加齢だけでなくマスク生活の弊害も相まって、ほうれい線がこれまで以上に気になるアラフォー女性が続出中。そこで専門家によるほうれい線委員会を結成。トレーニング、メイク、スキンケア……自力のほうれい線対策を探ります!
☆ほうれい線委員会
![歯科医師・石井さとこ先生](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/41/41c72976604ca02ab9fc9a206c56548a_265x265_w.jpg)
歯科医師・石井さとこ先生
筋力が低下しがちな口もとまわりの表情筋を鍛えることが効果的
「固まりがちな表情筋をほぐしながら、口まわりや舌の筋肉を鍛えるトレーニングを。大切なのは鏡を見ながら姿勢を正して行うこと。トレーニングはゆっくり10回繰り返すのが基本。2 週間継続で驚くほど効果が」
☆POINT
・固まった表情筋をほぐす
・舌の筋力を強化する
・唾液をきちんと出す
・口輪筋など、口まわりの筋肉を鍛える
舌の筋力アップと口輪筋強化!
ほうれい線アイロン
舌を使ってほうれい線に沿ってアイロンがけするように、ほぐしながらのばすトレーニング。舌と表情筋にダブルアプローチ。
![ほうれい線2_1](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/2c/2ca92106ceb2f76aa1bef3641fba3a1d_1000x643_w.jpg)
まずは、舌をほうれい線の内側に当てながら、このあたり? という場所にきちんと当たっているか顔の上から指で確かめながら、実践を。
![ほうれい線2_2](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/c0/c0a22b9ba70d4e7aaf465293f238542c_1000x643_w.jpg)
最初は左のほうれい線から。舌先をほうれい線の始点である小鼻のつけ根あたりに内側から当て、ほうれい線に沿ってラインをゆっくりぐいぐい伸ばす。
![ほうれい線2_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b1/b1f344eba99eefd936a2049688502e8c_1000x643_w.jpg)
続いて、反対側の右のほうれい線も同様にゆっくりぐいぐい、アイロンがけのように伸ばす。左右とも10回ずつ往復させる。
表情筋を効果的にリリース!
モダイオラスほぐし
口角の内側少し上にあるモダイオラスという結節は顔の筋肉が集まる重要ポイント。ここをまず、ほぐすことで口もとトレーニングの効果もアップ。
![ほうれい線2_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/59/59494c4d2c1b0b02051c4533f1cd340a_1000x600_w.jpg)
まずはモダイオラスの位置を確認。口角の内側の少し上のあたりを舌先でさわると、小さな膨らみがあるのがわかる。そこが表情筋が集結するモダイオラス。
![ほうれい線2_5](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/86/86193653ca73e85d1e9054d7495a9c41_1000x600_w.jpg)
モダイオラスに舌先を当て、下から上に向かってゆっくり舌を動かしながら、凝り固まりがちなモダイオラスをほぐす。舌筋のトレーニングにも。
口の中のうるおいを取り戻せ!
美唾液プッシュ
年齢を重ねるほど唾液の分泌量は減少。唾液には、美肌再生に欠かせない成長ホルモンも。唾液の量を増やす耳横のツボを刺激し、美肌ホルモンの分泌を促進。
![ほうれい線2_6](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/5e/5ed5884160682809da0a71633866c18d_1000x600_w.jpg)
耳の上側のつけ根の少し手前下にある小さなくぼみがポイント。ここを指の腹で10秒押して離すをゆっくり10回繰り返す。口の中がうるおって口の動きもスムーズに。
-
女のほうれい線、未来予想図!アラフォーはこのまま放置すると、取り返しがつかない!?
擦れる、乾く、動かさない…。ますます深くなる口もとの“ナナメ線”に喝!