働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント

2025年の“芸術の秋”は見逃せない展示会が目白押し。シャネルの職人技に触れる「la Galerie du 19M Tokyo」、ブルガリやヴァン クリーフ&アーペルの華やかなジュエリー展。古代エジプトの神秘を体感する「ラムセス大王展」「ツタンカーメン展」、京都駅ビルを舞台にした新感覚の芸術祭「GNE」。さらに、ワインを片手に名画を描けるartwine.tokyoのワークショップも注目を集めています。美と歴史と文化に出会える、この秋だけの特別な体験をピックアップしました。

職人技と美の世界に触れるシャネル展『la Galerie du 19M Tokyo』

「シャネルの芸術的な手仕事に触れる展覧会、la Galerie du 19M Tokyoに行ってきました。パリのCHANELが手がける、職人たちの技術と美意識が集結した施設、le19M。そこには、11のメゾンダール(工房・アトリエ)と、刺繍・羽根細工・装飾具・金細工・プリーツ・靴・帽子などを専門とする約700人の職人たちが所属しています。今回訪れた展覧会は、そんな職人たちの“手仕事の美”に触れられる特別な時間でした」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_2

「le Festival」──職人技が花開く空間

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_3-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_3-2

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_3-3

「会場に入ると、天井から吊るされた布地やサンプル、床やテーブルに並ぶ道具たちが目に飛び込んできます。壁一面にはおしゃれな壁画。刺繍や羽根細工、装飾具、金細工、プリーツ、靴、帽子など、それぞれの職人のアトリエが展示されていました。上を見ても横を見ても、細部にまでおしゃれが散りばめられていて、空間にいるだけで感性が刺激され、終始ワクワクでした」
  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_4-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_4-2

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_4-3

「職人の手から生まれる技術を、展示で目の当たりにして感じたのは、“見えない工程を知ることで、服の価値が変わる”ということ。素材、仕立て、その背景にある細部へのこだわりや手仕事の技を知ると、服はただの“着るもの”ではなく、特別に感じられる。そんな気づきを与えてくれました」

「Beyond Our Horizons 未知なるクリエイション、その先へ」

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_5-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_5-2

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_5-3

「日本とフランスの職人・アーティストによるコラボレーション展示。障子に施された装飾、植物や動物をモチーフにした作品群。シフォンやツイード、刺繍でつくられた繊細で芸術的な作品が並び、伝統と現代の感性が調和した、美しい空間が広がっていました」

「Lesage 刺繍とテキスタイル、100年の物語」

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_6-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_6-2

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_6-3

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_7-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_7-2

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_7-3

「1924年に設立された刺繍メゾン、ルサージュの創業100周年を記念した展示。ルサージュの歴史や、実際に使用されている道具を使った作業場の再現、スケッチから刺繍へと仕上がっていく制作プロセスなど、職人の繊細な技術を間近で感じられる空間でした」
  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_8-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_8-2

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_8-3

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_9-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_9-2

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_9-3

「最後には実際に刺繍体験ができるコーナーもあり、手仕事の世界を身近に感じられる楽しい体験となりました」
  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_10-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_10-2

「今回の展示を通して、シャネルの洋服が多くの職人の手と感性によって生み出されているのを実感しました。一針一針に込められたこだわり、素材選びやデザイン。そのすべてが、職人たちの丁寧な手仕事の技術によって形になり、美しい服や作品へと生まれ変わっていくのだと感じました。伝統的な手仕事の世界に触れながら、服づくりの奥深さを感じ、美しいものに包まれた幸せな時間でした」

ブルガリ、ヴァン クリーフ&アーペル、ポメラート、注目のジュエリー展覧会をレポート

「この秋、心ときめくジュエリーの世界へ。色彩と文化が織りなす『ブルガリ カレイドス』、時を超える美を描く『ヴァン クリーフ&アーペル』、そして記憶に残るポメラート×ヘルムート・ニュートン』(※終了)。 美の系譜をたどる、珠玉のジュエリー展をご紹介します」
  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_12-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_12-2

「美術館へ行くとき、私はできるだけ音声ガイドを借りるようにしています。同じ絵を見ていてもガイドの一言で印象が変わることがあります。今回のブルガリで言えば、コインを使ったジュエリーの物語がとっても面白かったです。ちなみに、ナビゲーターは俳優の山下智久さんでした」

第1章 色彩の科学

2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_13
ゴールド、プラチナ、ルビー、ダイヤモンド 1968年 ブルガリ・ヘリテージ・コレクション
「ブルガリ カレイドスの ”カレイドス” の意味はギリシャ語が由来で、“美しい形を見る”という意味。宝石の色彩や輝きが万華鏡のように変化する、このコレクションにぴったりの名前なんです。1章/色彩の科学では、ブルガリの色彩美を科学の視点から探求。光や色素、原色の鮮やかさが生み出す宝石の調和を紹介していました」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_14
コンバーチブル・ソートワール 1969年 ブルガリ・ヘリテージ・コレクション
「1969年制作で、コンバーチブル・ソートワールという言葉が出てきますが、首飾り(サトワール / sautoir)としても、あるいはブレスレットとしても使える変形可能なジュエリー作品です。複数の石があしらわれた美しさとともに、変幻自在という要素も展覧会のビジュアルアイコンとしてぴったりです」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_15
「キャンディのような艷やかな光を放つボリュームネックレスに心を奪われじっと見入ってしまいました」

エリザベス・テイラー旧蔵

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_16-1

    プラチナ、エメラルド、ダイヤモンド 1962年 ブルガリ・ヘリテージ・コレクション

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_16-2

「デッサン、実物、そしてエリザベス・テイラーの着用写真。3つが一同に揃うことで、ジュエリーの物語がより豊かに、空間全体に圧倒的なラグジュアリーが漂う展示に」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_17
エリザベス・テイラー着用写真

プリンセス・ヤスミン・アガ・カーン旧蔵

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_18-1

    ブルガリ・ヘリテージ・コレクション 1991年

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_18-2

「華やかさと気品が融合したネックレスは、まさに王室にふさわしい輝きを放っていました」

第2章 色彩の象徴性

「色彩には科学的な解釈を超えた力があります。記憶や伝統、感情によって育まれ、文化を映し出すもの。この章では、宝石それぞれのユニークな色合いに隠されたストーリーを通して、色が紡ぐ豊かな象徴の世界を感じられます」

「セルペンティ」ネックレス

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_19-1

    「セルペンティ ネックレス」1970年頃

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_19-2

「アン・トランブラン」ブローチ

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_20-1

    プラチナ、ルビー、ダイヤモンド 1961年 個人蔵

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_20-2

「トレンブランは、確かフランス語で揺れるを表し、私もいくつかアンティークのブローチで持っています。立体的な花や、リボンなどのデザインが多く、バネ式の留め具で少し浮かせたパーツが揺れる仕組みです。振動でダイヤモンドがキラキラ反射する職人技が光るアイテム」
  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_21-1

    「アイスクリーム コーン」ブローチ 1986年頃

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_21-2

    「アイスクリーム ロリー」ブローチ 1986年頃

「パステル調のカラーがかわいいコーン型とアイスキャンディ(棒アイス)モチーフ。ダイヤモンドがふんだんに使われていて、かじりかけ?のデザインがあそび心ありますよね」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_22

第3章 光のパワー

「色を感知する際の鍵を握るのは、光です。この最終章では、宝石、金属、クラフトマンシップがどのように光を捉え、反射させることで、輝き、陰影、色合いに対する私たちの認識を作っているのかを探ります」
  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_23-1

    ピンクゴールド、パラジウム、ダイヤモンドのブレスレット

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_23-2

    「セルペンティ ハイジュエリー」ブレスレットウォッチ 2021年 個人蔵

2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_24
スリートーンカラーのブレスレットウォッチ
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_25
スリートーンカラーのブレスレットウォッチ
「ゴールドの色味の違いがデザインに立体感が生まれ、光の当たり方で色の差がよりはっきり見えるので、華やかさが増しています」

ヴァン クリーフ&アーペル展

2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_26
「永遠なる瞬間 ヴァン クリーフ&アーペル展へ。アール・デコ100周年を記念し、庭園美術館の建築と響き合うような美の世界でした。撮影禁止の中で、静かに細工や輝きを堪能。特にヴァニティケースやシガレットケースの繊細なエナメル装飾にうっとり。“写真ではなく記憶に残る美しさ”を体験できる展覧会でした」

ポメラート、ヘルムート・ニュートン&1980年代展

2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_27
「もう終了してしまいましたが、強烈な存在感を放つブルドッグの姿が、ジュエリーの艶やかさをいっそう際立たせていました。伝統と前衛が交わる、印象的なビジュアルの数々。ポメラートらしいボリューム感あるデザインはとっても愛らしくて好き。写真を見ながら、今年3月に亡くなった愛犬とこんな風に撮影できたら…と心がよぎる、記憶に残る展覧会でした」
  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_28-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_28-2

「ブルガリ カレイドスでは、眩い色彩と文化が交差し、まるで光の万華鏡を覗くよう。『ヴァン クリーフ&アーペル展』では、アールデコ建築の庭園美術館で、時を超えるエレガンスに包まれました。そして、ヘルムート・ニュートンが切り取る『ポメラート』の大胆な世界(ブルドックと美女!)は、ジュエリーの新しい魅せ方を教えてくれるようでした。この秋は、ジュエリーの魅力を“色・時代・感性”で旅するような3つの展覧会へ行ってきました。どの展覧会も、“装う”ことの奥深さと、美の力を改めて感じさせてくれる時間でした。ジュエリー好きならもちろん、アートやデザインに心惹かれる方にもぜひおすすめしたい3つの展覧会です」

第1回・京都駅ビル芸術祭「ゲイジュツ ノ エキ 2025/GNE」の全容を公開!

「京都駅ビルを舞台に、アート・伝統工芸・デジタルが融合する新しい形の芸術祭、ゲイジュツノエキ2025。京都ならではの文化と最先端の表現が交わる、今だけの特別なアートイベントです。会場では、伝統の技と最先端デジタルがマッシュアップした新作アートの数々が展示されていて、まさに未来の京都を感じる空間が。職人技による繊細な質感と、映像・光・音などデジタル表現が重なり合うことで、見慣れた素材や技法がまったく新しい表情を見せてくれます」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_30
「今回、参加させていただいた華やかなオープニングセレモニーでは、先斗町の芸舞妓さんによる「をどり」が披露され、会場全体が一気に京都らしい雅な雰囲気に包まれました。優雅な舞とともに、伝統の息づかいを間近で感じる貴重なひととき」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_31
「続いて行われたのは、匠によるトークショー。ダイハツ副社長×おけ職人の中川さん。そしてスペシャルゲストにTOYOTAの会長も急遽参戦! TOYOTAの豊田会長がすごくお茶目で楽しいトークショーでした。長年培われてきた職人技や、現代アートとの融合についてのお話はとても興味深く、伝統と革新がどのように共存していくのかを考えさせられるきっかけに。日本人の手で丁寧に作っていく宝を次世代に受け継いでいきたいですね」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_32
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_33
「スペシャルゲストには、私が大大大好きなモデルのSHIHOさん、そしてアーティストのDAICHI MIURAさんが登場」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_34
「二人のトークショーでは、表現することや自分らしさを大切にすることについて語られて、心に響くメッセージがたくさん。笑顔が素敵で、プライベートでも仲良しのお友達だというお二人の和気あいあいとしたトークは笑いもありとても楽しかったです。いろいろな国を訪れているお二人。外国に行くと、より日本の繊細さや人柄、文化等、更に日本の良さに気付くのだそう。伝統、アート、テクノロジー、そして人の想い。すべてがひとつに溶け合うような、感動的なオープニングセレモニーでした」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_35
2025年10月14日(火)〜11月3日(月・祝)
○現代アート、伝統工芸、音楽、デジタルがマッシュアップされたGNE新作アート作品のお披露目
○毎日イベントや特別ステージ コラボ商品の販売
○ここでしか味わえないイベント限定メニューの食体験
○また駅以外で、お寺やステージイベントでの特別ワークショップ等京都ならではの文化体験を展開
  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_36-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_36-2

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_36-3

「付近の中学や、大学生の方々とコラボをしているのが個人的にはすごく興味深かったです。老若男女問わずに誰がきても体験できる!楽しい!五感が刺激される!さすが学生の街でもある京都やなぁって思います」
  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_37-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_37-2

2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_38
「オハヨー乳業独自の製法でその場で焼き上げた、BRULEE(ブリュレ)のアイスを提供。」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_39
「ブランドの象徴、Fマーク入りバンズで国産牛パティを挟んだバーガー、目の前で仕上げる生アップルパイ、香り高いフォション紅茶との極上のマリアージュなど、フォションホテル京都によるグルメ体験を楽しめます」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_40
「国内外のファンを魅了し、ミシュランに9年連続で選ばれた麺料理店、麺屋 猪一が、ゲイジュツノエキ2025に出店します。世界一硬い食品といわれる鰹節は、削られることでわずか0.01mm、透けるほど薄い姿」
  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_41-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_41-2

2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_42
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_43
「一言で言うと、京都の伝統とテクノロジーが共存する、まさに“次世代のアートフェス”という印象。私は写真を撮りながらも、一つひとつの作品の世界観に引き込まれました。これからの季節、京都はライトアップをしたり、更に華やかにもなります。一日中楽しめるイベントは11月3日までの期間限定です」

古代エジプトの世界へ没入!「ラムセス大王展」「ツタンカーメン展」

「朝晩の空気が少しずつ涼しくなってくると、自然とアートや文化に触れたくなる。そんな季節。 今年の“芸術の秋”は、ずっと気になっていた『ラムセス大王展』と『ツタンカーメン展』へ出かけてきました」
  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_45-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_45-2

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_45-3

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_46-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_46-2

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_46-3

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_47-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_47-2

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_47-3

「まず訪れたのは、東京・豊洲のCREVIA BASE Tokyoで開催中の『ラムセス大王展』。エジプト政府公認のもと集められた約180点もの至宝が並び、圧倒されるほどのスケールです。中でも印象的だったのは、ラムセス2世の棺や装飾品、神殿を再現した映像演出。会場を出たときには、しばらく余韻が抜けませんでした」
会期:2025年3月8日(土)〜2026年1月4日(日)
場所:CREVIA BASE Tokyo(豊洲)
  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_48-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_48-2

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_48-3

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_49-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_49-2

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_49-3

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_50-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_50-2

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_50-3

『続いて足を運んだのは、横浜・みなとみらい「PLOT48」で開催中の『ツタンカーメン展』。体感型展示として話題の、ツタンカーメン・ミュージアム。黄金のマスクや副葬品など、130点以上のスーパーレプリカが並ぶ会場は、まるで王の墓を探検しているよう。光と音の演出も幻想的で、神秘の空気に包まれながら、エジプトに行ってきたような不思議な充実感に満たされます』
場所:ツタンカーメン・ミュージアム(横浜PLOT48)
『ツタンカーメン展の後は、元町・中華街まで足を延ばし美味しいランチをいただきました。エジプトから中国まで旅行をしたような充実した日となりました。“芸術秋”に、少しだけ日常を離れて、感性を刺激する時間を持つ。そんな過ごし方が、心にゆとりをくれる気がします。展示を見ながら感じた高揚感と静けさの余韻を胸に、次は本当にエジプトへ——そんな夢も少しだけ膨らみました。古代エジプトの壮大な世界を体感できる、ラムセス大王展とツタンカーメン展。アート好きの方はもちろん、非日常を感じたい方にもおすすめです」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_51

ゴッホのヒマワリとワインをペアリング!ラグジュアリーなワークショップを体験!

2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_53
「以前から気になっていたワインを飲みながらアートに没頭できるartwine.tokyoさんのワークショップに参加してまいりました。アトリエは二箇所で東京・根津と日本橋。時々、パークハイアットホテルや麻布台ヒルズのカフェでの開催もあるそうですが、今回は上野・根津の第1号店のアトリエに伺いました」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_54
「ワークショップは色々な画家の作品を選択できるのですが、今回はゴッホの『ひまわり』にしました。モネやクリムトなどもありめちゃくちゃ迷いました〜。このひまわりの絵は、ゴッホがゴーギャンと南フランスで共同生活を始める際に、ゴーギャンの到着をわくわくしながら待っていた時に描いたもの。のちにこの共同生活は破綻しますが、この絵を描いた時期はゴッホの中で幸せな期間だったようです。そんな解説も教えていただけるので『ひまわり』がより好きになりました。アートワイン東京では、なんとその日の題材に合わせたワインをペアリングしてくれるんです。これもめちゃくちゃ楽しみにしていました〜。この日はゴッホのひまわりに合わせたもの。テロワール11300というフランスのラングドック地方のワインでした。ワインをいただきながら、五感をフルに使って没頭できます。また、ノンアルコールのぶどうジュースやお茶もあるのでお酒が飲めなくても楽しめます」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_55
  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_56-1

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_56-2

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_56-3

「初めに書き方や進め方のレクチャーがあり、それぞれ黙々と進めていくという流れです。途中何回かレクチャーが入ります。先生も回ってくれるので、わからないことはすぐに聞くことができました。ちなみアートワイン東京さんでは絵の具から筆、エプロンや持ち帰りの手提げ袋まで用意してくださるので、手ぶらでGOできます。わたしもミニバックでいきましたが、全く問題ありませんでした。ただアクリル絵の具は付くと落ちにくいので、汚れてもいい服で行く、または着替えるのがオススメです」
  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_57-1

    途中経過1 背景から

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_57-2

    中経過2 花瓶の色付

  • 2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_57-3

    途中経過3 ひまわりに突入!

「どうでしょうか?全くの初心者ですが、2時間くらいでここまで描くことができました!なんとかなります。現代人は忙しすぎて“今を感じる”時間が少ないと言われています。感じるって五感を使って集中することです。ゆーくっり味わう、とか外の音に耳をすませるとか。なかなか日々の生活では難しいことのようですが、絵を描くって五感を研ぎ澄まして集中するいい時間だなと思いました。そこに行けば、勝手に集中するモードになれるのですから。いわゆるマインドフルネス状態ですね。集中するって気持ちがいいものです」
2025年秋の展覧会5選|シャネル、ジュエリー、古代エジプトなど話題のアートイベント_1_58
「約3時間のワークショップでしたが、内訳は2時間半で仕上げて、最後の30分で手直しや写真撮影の時間にあてます。3時間って長いようですが、本当に体感1時間くらいです。まさか足りない・・と思うとは。それほどに集中できるって素晴らしいですね。先生曰く、下書きありの回は比較的難しく、下書きなしの回は初心者さんや自信がない方でもみなさん上手に仕上げられていますよとのことでした。なにはともあれ完成せせることができました」

芸術の秋は、感性を磨き、インスピレーションを受け取る絶好のチャンス。週末のお出かけや旅行の予定に取り入れて、芸術の秋を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。
  • 賢く、おしゃれに!2025年秋冬、40代の失敗しない“価値あるお買い物”【美女組白書Vol.16】

    賢く、おしゃれに!2025年秋冬、40代の失敗しない“価値あるお買い物”【美女組白書Vol.16】

    大人の女性のファッションは、ただ流行を追うのではなく、仕事もプライベートも充実させるために必要なもの。だから"価値あるお買い物"が重要です。そこで今回は、美女組メンバー66名に、2025年秋冬、「これは使える!」と買い足したアイテムとその決め手についてアンケート調査を実施しました。 賢く、かつ美しく! 失敗しないアイテム選びの基準と、彼女たちのリアルな声をたっぷりご紹介します。

  • 2025年秋のお買い物、美女組は何買った?【小物編】

    2025年秋のお買い物、美女組は何買った?【小物編】

    秋冬コーデを一気に旬顔にしてくれるのは、実は小物たち。ストールやファーマフラー、ソックス、そして遊び心あるチャームまで――美女組がセレクトした小物は、大人のおしゃれをもっと楽しく、もっと自由にしてくれるアイテムばかり。さりげないのに存在感抜群のラインナップをお届けします。

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!