表参道に長蛇の列が出現!噂のパン屋がやってきた。
パン好きならずとも、表参道に凄い行列が連日できている。と噂になっているほど。
2~3時間待つらしい。と聞き当初は諦めていたのですが
通販と店頭受け取りの予約が出来る!という事を知り
早速チャレンジしてみました。
![美女組グルメまとめ2022年2月01](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/e9/e91bac78fa106701b9e469c2313f1c71_640x640_w.jpg)
【アマムダコタン】
初めて聞いた時には、言えず。
何回聞いても言えず。
終いには福岡のあのパン屋さんね。
と名前が無くなる。
を繰り返していました。
意味はアイヌ語の “小麦(アマム)” と “コタン(集落などの意味)” を
掛け合わせた造語で“小麦の家”。
創意あふれるボリューミーな
総菜パンや菓子パン。
そして、ジブリ作品に影響を受けたという石畳とドライフラワー、
インテリアのバイヤーもされたという
平子シェフのセンスが活かされた
ヨーロッパのアンティークで作られた
パン屋さんとは思えない
異空間なアマムダコタン。
福岡のAMAM DACOTAN 六本松本店、
姉妹店ダコメッカ
そして表参道とすべての店が
不思議な空間で、パン好きを
虜にしてる今、一番話題な
パン屋さんです。
![美女組グルメまとめ2022年2月02](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/01/0141aca00c6af8cc01d60909e297fbdb_640x640_w.jpg)
勝負は前日am9:00!!カートに入れてもまだ油断してはいけません!
![美女組グルメまとめ2022年2月03](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/e0/e045a212125921c33c81901307141106_640x640_w.jpg)
ランチの予定をしていた
美女組NO.199フミちゃんと連絡を取り合い
早速、事前予約にチャレンジ!
お店のHPに福岡六本松と表参道のテイクアウトページがあり
朝の9時に、次の日の受け取り商品が
解放されるシステムです。
あれも、これも、あ、これも。と
ポチポチしていて2~3分経過し
いざカートで事前決済。と思ったら
12個位入れていたパンが、
まず8個に減り。カード番号をいれて
決済の時には5個に。
やだ、5個しか買えてない。
そうなんです、カートに入れてからと
油断したら購入できないんです!
人気なお店は、決済のボタンを押すまで
気を抜いたらいけないんです。
システム上、先に購入された方がいたら、カートに入っていても
キープされない構造なのです!
勉強になりました。
事前に買うものを決めて、迷いなく決済まで一気に済ます!
これがポイントになりそうです。
いざ店舗へ!行列横目にスマート受け取り。
短かったですが
出来ておりました行列。
事前決済、店頭受け取りなので
行列を横目に店頭右端のレジのスタッフに名前を伝えるとパンを受け取れました。
これは便利!寒い中並ばなくて良い!
店舗のパンが並んでいる姿などは
撮影できませんが、見るだけで十分だわ。という方にはお勧めです。
ただ、小さな店内にぎっちりと素敵なパンが並ぶ姿は圧巻です!
行くのもちょっと。であればクール便の通販もしています!
![美女組グルメまとめ2022年2月08](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/20/202b8614629713d590bcbc853568674b_640x640_w.jpg)
通販もされています。
15時にカートがオープンし、翌日に
発送してくださるシステム。
人気のパンのセットや、アマムダコタンと言えばマリトッツォ!と
マリトッツォとお総菜パンのセットなど。
今の時代だからこそ、こちらの活用も
有りだな。と思ったりもします。
諦めきれず、当日並んじゃいました。
![美女組グルメまとめ2022年2月09](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/86/86bbf0ec752b0eb9e6d0d587ed27c441_640x640_w.jpg)
1時間も並ばなそう。と分かり
実は当日、並んでしまいました。
お目当てのパンが受け取りサービスで
買えなかった。
というのもあり、試しに並んでみよう!とチャレンジ。
約40分程で購入できました。
パンは次々に店頭に並ぶので、
あさイチでなくても
大丈夫なのかな?と個人的には
思いました。
店内に5名まで入店できるのですが、
パンを選ぶ前に
みんな写真撮影をされているので、
通常より時間が掛かる!
レジは2つ稼働しているので、
早い時は早い。と
その時の運だな。とお店を後にしました。
![美女組グルメまとめ2022年2月10](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/6e/6eef44fb637068c6879d06d595cbfaea_640x640_w.jpg)
『パティスリィ ドゥ・ボン・クーフゥ』と『ディゾン』が手掛ける素材感とこだわりをギュッと詰め込んだベーカリーカフェがプレオープン!早速行ってきました。
人気なパティスリーとコーヒーショップが新たにスタートさせたプロジェクト!
『パティスリィ ドゥ・ボン・クーフゥ』というと、
ケーキ好きな方にはピンとくる
パティスリー。
何故なら、今や東京で大人気の等々力
『パティスリィ アサコ イワヤナギ』の
岩柳麻子さんがオープンから
2015年に独立されるまで
シェフを務められていた名店です。
![美女組グルメまとめ2022年2月11](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a2/a2ec904c5063324bde0663b260c130f2_640x640_w.jpg)
アンティークな感じで
ソソラレルのですが、いつも素敵な
ケーキが並び季節のパフェも
何が登場するのか楽しみなお店です。
そちらの系列店で
人気コーヒーショップがディゾン。
水道橋や九段下、人形町にあります!
この2つの良いところが、
ぎゅぎゅっと詰まった
新しいベーカリーショップが12月14日に
目黒本町にオープンされました。
今回購入したパンは、コチラ!
![美女組グルメまとめ2022年2月15](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/9e/9e7f77419630f9da51ed25aca53e7e9b_640x640_w.jpg)
サックサクのコルネ。
国産生サルシッチャが乗った
グラハムパン。
パンオショコラ好きには
見逃せなかったチョコラート。
どれも好み、ド★真ん中!
美味しすぎました。
そして、ボン・クーフゥのケーキも
ディゾンのコーヒーも飲めてしまう
素敵な場所。
ブーランジェリー
【le lieu unique
(ル・リュー・ユニーク)】
東急目黒線武蔵小山駅から徒歩10分位。
東横線学芸大学駅からだと20分位。
どの駅からも遠いのですが
フランス人オーナーの
マニュエル・ロベールさんが
素敵なパンを焼いています。
![美女組グルメまとめ2022年2月16](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a1/a13f7b141877fda82e5085986fbc8a68_640x640_w.jpg)
パリのメゾンカイザーなどを経て
日本に来られた、茅ヶ崎にある
熊沢酒造さんの
モキチベーカリーの後にコルドンブルーで
講師をされていたそうです。
東京校が閉鎖になる事で、長年の夢だった
ご自分のお店をオープンされたそうです。
天然酵母のパンから
バケット、クロワッサンなどの
フランスらしいパン。
そこに加えて、日本の食材をプラスした
パンなど
シンプルでコンパクトなお店に
ずら~っと並んでました!
ベーコンエピに大葉や
あると購入してしまう明太フランスなど
日本の食材のパンも美味しそうだ。と
何を買うか迷う迷う。
-
明太フランス。
-
オリーブバケット
久々に見たティグレは
フランボワーズとピスタチオ。
中にはずっしり、クリームが
入っていました。
甘さ控えめなクリームに
サクサククロワッサンが
たまりません。
![美女組グルメまとめ2022年2月18](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/34/34bcd15c775101bf6f1f6a156274144f_640x640_w.jpg)
パンオショコラ、アップルパイ、バケット
オリーブ入りのバケットを購入。
![美女組グルメまとめ2022年2月19](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/61/61ccce46a0839178b6b2010383754d1d_640x640_w.jpg)
一番幸せな時間だと思っているので
必ず購入してしまうのですが
久々にヒット!な
パンオショコラでした。
表面サク。中はしっとり
むっちりぎっちりなパン生地。
![美女組グルメまとめ2022年2月20](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/0f/0f0c2a4d799097d64601712b3a9a9d05_640x640_w.jpg)
まだまだおいしそうな種類が沢山あったので
また近くに行ったら寄りたいお店です。
![美女組グルメまとめ2022年2月21](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/4b/4bb6865cd6a838c8f799d30c4afd4998_640x640_w.jpg)
場所は兵庫県の西北こと、西宮北口です。
![美女組グルメまとめ2022年2月22](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/56/56a2752811097172a8369fbd5bd68bc5_640x565_w.jpg)
昔は週末韓国でク○ブ活動、、いわゆるコリクラ三昧していたので、←
韓国語を使う機会も多かったのですが、使わないとどんどん忘れるんですよね、、、。
さてさて。
お店のメニューはというと、ワッフルとドリンクが中心です。
ドリンクには一時話題となっていたダルゴナコーヒーもありました。
![美女組グルメまとめ2022年2月23](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/bc/bc17838be71476ad380898295e901bb6_640x582_w.jpg)
![美女組グルメまとめ2022年2月24](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b0/b0386bd86221853eba780d3f36e6c22e_640x480_w.jpg)
と言って、“トゥン”は韓国語で“太った”を意味します。
ワッフルにこれでもかと詰め込まれた生クリーム。
生クリーム中毒。
生中。 あー、ビール飲みたい、、、 ←
充分大きさはお分かりかと思いますが、、
手に持ってみました。
![美女組グルメまとめ2022年2月25](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/f8/f86c2c5c1d348ebf7132acb991249b74_640x640_w.jpg)
もはやキャッチャーミット。
トゥンすぎてびっくりです。
他にもフルーツのフレーバーやトッピングも選べたり、おかずワッフルもあったりと、メニューも豊富でした。
私は和菓子が好きで、インスタにもたまにアップさせて頂いているのですが、年始は初詣に行き、毎年とらやさんのお汁粉を頂くのが習慣になっています。
![美女組グルメまとめ2022年2月24](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a1/a18dd26056579a5a7328becc0a5f2764_640x640_w.jpg)
和三盆糖を使用しているため甘すぎず、口の中でさっと引く上品な甘みが特徴的で、粒あんも小豆の形は残りながらもほろほろと優しい食感で、とっても美味しい。
種類は、粒あんの小倉汁粉、こしあんの御前汁粉、粒白小豆あんの白小倉汁粉の3種類から選ぶことが出来ます。
店舗でゆったりと、煎茶や抹茶と一緒に頂くのも良いですが、このお味をご家庭で簡単に楽しめるレトルト商品をリピートしております。
-
六本木ミッドタウン内にあるとらやさんの店舗
-
レトルトお汁粉のパッケージ(白小倉汁粉)
-
中身はこんな感じ(白小倉汁粉)
![美女組グルメまとめ2022年2月28](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/68/6810b27d926d17305da0a07242c9d18c_640x640_w.jpg)
現在人気で店舗でも品薄状態のようですが、冬の寒い日にお汁粉があると幸せな気分になります!そして、一食ごと個包装になっているため、お持たせにも最適でおすすめの一品です。
-
料理・菓子研究家・若山曜子さんが、こよなく愛するお取り寄せ「朝食フード」5選
食いしん坊の若山さんが、おすすめの「朝食フード」が知りたい!好きなポイントや楽しみ方も教わりました
-
【夜ふかしクッキー缶】おつまみ代わりにいかが?塩気を含むクッキーは想像以上にお酒と仲よし
フタを開ければ、甘く美味しい宇宙が広がる大人のごほうびクッキー缶をご紹介
-
【「おやつのためのクッキー缶」5選】3時のおやつやリモートワークの合間に、ていねいにいれたお茶と味わいたい
フタを開ければ、甘く美味しい宇宙が広がる大人のごほうびクッキー缶をご紹介
-
食べすぎた日の翌朝にぴったり「梨とにんじんのサラダ」レシピ【若山曜子さんの至福のフルーツレシピ 】
果物は料理に加えると、独特の食感や優しい甘味が溶け合い、新鮮で、目にも舌にも美味しい一皿に! さまざまなシーンで一週間楽しむ方法を、若山曜子さんにうかがいました
-
朝、手軽に栄養チャージできるレシピは?【若山曜子さんの休日モーニングレシピ】
自宅にいながら旅気分や外食気分を味わえるごはんを楽しめたら、しゃれてるし、うれしい!気分をちょっぴりアゲてくれる朝食レシピを、人気料理研究家の若山曜子さんに教わりました。