働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

夏の頭皮ケアで「アラフォーの髪悩み」&「蓄積したお疲れ」を解消!|40代 頭皮ケアまとめ

夏のじっとりした空気はもちろん、溜まった疲れも跳ね飛ばしてくれる頭皮ケアがこの時期は有効です!40代女性の抜け毛や細毛、白髪など髪悩みの改善方法から、気分がすっきりさせる“おうち頭皮ケア”アイテムまで、厳選してご紹介いたします。

①アラフォーの抜け毛・細毛の原因と改善 頭皮ケア|髪老化お悩み

30年以上、女性の毛髪研究を続けているアンファーの製品開発担当者と、チーム美容師が、 アラフォー女性の抜け毛&薄毛にズバリ解答。

★おしえてくれたのは・・・

  • 夏の頭皮ケアで「アラフォーの髪悩み」&「蓄積したお疲れ」を解消!|40代 頭皮ケアまとめ_1_1-1

    PearL CHIEさん

  • 夏の頭皮ケアで「アラフォーの髪悩み」&「蓄積したお疲れ」を解消!|40代 頭皮ケアまとめ_1_1-2

    S.HAIR SALON 植田高史さん

  • 夏の頭皮ケアで「アラフォーの髪悩み」&「蓄積したお疲れ」を解消!|40代 頭皮ケアまとめ_1_1-3

    アンファー 北川愛子さん
    アンファー・開発部課長。 スカルプDボーテをはじめとした、女性の髪悩みにかかわる製品開発を担当

■アラフォーの抜け毛、細毛の原因は? 

女性ホルモンの影響を、ダイレクトに受けている!

「薄毛や細毛は、毛髪サイクルが乱れ、育ちきれない細い毛が伸びてきたり、太くならないうちに抜けてしまっている状態です。それを誘発するのは、加齢やストレスや生活習慣などがありますが、アラフォ ー女性で大きいのが女性ホルモンの低下による影響。エストロゲンが髪を抜けにくくしている、とも言われています。女性ホルモン低下は仕方ないものの、その分、新しいヘアケアを始める必要があります」(北川さん)。「血流不足も影響があります。ブラッシングなどでもいいので、日々、頭皮の血行アップに努めてください」(CHIEさん)

■ヘアロス研究はどこまで進んでる? 

頭皮のコラーゲンの量が、薄毛にも関係している 

「"頭皮が硬いほど抜け毛が多い" という説は、あながち間違いではありません。肌の柔軟性を左右する頭皮のコラーゲン量は、 薄毛の人ほど少ない傾向にあり。 また、この頭皮のコラーゲン量が多いほど、毛母細胞の老化を抑えられているという研究結果が」(北川さん)

女性ホルモンの分泌量の変化グラフ

女性ホルモンは30代から減り続ける

「40歳前後は女性ホルモンが減少中。毛髪サイクルにも影響を与えていると考えられます」(北川さん) 参考資料/『必携 女性の医療学- 外来で役立つ実践ガイド』(永井書店)

■育毛ケアの習慣化と頭皮&ヘアケア強化


【頭皮ケア】

女性ホルモンが減少するぶん、発毛や育毛を促す頭皮エッセンスを取り入れ、髪がやせていくのを予防。

<加齢による抜け毛や細毛のほか、出産後の抜け毛にも育毛エッセンスは効果的です(北川さん)>

頭皮ケア 資生堂 アンファー リサージ
(右から)
・アデノシンなど発毛成分配合。育毛の原動力となる頭皮深部にアプローチ。サブリミック アデノ バイタル スカルプ パワーショット(医薬部外品)120 ㎖¥7,200/資生堂プロフェッショナル 
・コラーゲン配合(湿潤剤)。炭酸のシュワッと感で心地よさも。スカルプD ボーテ 薬用スカル プ スパエッセンス(医薬部外品)170㎖¥3,000/アンファー 
・コラーゲン研究に定評アリ。リサージ ヴォー ニュ サイクルエナジー (医薬部外品)130㎖¥4,000/カネボウ化粧品

タンパク質は必須。 ビタミン&ミネラルの補給も

バイエル kamiel

【日常のヘアケア】

髪と頭皮の状態に合ったシャンプーで、きちんと洗うことが大事。マッサージ剤を兼ねたシャンプーも登場。

<抜け毛が怖くて洗髪頻度を減らすのも、洗いすぎもダメ。しっかり予洗い後に1シャンがベスト(植田さん) >

シャンプー

マッサージはコツコツ続けられるタイミングで
「大げさに頭皮マッサージをしようとしても続きにくい。毎日のシャンプーの時、下から上へ、しっかりと頭皮をもむようにマッサージするだけでも効果はバツグンです」(植田さん)

【Marisol 6・7月号2020年掲載】撮影/さとうしんすけ(物)  細谷悠美(ルポ) イラストレーション/きくちりえ( Softdesign LLP) 構成・文/松井美千代




②白髪のメカニズムと未然の頭皮ケア|髪老化お悩み

白髪発生のメカニズムと原因を、科学目線の岡部さん、多くの女性と接しているリアリティ 目線のCHIEさんのおふたりが解説。

★おしえてくれたのは・・・

  • PearL CHIEさん </b><br>

    PearL CHIEさん
    最先端のヘアケア製品や最新ケアに詳しい女性美容師。自身もマリソル世代

  • ビューティサイエンティスト 岡部美代治さん

    ビューティサイエンティスト 岡部美代治さん
    化粧品メーカーの開発担当を経て独立。美容を科学の目線で語ることができる貴重なプロフェッショナル

■アラフォーの白髪の原因は?

加齢、遺伝、ストレス……改善の余地があるものも

「白髪は35歳ごろから目立ち始め、40歳前後で増えてくる。まさにアラフォー女性は白髪が顕著になる年代。白髪のメカニズムはいまだに解明中ですが、加齢による影響、遺伝的要素、ストレスなどが、その原因だと考えられています。根元から毛先まで真っ白な毛髪は改善がむずか しいかもしれませんが、薄グレーっぽい白髪、毛髪の途中だけ色が抜けているような白髪は、改善の余地があると考えます」(岡部さん)。「白髪の進行は食生活も関与。糖質、タンパク質、ビタミンや鉄分、葉酸をバ ランスよくとる必要が。大人のダイエットは髪にも悪影響」(CHIEさん)



■白髪研究はどこまで進んでる?

ストレスとの関係が大きく注目され始めている

「大学やメーカーで白髪研究が 進行中。"グレーバース、サンショウ果実エキス"など白髪を改善する成分の開発が活発。さらに科学誌ネイチャー電子版には、ハーバード大がストレスによるノルアドレナリンの影響で白い毛が生えるメカニズムを発表しました」(岡部さん)

白髪のメカニズム イラスト

白髪=髪にメラニンが届かなくなる現象

「髪は毛母細胞から作られ、その生成段階で色素幹細胞から メラニンの素を渡します。白髪はさまざまな原因で、そのメラニン自体が作られない、 またはメラニンを届けられない、どちらかが起こっている状態です」(岡部さん)



■白髪を未然に防ぐ頭皮ケア


【頭皮ケア】
薄グレーの髪は改善し、白い毛髪はこれ以上増やさないために。色素幹細胞&メラノサイトのためにも頭皮ケアを。

髪老化2_2

(右から)黒髪ケア成分を配合。男性用だが女性も使えるそう。岡部さんおすすめ。 MARO17 ブラックプラス コ ラーゲンショット 50㎖¥3,9 80/ネイチャーラボ 毛髪 のハリ&コシをアップさせ ながら、豊かな黒髪を育てる。毛根部を活性化。インフィニティ 黒髪育毛エッセンス(医薬部外品)150㎖ ¥5,000/コーセー 頭皮の血行を促進し、気になる髪の悩みへアプローチ。爽快感のある使い心地は、これからの季節に。uruotte ハー バルエッセンス 爽 140㎖ ¥5,800/クィーン


【Marisol 6・7月号2020年掲載】撮影/さとうしんすけ(物)  細谷悠美(ルポ) イラストレーション/きくちりえ( Softdesign LLP) 構成・文/松井美千代

 

③2020年春夏の新作!話題の頭皮ケアアイテム6選

マリソルオンラインにて、アラフォーのキレイを磨くヘルスケア情報をお届けしている「マーヴェラス原田の40代本気美容」から、新作の頭皮ケアアイテムをピックアップ!

★おしえてくれたのは・・・

WEB美容エディター 原田千裕

WEB美容エディター 原田千裕

ちょっとやそっとじゃ揺るがないのが自慢だった鋼鉄の肌に明らかな陰りが……ということで、アンチエイジングにフルスロットル中! そんな日々の中でキャッチした、アラフォー向けの“マーヴェラス”な美容トピックスをシェア。コスメも男性もお酒も“ディープで濃いめ”が好み。

■濃厚シュガースクラブで頭皮すっきり! |ジョンマスターオーガニック

夏の暑さや湿気で重くなった頭をリセット。過酷な環境とエイジングで弱った頭皮をすっきり軽やかに洗い上げて、うるおいを注ぎ込むジョンマスターオーガニックのヘアケアで、頭皮の老化にブレーキを。
ジョンマスターオーガニック S&TスキャルプEスクラブ

2013年の日本上陸以来、頭皮環境の重要性を啓蒙してきたジョンマスターオーガニック。この夏も、気温や湿度に負けそうな日本女性の頭皮と髪をレスキューしてくれる素敵なアイテムが届きました。

先週7月9日に発売されたばかりのS&TスキャルプEスクラブは、シャンプー前のインバスケア。優しい肌あたりで保湿力の高いオーガニックのサトウキビシュガーと、ミネラルが豊富で粒子の細かいバンブーパウダーが頭皮の汚れ・余分な角質・毛穴に詰まった皮脂をすっきりとオフ。うるおって美しい頭皮へと導きます。このほかにもニオイのもとになる皮脂の酸化を予防し、エイジングケアにもひと役買うビルベリー果実エキスや、保湿して頭皮のキメを整えるサトウカエデエキスなど、天然由来成分を贅沢に配合。ちなみにオーガニック成分は70%以上。

ジョンマスターオーガニック シュガースクラブ

驚いたのは、そのテクスチャー。ねっとりと濃厚で、シュガースクラブもたっぷり。今の季節に嬉しいすっきりした香りは、ペパーミント・ユーカリ・ティーツリーのハーモニーに、気持ちを落ち着かせるシダーウッドのブレンド。清涼感満点で、頭皮だけではなく心まで浄化してくれるよう。

ジョンマスターオーガニック シュガースクラブ 泡立ち

指をすべらせると、軽く泡立つんです。ちなみに、この手の甲でのお試し写真を撮った後にスクラブを洗い流したら、塗布した部分だけ明らかに肌の透明感が増していました。これは頭皮へのスキンケア効果も期待大というもの。

我慢できずにその夜、早速バスルームでトライ。実際に濡らした頭皮に塗布してマッサージすると、泡がむくむくとボリュームアップして指の運びもスムーズに。それでいながらシュガースクラブが溶けてしまうこともなく、頭皮を心地よく、まんべんなくマッサージできます。このシュガースクラブの大きさも計算しつくされているんだろうな……。と感激。思わずシャンプーを忘れてしまいそうな(笑)満足度、そして完成度の高いプレケアです。

S&TスキャルプEスクラブ 142g ¥4400/ジョンマスターオーガニック

john masters organics  T&IスキャルプFTボリューマイザー

当日は本当に不快指数200%のような天気で髪も頭皮もベタベタでしたが、スクラブで一気にリセット完了。頭皮すっきり、頭が軽い!と感動しつつ、せっかくなので5月にリニューアルしたばかりの頭皮用スプレー、T&IスキャルプFTボリューマイザーも使ってみました。これ、お米由来のフィチン酸(キレート作用があるって言われていますよね)や、ハマメリスエキス、トチャカエキス配合で、シャンプー後の頭皮環境をケアしてくれるんです。

こちら、頭皮に直接スプレーして軽くマッサージするだけでOKです。水分と油分のバランスが整いうるおった頭皮ならば、突っ張りやかゆみなど不快な症状が現れることもなく、日々のダメージにも立ち向かう力が備わるというもの。ベタつかずさらりとした仕上がりで、髪にボリュームもプラス。悩み多きアラフォーの頭皮のエイジングケアとして、ぜひおすすめしたい1本です。


T&IスキャルプFTボリューマイザー 125mL ¥3900/ジョンマスターオーガニック

ジョンマスターオーガニック スカルプケア 頭皮

この夏は本当に優秀なヘアケア、特に頭皮を健やかに保つアイテムが次々と発売されていて嬉しい限り。長雨と湿気で思い通りにならない髪を根本からケアしてくれるジョンマスターオーガニックのアイテム、ぜひチェックしてくださいね。

■癒しの香りに包まれて頭皮のゆらぎをリセット! |アユーラ

頭皮がゆらぐと毛穴も髪もゆがむ!? 「頭皮=肌」の発想でつくられたアユーラのシャンプー&コンディショナーで、頭皮もスキンケアを始めましょう。蒸し暑い梅雨のバスルームを幸せな空間にしてくれる、アユーラならではの香りもたまりません!
アユーラ シャンプーとコンディショナー 2020年夏の新作

とうとう首都圏も梅雨に入りましたね。ここ数日の気温と湿気で、ちょっと動くと汗が……。私にとって、1日の終わりのバスタイムは効果も重視しつつ、とにかく気持ちよく洗い上げられるアイテムを探求する場所になっています。


そんな中で、いまの季節に最も気になるパーツは「頭皮」。汗だけではなく、様々なストレスの影響を受けることで頭皮も肌と同じようにゆらいでいます。頭皮がゆらげばターンオーバーが乱れたりバリア機能が低下したり……いいことはありません。なんと、毛穴がゆがんでハリ・コシ・ツヤ不足のうねった不健康な髪が生まれるなんていう話も。怖すぎる!

そこで新たにデイリーシャンプーに指名したのがこちら。“頭皮は肌”の着眼点で生まれた、アユーラの頭皮をスキンケアしてくれるシャンプー&コンディショナーです。

アユーラ バランシングシャンプー

バランシングシャンプーは海藻エキスやアルガンオイル配合。ゆらいだ頭皮にうるおいを引き込み、水分と油分のバランスを最適化、ターンオーバーをサポートする働きが。さらに、ショウガ根エキスで健やかな頭皮環境を育み、頭皮のゆらぎを整えてくれます。

と書くと、なんだか渋めな印象ですがそこはアユーラ。シンプルなボトルですが、中には“うっとり”がふんだんに詰まっています。なんといってもまず、香りが素晴らしい! 軽く泡だてた瞬間から、ラベンダーやローズマリーを中心としたアロマティックハーブの香りが。そう、あのメディテーションバスに代表される、おなじみの“アユーラの香り”がバスルームいっぱいに広がるんです。そこでまずうっとり。そして泡がとびきり柔らかくて細かくてフワフワで、その感触にまたしてもうっとり。これは本当に癒される〜! ぜひこの香りに包まれながら、頭皮までマッサージするように洗い上げてください。心まで軽くなります。

アユーラ バランシングシャンプー 300mL ¥2200/アユーラ

AYURA バランシングコンディショナー

そしてバランシングコンディショナー。こちらはふんわりなめらかヘアに仕上がる細く柔らかい髪向けの「ライト」、つるんとなめらかな感触へと導く太く硬めの髪向けの「モイスト」の2種類がラインアップ。私はモイストを選びました。こちらも頭皮環境を整えてくれる海藻エキスをはじめ、セラミド配合のCMCカプセルなど髪と頭皮のダメージ補修対策バッチリです。

こちらは最初、シャンプーより落ち着いた香り。ただ洗い流すと、再びあのアロマティックハーブの香りが広がってバスルームが癒しの空間に。ぜひ心地良い香りを胸いっぱいに吸い込んで堪能してください。髪の傷みが気になる方は、コンディショナーをなじませたら5分ほど置いてから洗い流すと効果的ですよ。ちなみにドライヤー中も乾いたあともほのかな香りが続くので、頭皮や髪のニオイが気になるシーンが多い今の季節、まさにうってつけ。髪の仕上がりも、サラッとしながら程よくしっとり。湿気でうねって爆発しがちな私の髪にまとまりが生まれたような。理想的な質感に大満足です!

アユーラ バランシングコンディショナー ライト・モイスト  各250g ¥2200/アユーラ

■オンライン会議の“映り”がよくなる?! ヘアケアで頭皮から引き上げて美しく|米肌

1本5役の時短でありながら、深く確実に髪と頭皮のエイジングケアをかなえてくれる! お米と発酵のチカラで髪と頭皮を整える「米肌」のクリームシャンプーは、その手応えと清涼感で毎日使いたくなること間違いなし。
米肌 活潤ヘッドクレンズ

オンライン上のミーティングや飲み会などで、ディスプレイ越しに自分の顔を見る機会が多くなりました。自撮りが苦手な私は毎回、少しでもきれいに映ろうとアラ隠しに四苦八苦しています。とはいえ肌のくすみ、ましてやフェイスラインはなかなかごまかせない。髪もなんだか決まらない……。これは根本から、そう、頭皮からメンテナンスしなければ!と手にとったのが、こちらの米肌 活潤ヘッドクレンズです。もちろん面倒くさがりな私がこれを選んだのには理由があります。こちら、なんとシャンプー・コンディショナー・トリートメント・マッサージ・頭皮ケアと1本で5役。楽ちんすぎる高機能ヘアケアなんです。

米肌といえば、肌のうるおい改善が期待できる有効成分ライスパワーエキス配合のスキンケアで名を馳せているブランド。こちらの活潤ヘッドクレンズは、髪と頭皮をダメージから守り・補修するライスパワー®︎no.1-Eを業界で初めて頭皮ケアに配合したという革新の1本です。さらに保湿成分として酒粕エキス、毛根部分にアプローチするソウハクヒエキスやビワ葉エキス、髪の美しさを底上げする定番の椿油など、髪と頭皮のための美容成分を贅沢配合。うん、日本人の髪と頭皮にとてもしっくりくるラインアップです。

米肌 テクスチャー

というわけで早速トライ。テクスチャーは本当になめらか。まるでクレンジングクリームのよう! と思ったら、シャンプーの洗浄成分に変えて、顔用のクレンジングクリームに使用される洗浄成分を採用しているんだそう。だから髪の汚れだけではなく、毛穴に詰まった汚れもすっきり落としてくれるんですって。これは頭皮にも優しいに違いない!

使い方もごくごく簡単。手のひらに軽くのばしたら、まず頭皮に塗布するようになじませてから髪全体へ。ふわっと軽く柔らかなクリームだから、すみずみまでなじませるのにも手間はかかりません。そして手櫛の要領で髪を溶かしつつ、指の腹で頭皮に圧をかけてマッサージ。側頭部・頭頂部、そしてうなじ、と気になる部分をほぐしたりかき上げたりしていると、じわじわと清涼感が。髪と頭皮にまんべんなく行き渡ったら2〜3分放置するのがミソ。私はこのタイミングで体を洗っちゃいます。

そしてシャワーで洗い流すのですが、この瞬間が私、大好きです。泡がないのですすぎにもあまり時間がかからず、ヌルヌルやベタベタも残りません。そして、洗い流した直後から清涼感がグンとアップ。強烈なわけではないのですがキューッと毛穴が引き締まり、顔もリフトアップされる気が。血行も良くなり、朝使えばどんよりしたくすみも一発解消! お風呂上がりの涼やかな頭皮と顔色に気分まで明るくなります。これ、暑い夏の朝のシャンプータイムに全力でおすすめしたい!

maihada 米肌

オールインワンのシャンプーってうるおいが足りないものが多いイメージですが、米肌なら大丈夫。お米のパワーや椿油などで、ドライヤー後も自然なまとまりをキープ。さらっと軽いのにうねりやパサつきを感じさせない、健やかな髪の手触りを堪能できます。

こちらは週に2〜3回の使用がおすすめとの事ですが、もちろん毎日使っても大丈夫。私もその使用感と仕上がりに魅せられて、すでに4、5日連続で使っていますが(笑)まとまりもツヤも上々。時短でありながら髪と頭皮のエイジングケアがかなうヘッドスパ級の美容クリームシャンプー、ぜひチェックを。

米肌 活潤ヘッドクレンズ 250g ¥2500/コーセープロビジョン

●「米肌」ブランドサイトはこちら



■汗臭知らず、サラサラの若見えヘアが続く! |新ブランド「4U」

とにかく手触りが良くて、いい香りの髪になれる! 新ブランド「4U(ヨユー)」の頭皮も髪もパワフル洗浄できるヘアケアは、オールインワンどころじゃない、電子のチカラまで味方につけたシンプルだけど本格的な1本。梅雨のベタベタを解消して、健やかで立ち上がりのいい髪へ!
かならぼ 4U ヘアクレンズパック

眉ティントなどで人気のFujikoなどを手掛けるかならぼの新ブランド「4U(ヨユー)」。その名の通り、今後リリースされていくのは心と時間に「余裕」を生み出すようなアイテム。その第1弾が、このヘアクレンズパックです。

4U ヨユー 

「4」と「U」をデザインしたロゴマーク、美しいパープルのパッケージもバスルームに映えそう。ヘアクレンズパックという名の通り、頭皮とヘアの洗浄&トリートメント、すなわちこれ1本で“洗う”と“与える”を同時にかなえてくれるというわけ。でももちろん、単なるリンスインシャンプーではありません。ラベルにもあるように、髪に必要な油分&水分を補い保つアミノ酸・5種の海藻由来のミネラル・そして電子の力を生み出す成分をプラス。

え?電子??と思うかもしれませんが、電子は生体内の機能を酸化させないために欠かせないもの。活性酸素だって、電子が不安定な状態になった分子のことですからね。しかも、マイナスの電子は水分とミネラルを髪の内側へ導いてくれるんです。ちなみに電子は、髪の“切れずに伸び続けるチカラ”にも深い関係があるみたい。そんな電子による表面だけではなく根本からのケアにも、ものすごーく期待!

4U ヘアパック テクスチャー

お勉強もいいのですが、使い心地も大切ですので早速お試し。

テクスチャーは普段使うヘアマスクなどに近い、とってもなめらかなクリーム状。天然泥配合だからでしょうか、ややマットで淡いブルーグリーンが美しい。このパッケージから出てくると、さらにハッとさせられます。髪と頭皮をよく予洗いしたら、頭皮から髪へとのばしてなじませてマッサージを。髪に残っていた水分と混じり合うと感触がますますなめらかになり、まさに“洗いながらマッサージ”が可能になります。最初は「泡立たないのかな?」と思いましたが、細かく濃密な泡が密やかに現れて、頭皮の毛穴汚れまでしっかり浮き上がらせてくれる感じ。盛大に泡立たないので、ゆっくりと丹念にマッサージが行えるのもいいところです。

そしてまた香りがいいんです!トップノートはオレンジとマンダリン、徐々にラベンダーやローズの豊かな香りへと移り、洗い流すと上品なウッディに。と、うっとりしながら洗い流していたら、髪の手触りが何だか違う! ツルツルでプリプリというか……。一気にコシが出て元気になったような印象。

お風呂上がりも香りが続き、ドライヤーで乾かしても健在。しかも手触りはサラサラ、なのにまとまりは良し。たった1回で若々しい健やかな髪になった気がします。もちろんトップの立ち上がりも上々! これは恐るべし。

さらに驚いたのはその日の夜。とても暑い日だったのでまとめ髪で出かけ、1日中、盛大に汗をかきました。なのに帰宅して髪をほどいたら、4Uの香りが! まとめ髪ってムレるのに……髪はもちろん、頭皮がしっかりと洗浄できていた証拠ですね。

4U ヘアクレンズパック パッケージ

頭皮を隅々まで洗浄できて、髪まで元気に美しくしちゃう大人の時短ヘアケア、4U ヘアクレンズパック。まさに心と時間に余裕をつくるヘアケアです。髪も気持ちも軽くしたい皆さま、ぜひお試しくださいね!

4U ヘアクレンズパック 150g ¥3800/かならぼ

●「4U」公式サイトはこちら

 

■頭皮から女っぷり、上げてみない? ハイプレミアムヘアケア|ines(イネス)

ニオイ・かゆみ・乾燥。ちょっとしたことでゆらぎやすいアラフォーの頭皮に、もっとこだわりと特別なケアを。花王から“スカルプ美容エキスパートケア”ブランド「ines(イネス)」が誕生。スクラブやクレイなど個性的なテクスチャーと安らぐ香りは、まさにスキンケア級!
花王の新ブランド「ines」

肌や髪が整っていると、それだけで女っぷりは上がるもの。とくに、ふんわりつややかな髪の持ち主って、断然若く見えますよね。そう、アラフォーの見映えアップにヘアケア、とりわけ頭皮ケアは必須。毎日使うシャンコンも、ちゃんと意思を持ちセレクトしなければならないお年頃です。そこで皆さまにご紹介したいのが花王の新ブランド「ines」。ちなみにinesとは、ギリシャ語由来の言葉で、純粋・清らかって意味なんですって。

inesには2種類のシャンプーと2種類のトリートメントがラインアップ。肌悩みに合わせて美容液を選ぶように、日々の頭皮のコンディションに合わせて普段のケアに1品追加したり置き換えたりして使える自由さが魅力です。

花王 ines ハーバル ジェル クレンズ、ジェントル スクラブ クレンズ

まずは2つのシャンプー。左は頭皮の汗のニオイが気になる時におすすめのハーバル ジェル クレンズ。気になるところにダイレクトにタッチできるノズルタイプが便利です。ハーバルジェルが頭皮のニオイの元となる汗や皮脂汚れをすっきりオフ。汗臭を防ぐ有効成分も配合されているから、ジムなど汗をかく予定のある日は、もうこれに決まり!

右はジェントル スクラブ クレンズ。そう、スクラブ入りのシャンプーなんです!

ines ジェントル スクラブ クレンズ テクスチャー 花王

テクスチャーはこんな感じ。スクラブって髪に残らない?という心配はご無用。これ、実はブルターニュ産の海塩を含むスクラブ。軽くマッサージするだけで溶けるように細かくクラッシュ、古い角質や皮脂など毛穴まわりの老廃物までスルッとクリーニングしてくれるんです。実際に試してみましたが、本当に穏やかなスクラブでした。しかも泡の起動が驚くほど早く、即ふわモコの泡が! そして泡のコシがすごい! 少なめの量で優しいのにしっかり洗えるし、泡切れはいいし……1日すっきり過ごしたい日の朝シャンにもおすすめです。

花王 ines タラソ スパ クリーム。

トリートメントももちろん個性的。ひとつめはこちらのタラソ スパ クリームモロッコの天然クレイ・ガッスールを配合した頭皮の泥パックです。

タラソ スパ クリーム テクスチャー

テクスチャーはとっても柔らかくなめらか。クレイの重たさを感じさせず、揉み込まなくてもすんなり行きわたりまるで地肌に吸い付くよう! 指通り抜群でマッサージもラクラクこなせます。ジワジワ、スーッと清涼感を感じる頃には乾燥してこわばった頭皮も解きほぐされて気分もスッキリ。顔色まで明るくなるようなリフレッシュ感、きっとクセになります。ぜひゆっくりと頭皮を動かすことを意識しながら使って欲しい一品。

スカルプケア トリートメントのボタニカル アロマ

もうひとつはスカルプケア トリートメントのボタニカル アロマ。5種類の香りのアソート、というところがまた女心をくすぐります。それも、ただ香りを楽しめるだけではなく機能性アロマ。日中の汗や湿気を感じるたびに頭皮や髪からふわりと香りが立ちのぼる仕掛けなんです。テクスチャーはみずみずしくてまさに美容液!シャンプー後の髪にすんなりなじんで、ふんわり軽く柔らかな質感の髪に整えてくれます。私はいま、右から2番目のシダーウッド&ココナッツの安らぎアロマにハマっています。

このボタニカル アロマをはじめ、どのアイテムもそれぞれ香りが異なるんですが「スッキリしたい」「リラックスしたい」など、使う目的にアロマが絶妙にマッチしているのもお見事。どう合わせても香りがケンカしないし、むしろケアに抑揚が出てとっても楽しくなっちゃいます。

イネス ジェントル スクラブ クレンズ 400g、同ハーバル ジェル クレンズ[医薬部外品]  250mL、同タラソ スパ クリーム 230g、同ボタニカル アロマ 40g×5種/花王

ジェントル スクラブ クレンズ 45g+タラソ スパ クリーム 85g、約6回分の体験キットもあり

●花王「ines」公式サイトはこちら



■プライスにも注目。新作ヘアケアは、その名も「ヘルシースカルプ」|イヴ・ロシェ

ショッピングセンターでもゲットできるフレンチブランド「イヴ・ロシェ」の新作は、待望のシャンプー&トリートメント。メキシコの砂漠で生き抜くタフな植物の恵みで、健やかな頭皮とナチュラルなツヤをたたえた美髪を手に入れて。
イヴ・ロシェ ビネガーシャンプー
リンシングビネガー さらキララズベリー 150mL ¥1000

とても昔のことでブランド名が思い出せないのですが、一時期ずーっとリピートしていたビネガーシャンプーがありました。とにかく髪がサラサラになるので大好きだったんです。

だから、昨年日本上陸を遂げたイヴ・ロシェのラインアップにこのリンシングビネガーを見つけた時は狂喜しました。しかも150mLで¥1000! 「イオン」やドラッグストアの「ウエルシア」で手に入るという気軽さもナイスです。

で、なぜビネガーがいいのかと言うと……洗浄成分でアルカリ性に傾いた地肌と髪を、ビネガーの酸が中和させて健やか(いわゆる弱酸性!)に整えてくれるから。さらにビネガーには殺菌や消毒効果もありますよね。そしてこのリンシングビネガーには、もうひとつ見逃せない成分が入っているんです。それは「アガベ」。メキシコを中心にした乾燥地帯に生息する多肉植物で、リュウゼツランとも呼ばれます。そう、アガベシロップやテキーラの原材料になるあの植物です。

イヴ・ロシェではメキシコの農家とパートナー契約を結んで、髪と頭皮に必要な栄養分を豊富に含む「ブルーアガベ」を選択。その抽出成分には頭皮にうるおいを与えて柔軟にする・髪の根本に働きかけてハリとコシを与える・水分と油分を補い保ちダメージから髪を守るという3つのアプローチで髪を土台からケアしてくれる働きが。プチプラでいながら、大人の髪にも良い結果をもたらしてくれるに違いないスゴい成分を配合しているんです。

イヴ・ロシェ ヘルシースカルプ シリーズ

前置きが長くなりました。そんなブルーアガベ由来の成分を配合したヘアケアライン、ヘルシースカルプ シリーズがこの春新登場。好みの仕上がりに合わせて2つのタイプから選べます。

イヴ・ロシェ ヘルシースカルプシャンプー、コンディショナー シャイン

さらりとエアリーな仕上がりがお好みであれば、こちらの「シャイン」を。ブルーアガベに加え、頭皮のコンディショニング成分としてマリーゴールド(カレンデュラ)の花から抽出したオイルを配合。ジェルタイプのシャンプーは軽やかな泡立ちで、髪をきしませないのにさっぱりとした洗い上がり。コンディショナーがごわつきや乾燥をケアして、まとまりやすい髪へと導いてくれます。ナチュラルなフローラル系の香りも初夏にぴったり! 洗い上がりは髪だけではなく、頭皮も解放されたような軽やかさを感じました。

ヘルシースカルプシャンプー シャイン 300mL、ヘルシースカルプコンディショナー シャイン 200mL 各¥900/イオンレーヴコスメ

イヴ・ロシェ ヘルシースカルプシャンプー、コンディショナー リペア

しっとりしなやかな仕上がりがお好みでしたら「リペア」がおすすめ。こちらはブルーアガベ×ホホバオイルのうるおい重視タイプ。「シャイン」はジェル状シャンプーでしたが、こちらはバームシャンプー。ココナッツを思わせる甘くリッチな香りで、目を閉じると南国のビーチへと誘われるかのよう。トリートメントを施せば、ホホバの保湿力に守られてしなやかなツヤ髪へと導いてくれます。この満足度で3ケタプライスとは、ホント驚きです。

ヘルシースカルプシャンプー リペア 300mL、ヘルシースカルプコンディショナー リペア 200mL 各¥900/イオンレーヴコスメ


●「イヴ・ロシェ」公式サイトはこちら

 

 

④美女組が実践している頭皮ケア&マッサージ

今年の夏は梅雨が長く、なんだかジメジメしたムードが続いています。そんななか、美女組はすっきり爽快な気分になれる頭皮ケア&マッサージを実践していました!

■MYTREX HEAD SPA 頭皮マッサージ器&ukaの頭皮クレンジング

美女組No.156 Mayuさん

美女組No.156 Mayuさん

医療関係技師
医療に携わる仕事をしている2児の母☆毎日、笑いながらその時を楽しむことがモットーです。大好きなファッションを中心に美容・グルメ・旅行など40代のオシャレの幅を広げていきたいなと思っています。私の大好きな事、いいなと思う事をお伝えしていきますので、どうぞお付き合い、よろしくお願い致します。
お家で気負いなく楽しめる美容家電! MYTREX HEAD SPA(マイトレックス ヘッドスパ)を使い始めました。
MYTREX HEAD SPA 頭皮マッサージ
【MYTREXのコンセプト】

◉ヘッドスパサロンの技術で柔らかく健やかな頭皮へ
▶︎▶︎緻密に計算•設計された4つのローラーでエステティシャンのハンドテクニックを再現し、この4つのローラーが独自の動きで回転することで頭皮を上下•左右にしっかりと動かして連続的なつまみ揉みが固まった頭皮をしっかりとつかみながら引き上げてくれます

◉頭皮環境を整い、抜け毛を防ぐ
▶︎▶︎頭皮が固くなったり汚れが毛穴に詰まると、髪の成長の妨げとなるため、頭皮環境を整えることで薄毛や抜け毛を防止し、ヘアサイクルを整える
MYTREX
このローラーが動いて、6種類のハンドテクニックが再現されます。

感想は、「爽!快!癒!」
私は、お風呂での洗髪時に使用していますが、頭頂部や後頭部のケアの中で、頭頂部が一番気持ち良く、凝っていることに気付かされます。

ウカスカルプクレンジング ディープ&ライト
MYTREX HEAD SPAでの頭皮マッサージと合わせて続けていきたい習慣が、これまでも使用しているシャンプー前の頭皮クレンジング。

使用しているのは、「ウカスカルプクレンジング ディープ&ライト」。ユーカリ・ペパーミント・ティーツリーのフレッシュな香りで楽しめます。

■Panasonic 頭皮エステ&ミルボンの炭酸シャンプー

美女組No. 175 yossyさん

美女組No. 175 yossyさん

主婦
関西出身、都内在住。
大学卒業後、広告代理店や総合商社でOLを経験し、現在は一児の母として全力疾走の日々です。いつまでもキラキラ輝く素敵な女性で在りつづけるために‥、自分なりの工夫と努力で、ライフスタイルに合ったお洒落や美容を楽しでいます!
おうちにいる時間が長くなり、慌ただしい日々では なかなか難しかったことにまで、時間を割けるようになりました。そのひとつが、モチモチ濃密泡とマッサージャーでの、おうちヘッドスパ♡
ミルボン PLARMIA クリアスパフォーム、Panasonic 頭皮エステ(サロンタッチタイプ)
〈写真左〉Panasonic 頭皮エステ(サロンタッチタイプ)こちらの型は、現在生産終了しているそうです。
肩凝り症で頭痛もちの私は、以前は頻繁にヘッドスパ専門店に通っていました。神経やツボがたくさん集中している頭部をマッサージすると、本当にスッキリするんですよね。
でもその心地良さを、もっと気軽におうちでも体感したい!と思い、美容師さんにリサーチして使っていたのが、「ミルボン PLARMIA クリアスパフォーム」と「Panasonic 頭皮エステ」の2つです。
ミルボン PLARMIA クリアスパフォーム(炭酸シャンプー)
サロン専売ブランドとして有名なミルボン社が展開する数々のブランドのなかで、エイジングケアに特化した商品を扱っているのが、このPLARMIAシリーズ。その中でも1番のお気に入りが、こちらの炭酸シャンプーなんです!
ミルボン 炭酸シャンプー テクスチャー
モチモチのきめ細かい弾力炭酸泡が、優しく頭皮と髪の毛を包み、汚れや皮脂を優しく浮き上がらせて、スッキリ落としてくれます。こちらの炭酸シャンプーを付けて、湯船に浸かり、Panasonicのベッドマッサージャーで頭皮をマッサージするのが、大好きです。フローラル系の癒される香りがバスルームいっぱいに広がり、心地よい刺激で頭皮をマッサージすれば、リラクゼーション効果満載です!

ヘッドマッサージには、美髪や発毛促進、リフトアップなどの美容的側面だけでなく、疲労回復やリラクゼーションなど、様々な効果もあるとされていますよね。心配や不安なことが多い昨今。入浴やヘッドマッサージでよりリラックスすることにより、自律神経のバランスを整え、ストレス発散や健やかな睡眠に繋げることも、免疫力アップには効果的かもしれませんね。

■韓国ヴィーガンコスメBEIGICのヘアケア用スクラブ

美女組No.171 実果さん

美女組No.171 実果さん

会社員
167cm/30代/関西出身都内在住/夫と二人暮らし/元美容ブロガー

ツヤを重視した、アンチエイジング美容・コスメ (時々韓国コスメ)の投稿が多めです。ファッションはカラーアイテムを織り交ぜ、“シンプルなのになんかお洒落”な、抜け感アラフォーファッションがテーマ。
最近は頭皮ケアにも手を伸ばしたいなと目論見中。そんな中出会ったのが、韓国発ヴィーガンコスメブランド・BEIGIC(ベージック)の「ボリューマイジングシャンプーイングスクラブ」です。
BEIGIC ベージック ボリューマイジングシャンプーイングスクラブ
BEIGICは、2018年韓国で誕生したヴィーガンコスメブランド。この「ボリューマイジングシャンプーイングスクラブ」は、頭皮ケアとしてはもちろん、泡立つのでクレンジングシャンプーとしても使えます。
BEIGIC ベージック ボリューマイジングシャンプーイングスクラブ  中身
中身はこんな感じの白いスクラブ。ちなみにコーヒービーンが使用されていますが、コーヒーの香りはしません。

古い角質や頭皮の汚れを取り除いて、頭皮もすっきり。乾かした後の髪はさらっさらで、まとまりもよく仕上がりました。このまま続けるとうねりも回避できそうです!
BEIGIC ボリューマイジングシャンプーイングスクラブ  テクスチャー
使用感は、ミントメントールも含まれているので、すーっと爽快感! じめじめした夏にもぴったりです。
サスティナブルな時代の流れに相応しい、肌だけでなく環境にも優しいヴィーガンコスメ。頭皮と髪を同時にケアでき、使用感にも大満足でした。

■ WELEDAのオーガニックヘアトニック

美女組No.186 MIKIさん

美女組No.186 MIKIさん

ママトラベラー/1歳女児のママ
2年間の育児休暇より仕事復帰したばかりの証券ウーマン。育児休暇中は、1歳の娘を連れてハワイに2019年1月よりワンオペ海外移住。旅した国は17か国30都市。子連れ旅は、ハワイ、韓国、バリ、シンガポール。子連れだってスマートでおしゃれ旅がモットー。旅を楽しむコツやポイント、また旅先でのお得情報を紹介しています。

ジメジメした日が続いていますね。2年ぶりに仕事復帰して特に気になっているのが、肌や頭皮の疲れ。外に出る機会が多くなることで、排気ガスや埃などの大気汚染による肌や頭皮への負担が大きく。また仕事の時は髪をまとめることが多いので、とくに気になるのは頭皮の蒸れ。
そんな時に心も体もスッキリ過ごすためのリラックスアイテムに出会いました。
WELEDA オーガニックヘアトニック
使用したのは、WELEDA(ヴェレダ)の「オーガニックヘアトニック」。

ヘアトニックというと男性用の強烈なミントの香りと爽快感が得られるイメージでしたが、ヴェレダのオーガニックヘアトニックは強烈ではなくリラックスできる優しい爽快感。頭皮につけてみるとスーッと馴染む瑞々しさがあり、着け心地も良くマッサージもしやすかったです。そしてローズマリーのスッキリとた香り。
ヴェレダ ヘアトニック
口内もすっきさせる歯磨きソルトミニサイズ(10mL)もセットで2200円(税込)。ちょっとしたギフトにもおすすめです。

ヘッドマッサージをする際は、洗髪後軽く乾かしてから適量を手のひらまたは頭皮に直接つけて、指の腹でマッサージします。
また、おすすめはスタイリング剤として使用すること。私はベタッとするスタイリング剤が苦手でほとんど使用しません。でも梅雨時は髪も広がりやすいので、このヴェレダのヘアトニックを適量とり、髪になじませます。朝のお出かけ前に髪につけると、しなやかでさらさらの髪に仕上げてくれます。
 
 


▼あわせて読みたい

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!