☆私が解説します!
![姿勢改善コアトレーナー 村田友美子さん](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/sqr/f6/f6b43267a4bc6cd3871d1f75e9b8a71e_300x300_w.jpg)
姿勢改善コアトレーナー 村田友美子さん
Step 2 :ストレッチで体を伸ばし、〝軸〞を通す
背骨をしなやかにして体を縦に伸びやすい状態に
ステップ2で行うのが、ストレッチで体を伸ばすこと。「筋膜をほぐしても背骨の状態が悪いとすぐに姿勢が元に戻ってしまいます。ストレッチで背骨をしなやかにして、体をより縦に伸びやすくしましょう。縮んでいた肋骨と骨盤の間も広がり、くびれができやすくなります。息を止めず、自然な呼吸で行いましょう」
■腹斜筋のストレッチ
![<ひっこめ!腹肉・腰肉>Step2 ストレッチで体を伸ばし軸を通す_1_3](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ad/ad5704bf7dfa86d76fd05d2aebfc844a_950x600_w.jpg)
右腕を床につけ左腕を右へ
あぐらをかいて座り、上半身を右に傾けて右の前腕を床につける。左のおしりが浮かないように右の前腕で床を押す。次に左腕を上げて右側に伸ばし、上を見て呼吸を5 回繰り返す。同じ要領で上体を前と後ろにも倒し、同様に行う。反対側も同様に。
![<ひっこめ!腹肉・腰肉>Step2 ストレッチで体を伸ばし軸を通す_1_4](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/99/99306731254d388e2a12e0bec5658400_1000x357_w.jpg)
■腕の開閉ストレッチ
![<ひっこめ!腹肉・腰肉>Step2 ストレッチで体を伸ばし軸を通す_1_5](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/d1/d16ff811dfe17e933796a27c2e249e84_900x500_w.jpg)
1.両腕をそろえて伸ばす
左を下にして横向きに寝て両膝を90度に曲げ、両腕を重ねて真横に伸ばす。左右の膝はそろえる。
![<ひっこめ!腹肉・腰肉>Step2 ストレッチで体を伸ばし軸を通す_1_6](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a5/a5542d139be86a49d2090b5506f706dd_900x500_w.jpg)
2.腕を開き、床につける
骨盤は動かさず右腕を肩甲骨から開いていき、床につくまでゆっくりと胸椎をひねる。右の肩甲骨を背骨に寄せることを意識しながら行って。これを5回。反対側も同様に。
-
ほぐす、伸ばす、締める、で腹肉・腰肉にさようなら!
話題の〝くびれ母ちゃん〞登場! 今年こそウエストインでおしゃれしたい人必見!
-
<ひっこめ!腹肉・腰肉>Step1筋膜をほぐして、外側の筋肉を緩める・下半身編
硬くなったアウターマッスルの筋膜を緩めることで、インナーマッスルが働きやすい状態にリセット
-
<ひっこめ!腹肉・腰肉>Step1筋膜をほぐして、外側の筋肉を緩める・上半身編
硬くなったアウターマッスルの筋膜を緩めることで、インナーマッスルが働きやすい状態にリセット