の一番高い箇所に→その下を真横に→頰の高い箇所から斜め30度上に、の順にブラシを動かす。その後、チークを塗った周囲をぼかすために、ファンデーションのスポンジで、トントンとたたいて。
ほんの少しの差で“すっきり感”が違う! 目元、リップ、チークで作る小顔メイク_1_4

【オススメitem】

右)よりフェミニンに仕上げたい人は赤みの強いブラウンで。プレスト チークカラー N 08¥5,300/レ・メルヴェイユーズ ラデュレ
左)実に顔を引き締めるブラウン。ザ ブラッシュ Nocturne¥2,800/アディクション 

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!