働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

【ニッポンのビール】飲み比べセットをお取り寄せして「ビアフライト」を楽しもう!

全部、お取り寄せ可能!のどごしから“味わう”時代へ。飲み比べて、“好き”を見つけて

風土に合わせて心をこめて造った日本のお酒は、ふだんの食事にぴたっと合うし、私たちの体にすっとしみ込む。ワイン、クラフトビール、日本酒……それぞれの"今"を知れば、もっとおいしいし、おうち飲みが楽しくなる!

※購入できるお酒のビンテージ(醸造年)は、掲載している写真のものと違う場合があります

☆ナビゲートしてくれたのは・・・

ビアジャーナリスト 宮原佐研子さん

ビアジャーナリスト 宮原佐研子さん

日本ビアジャーナリスト協会所属。ライターとして、『ビール王国』(ワイン王国別冊)、『乾杯!ビールの教科書』(宝島社)、『日本のクラフトビール図鑑』(マイナビ出版)などで執筆も行う

「ビール離れが叫ばれていますが、職人が小規模のブルワリー(醸造所)で丹精こめて造る日本のクラフトビールは、年々人気が高まり、生産量も増えています。その種類はなんと150種以上にも及び、ブルワリーごとに用いるホップの種類、職人の考えや技術によって味も香りもガラリと異なります。専門店では、少量ずつを飲み比べできる“ビアフライト”と呼ばれるテイスティングセットが好評で、その流れで自宅でも体験でき、時にサブスクや特典もつく“お取り寄せセット”も充実してきました。
 のどごし重視の『とりあえず生』から香りを嗅ぎ、味わい、余韻を感じる時代へ――物語性のあるクラフトビールを自宅で堪能し、好みの味を見つけてください。国産のそれは、ふだんの食事にもよく合いますよ」

【START!】

1) 志賀高原ビール

志賀高原ビール IPA12本セット¥4,693

日本のビール1

創業200年の清酒「緑喜」が志賀高原の湧き水を用いて造るビール。シグネチャーは、ホップ感と苦味が強く、アルコー ル度数高めのIPA(インディア・ペール・エールの略)。苦さとうま味が特徴的な「志賀高原IPA」やドライなボディの「IndianSummer Saison」、酒米を使った「其の十」など、"苦くておいしいビールを余すところなく知ってほしい"ブルワリーの想いがつまった、心ゆくまでIPAを堪能できるセット。

●玉村本店:http://tamamura-honten.co.jp/



2)スプリングバレーブルワリー

おうちで〝ビアフライト〞セット 6本¥2,282

日本のビール2

代官山や横浜に店舗を構える「スプリングバレーブルワリー」で一番人気のビアフライトを自宅で楽しめるセット。定番の6 種は、どのビアスタイルにも属さない代表的なビールやラズベリー果汁を加えて醸造したもの、ゆずと山椒を使ったものなど、味の幅も広い。ビールを敬遠してきた人にも好まれるラインナップ。また、CLUB SVB会員になると季節限定味を楽しめる定期便セットやホップの収穫体験に参加できるなど特典も充実。

●キリンビール(DRINX):https://drinx.kirin.co.jp/



3)Far Yeast Brewing

「馨和 KAGUA」とFar Yeast アソート 6本セット¥3,300

日本のビール3

元IT系で活躍していた山田司朗氏がケンブリッジ大学でMBAを取得し開業した、山梨県小菅村のブルワリー。ブロンド、ホワイト、IPAと、洗練された東京をビールで表現した「Far Yeast」。ワインのようにしっかりしたボディながら、和のハーブである山椒やゆずで香りづけした「馨和 KAGUA」は、瓶内2 次発酵による低炭酸と8 〜10%と高めのアルコール度数が特徴。2 つのブランドを一挙に楽しめるセット。

●Far Yeast Brewing:https://faryeast.stores.jp/



4)Y.MARKET BREWING

定番ビール詰め合わせ宅飲みセット 3種各2缶¥3,000(送料込み・特別価格)

日本のビール4

ビアフェスでも長蛇の列ができる、名古屋市内唯一の人気ブルワリー。昨年からスタートした缶ビールは、デザインの斬新さだけでなく中身も独創性とポップさに富んでいる。フルーティ感と苦味が複雑に調和した看板の「ヒステリックIPA」とシトラス系のホップがさわやかに香る「パープルスカイペールエール」、ゆずの皮を使ったフルーツエール「イエロースカイペールエール」という人気の定番3種のセット。

●Y.MARKET BREWING:https://ymarket.craftbeer.nagoya/



5)COEDOビール

瓶6本入りギフトセット¥3,240

日本のビール5

6種のビールそれぞれのテイストに合わせて固有色がつけられた川越発のブルワリー。「毬花 -Marihana-」は香り華やかなセッションIPA。透明感あふれるピルスナー「瑠璃 -Ruri-」。そしてなめらかで舌ざわりとコクが特徴の「白 -Shiro-」……全体的にシルキーな口当たりで、テイストはこのうえなくエレガント。アルコール度数が5 %前後と全体的に低めなので、ふだん飲まないかた、アルコールが弱いかたもトライしやすい。

●コエドブルワリー:https://webshop-coedobrewery.com/



6)伊勢角屋麦酒

新定番5種&ねこにひきギフトset¥3,070

日本のビール6

戦国時代に伊勢神宮のお膝元で茶店として始まり、現社長が21代目という歴史ある会社。酵母の自社培養にも早くから取り組み、質の高いビール造りを続ける。今年ラベルデザインを一新したセットは、海外のコンテストで受賞歴のある「ペールエール」や桃や柑橘系のような風味の「ヘイジー・アイピーエー」、コリアンダーとゆずの皮を使った「ヒメホワイト」、にごりタイプの「ねこにひき」など計6本。

●伊勢角屋本店:https://www.biyagura.jp/



7)箕面ビール

6本飲み比べセット¥2,450

日本のビール7

アメリカで開催されるワールドビアカップ、欧州最大の品評会ワールド・ビア・カップなどで受賞歴多数。世界が認める大阪府箕面市にあるブルワリーでは、無ろ過・非比熱処理がモットー。クリーンな後味の「ピルスナー」からキレのよい「ペールエール」、コーヒーやチョコを想起させる黒エールの「スタウト」など、ツボを押さえた定番5 種に、アメリカンホップを3 種使った、心地よい苦味の「おさるIPA」をプラス。

●箕面ビール:http://www2.enekoshop.jp/shop/minoh-beer/



8)ベアードビール

ベアード自慢オススメ6本セット¥3,500

日本のビール8

おいしさに感動し、ビールにかかわる仕事に就いたという客もいるほどの有名ブルワリー。本場アメリカ仕込み、修善寺で造られるクラフトビールは、モルトやホップ、酵母などの原材料をできるかぎり加工せず、無ろ過で2 回発酵させる自然発泡タイプ。全体的に苦味が強く、ガツンとパワフルな味。ヘレスラガーの修善寺へリテッジへレス、バランスのよいライジングサンペールエール、黒々していて味わいリッチな黒船ポーターなど全6種。

●ベアード:https://shop.bairdbeer.com/ja

【Marisol10月号2020年】イラストレーション/まるやまひとみ 取材・文/広沢幸乃

▼合わせて読みたい

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!