こだわりポイントは綿100%であることと、ピンク色。
(ただ単に綿100%の着心地が好み。ピンクと決めている理由はのちほど、、、)
綿パジャマのメリットとして、
①肌触りが良い
②吸水性が高く蒸れない
③耐久性がある
という特徴があります。
パジャマは馴染んできた頃のくたっ〜とした感じが好きなので、穴が開くなどしない限り更新時が分からず、、、
また綿100%のピンクに出会うことができなかったりすると、けっこう長く同じ物を着ています。
今回久しぶりに新調したパジャマがこちら。
![心地良い肌触り。進化したGUのパジャマ。_1_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/4f/4f4a20fcbd74ad154f7dda0ee5904808_640x480_w.jpg)
ちょとお久しぶりなGUのパジャマ。
こんなに進化しているとは驚きでした。
![心地良い肌触り。進化したGUのパジャマ。_1_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/7a/7a1779cdd192bc914d5e9ab82a29988d_640x480_w.jpg)
![心地良い肌触り。進化したGUのパジャマ。_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/8b/8bde7996f62ed7020f3d0898a48d2cd2_640x480_w.jpg)
さて、
なぜ私がピンク色のパジャマを選ぶのか。
ピンク色のパジャマを着ると老けないんですってw
女性ホルモンUP、若返り効果があるとTVで見てからもうずっとピンクなんです。
![心地良い肌触り。進化したGUのパジャマ。_1_5](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/67/670c9421f6511d4f54a6b68f722a05ad_640x480_w.jpg)
のび太くんと同じで3秒w
今は睡眠の悩みはありませんが、
それこそ産後に体調崩した時は、寝不足続きで自律神経が乱れていたのだなぁと思います。
寝れない、眠りが浅いって辛いですよね。
質の良い睡眠をとるために、自分にとって心地良い寝具選びをするのもひとつですね。
***本日の美容のお話***
睡眠=美肌=健康(体と心)
すべて繋がっています。
美容のためにも、健康のためにも睡眠は意識したいですね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
kana