働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

実はメンタルが大きく影響する更年期。考え方しだいで、症状はグッとラクに!

更年期の不調が出やすいかどうかに大きくかかわっているのがメンタル面。考え方しだいで心も体もラクになるから、コツを覚えておこう
アラフォーになって体や心に不調が現れ、"もしかして更年期!?"と不安を感じている人、多いのでは。そんな不安を解消するには、今のうちから正しい知識を身につけておくことが大切。そこで更年期の基礎知識から先輩たちの体験談までをご紹介。
よしの女性診療所院長 吉野一枝先生

よしの女性診療所院長 吉野一枝先生

産婦人科医。臨床心理士の資格ももち、心と体の両面から女性の健康をサポート。著書に『40歳からの女性のからだと気持ちの不安をなくす本』(永岡書店)など

真面目な人や完璧主義の人は更年期症状が出やすい
更年期やプレ更年期症状が悪化しやすいのが何事も頑張ってしまう真面目な人や完璧主義の人なのだとか。

「アラフォー女性の多くは、キャリアを積んで責任ある立場で働いていると思いますが、このようにバリバリと働いてきた人ほど、不調が出ても〝体調不良ごときで休んでいられない〟とか、〝自分がこんな状態になるはずがない。不調がある自分が許せない〟などと考え、無理をして症状を悪化させてしまいます。また、近年〝美魔女〟という言葉が流行りましたが、この言葉に振り回され、仕事も育児も完璧にこなしながら、さらに〝いくつになってもキレイで若々しくあらねばいけない〟という強迫観念をもつ人もいて、このような完璧主義の人は、結局無理をしてストレスがかかってしまいます。また、なんでも自分のせいにしてしまう自己評価が低い人も、ストレスがたまりがち。先にも述べましたが、ストレスは自律神経も女性ホルモンも乱し、不調の引き金になります」

つまり必要なのは考え方の変換。

「プレ更年期の不調が出ても、これは女性ホルモンの低下で起こることで、自分のせいじゃなく仕方がないことととらえて、前向きに治療に取り組むほうが心も体もラクになります。人にまかせられることはまかせて自分に優しくしてあげることも大切。また、もしストレスの背景に家庭内の問題など深刻な悩みがある場合は、ひとりで悩まずカウンセラーのいるクリニックなどを受診して原因を根本から解決するのがおすすめ」


更年期の心づもり1

「子供のいる人に多いのが、自分を後回しにするケース。どんなに体調が悪くても子供優先に考えて休まず無理をしがち。自分が健康でいなければ家族も守れません。自分ファーストのほうが自分と家族の幸せにつながると考えて」


更年期の心づもり2

「日本は女性医療が遅れていて社会全体の更年期への認識が不足し、女性は更年期でも無理をしいられます。それに対応できないからと自分を責める必要はありません。これは個人でなく社会の問題と、怒りを社会にぶつけましょう」


更年期の心づもり3

「日本では家事も育児も介護も女性の仕事という考え方があり、夫が協力してくれない傾向が。これでは心身への負担に。"私がやらなきゃ"という考えを捨て、できないことはできないと宣言し、協力してもらいましょう」


更年期の心づもり4

「夫が更年期の不調を悪化させる場合があります。女性の体の変化に理解がなく、体調不良で休んでいると文句を言われたりと、夫の世話に振り回され症状が悪化するのです。先の人生も長いので、夫は早めに自立させて役割分担を」


更年期の心づもり5

「真面目で完璧主義の人ほど"いつも若々しくあるべき"食事は必ず手作りにするべき"などと"〜であるべき"という考えにとらわれがち。これだとできなかった時にストレスに。40代からは"〜しなくていい"に考えを切り替えて」


更年期の心づもり6

「ネットの情報は医学的根拠のないものが大半ですが、頭から信じ、それに振り回されている人が多数。更年期の症状や最適な治療法は十人十色。ネットの情報はあなたを救ってくれません。症状を改善できるのは専門の婦人科医です」


更年期の心づもり7

「日本では結婚・出産をして一人前という風潮がまだあり、アラフォー独身女性はそのプレッシャーや、老後の心配などでストレスを抱えがち。でも男性に振り回されない人生を勝ち取った自分をほめてあげ、不安を自信にシフトして」

【Marisol 6月号2019年掲載】イラストレーション/きくちりえ(Softdesign) 佐藤由実(藤村雅史デザイン事務所) 取材・文/和田美穂

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

×

この記事をクリップしました!