働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

一生もののおしゃれルール『冬こそ白!』にマリソル編集部が私服コーデで挑戦!

大好評発売中の『一生もののおしゃれが身につく10のルール100のコーディネート』。マリソル編集長イシダと副編SGUR、編集K松が、一生もののおしゃれルール・冬の白を取り入れたコーディネートに挑戦!
ファッション誌が毎年こぞって特集する、「冬の白」。気分も着こなしも重くなりがちなこの季節に、明るさと上品な華やかさをプラスしてくれる色。編集部スタッフ3名それぞれの「冬の白」とは?
編集長イシダの一生ものの白コーデ

1/3

副編SGURの一生ものの白コーデ

2/3

編集K松の一生ものの白コーデ

3/3

【編集長イシダの一生ものの白コーデ】

村山さんが本の中で語る通り、冬の白の素敵さは格別だと思います。今年トライしたいと思っているのは、この本で見た「オールホワイト」のコーディネート。同じ白でも素材を変えて組み合わせれば、確かに自分でもこなせそうです。

やってみたのは、今年購入した『AK+1』の起毛ウールのタイトスカートと『フォンデル』のカジュアルなリブニットの組み合わせ。これに『ebure』のショートコートを合わせたいなと計画しています。

今の自分に合うと思うのは、甘い白よりちょっとカッコよさを感じさせる白。タイトスカートはまさにそれを実現するアイテムで、この冬のヘビロテになりそうです。ピリリ感を加えるカーキのパンプスと、ほんの少しだけフェミニンさを足してくれる『トッズ』のピンクのバッグを小物で足しました。

【副編SGURの一生ものの白コーデ】

お金が潤沢にない学生時代は「秋冬はベージュと白、春夏はネイビーと白」と決めて服を買っていたくらい、白は冬でも自分の中で馴染み深い色なのですが、最近は小さい面積で効かせることが増えてきました。

今年チャレンジしたいのは、Vニットの下にタートルネックの白カットソーを仕込んだちょっと男の子みたいなパンツスタイル。トップスとパンツを決めたはいいものの、「靴やバッグなどでも白を効かせたい、そうするとちょっとパラパラしてみえる?」とすぐに行き詰まってしまいました。

そこでもう一度「村山本」を熟読して、コーディネート写真とにらめっこ。「あ、全体の色数を抑えれば洗練されて見えるんだ…」「色数を絞るときはいろんな素材のほうがいいんだな」「最後はパールネックレスで甘さを足せばいいのか」と、数々のヒントをもらってようやく出来たのがこのコーディネート。 「シンプルだけど奥行きのある」「甘すぎずマニッシュすぎない」アラフォースタイルになった、でしょうか!

【編集K松の一生ものの白コーデ】

今年買った、『アソースメレ』の超大判ストールが主役。あたたかみのあるミルキーな色味に加え、写真のようにくるっとひと巻きしただけでしっかりボリューム感が出るので、シンプルながらちょっとした特別感を出せる1枚です。

さらに、裾からチラッと見せたボーダーと『アディダス』のスタンスミスで、白をリンク。白スニーカーは歩きやすさという実用面はもちろん、ダークな着こなしに軽やかさをプラスしてくれる点でも、本当に便利です。

ちなみにこのコーディネート、単行本をすでにお読みくださった方なら、「なんだか見たことがある」と思われるかもしれません。それもそのはず、この格好には「冬の白」以外にももう一つ、「一生もののルール」が隠れているのです。「週3日は同じニット×パンツで」の章で、村山さんが提案していた、ネイビーニット×黒パンツのセット。黒×黒よりも印象が強すぎず、かつどんなアウターや小物にも似合うこのコンビの便利さにすっかり開眼。単行本「053」番の着こなしをベースに「冬の白」をさらに足して、自分なりにアレンジして着ています。

  • 村山佳世子(むらやま・かよこ)
  • 文化服装学院スタイリスト科卒業後、アシスタントを経てスタイリストデビュー。25年以上、集英社の雑誌を中心に第一線で活躍。高い審美眼とスタイリング力で、ファッション業界からの支持はもとより、多くのモデルからも絶大な信頼を得ている。Instagram:@stylist_murayama_kayoko
スタイリスト 村山佳世子さん初のスタイルブック『一生もののおしゃれが身につく10のルール100のコーディネート』が絶賛発売中!

\売り切れる前にチェック/

▼スタイリスト 村山佳世子さん関連記事をもっと見る

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!