働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

あの日の強いメイクが意味するもの。 メーガン妃は、闘う女として正しかったのか?【齋藤 薫エッセイ】

本誌で好評連載中の、美容ジャーナリスト・齋藤 薫さんから悩める40歳へおくる、美と人生への処方箋。今回は、「闘う女の怒り」について。

強すぎるメイクに表れた“怒りの人”が持つ野心

あの日の強いメイクが意味するもの。 メーガン妃は、闘う女として正しかったのか?【齋藤 薫エッセイ】_1_1
 メーガン妃がついに語って数か月、今も波紋が続いている。世界68カ国で放映された注目のインタビュー。案の定それは、王室との“精神的な決別” をも決定づけるものになったが、最初に気になったのがじつは強すぎるメイクだった。黒々した囲み目が彫りの深い顔をきつく見せ、いかにも挑戦的な気配を作っていたのは意図的なのか。好感度を高めたいなら逆効果だったと言わざるを得ない。また、いつもとは様子の違う“黒に白の大輪の花”をあしらった重めのドレスは強引なまでの貫禄を示し、明らかに王室的ノーブルさを否定した上に、いつものセンスを感じさせなかった。とどめは、まだしもこの人を魅力的に見せていた笑顔が消え、多くの時間を不機嫌そうな面持ちで「王室が言うことは嘘だらけ」「生きていたくないと思うこともあった」などのネガティブな発言に終始したこと。だから、この人は一体何を求めているのだろうと不可解に思ったもの。何の得もしないのにと。

 その真偽は別として、悪口や不満はこんな公の場で滔々と語るものではない。罵倒はいつもブーメラン。面と向かって人を攻撃すれば、必ず自分に返ってくる。せっかく世界中が注目しているのだから、もっと自分の魅力をアピールする場にしたらよかったのにと思うばかり。

  ただ一つ腑に落ちたのは、この人が12歳の時に家電のCMの「女性を楽にする」という表現は女性差別だと怒りを覚え、当時弁護士だったヒラリー・クリントンに手紙を送りつけ、CMコピーを変えさせたという凄い経歴があること。少女の頃から怒りの人。野心的なクレーマーと言ってもいい。つまりこれは英王室が、“相手構わず闘う女”を花嫁にしてしまった結果に他ならない。闘わずには済まない人を敵に回してしまった必然なのだ。そう考えると、このインタビューこそが彼女にとって一世一代の晴舞台だったはずで、ならば怖めのメイクも頷ける。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

×

この記事をクリップしました!