働く40代を応援!新時代のEC連動メディア

牛肉とクレソンのだししゃぶに、近頃人気の薄うま赤ワインを合わせて【平野由希子のおつまみレシピ #96】

簡単! おいしい!今回は薄うま赤ワインに合うレシピをご紹介


【今月のメニュー】

薄うま赤ワイン×牛肉とクレソンのだししゃぶ

自然派ワインを好む人たちの間で、愛飲されているのが〝薄うま赤ワイン〞と呼ばれるタイプのもの。「うま味があってタンニンは強くなく、色も薄めの赤で優しい味わいのものが多いですね。品種はガメイやピノ・ノワールなど。和食に通じるようなうま味があるので、だしを使った料理とも相性がいいのです。そこで、辛味があるクレソンと赤身の牛肉で、シンプルなしゃぶしゃぶに。タレにはだしをきかせて、薬味に粒マスタードや柚子こしょうをつけると、メリハリのある味が楽しめます」


【レシピ】
牛肉とクレソンのだししゃぶ

平野由希子のおつまみレシピ_薄うま赤ワイン×牛肉とクレソンのだししゃぶ

【材料[2人分]

牛しゃぶしゃぶ用肉…200g
クレソン… 2 〜3 束
昆布(10㎝四方)… 1 枚
酒…100㎖

つけダレ(作りやすい分量)

A
酒…100㎖
みりん…50㎖
しょうゆ…200㎖
昆布(10㎝四方)… 1 枚
削り節…20g


粒マスタード、柚子こしょう…各適量


【作り方】

❶鍋に昆布と水1ℓを入れて火にかけ、煮立ってきたら昆布を取り出し、酒を加えてひと煮立ちさせる。

❷つけダレAを作る。鍋に酒、みりんを入れてひと煮立ちさせ、つけダレの残りの材料をすべて加え、弱火で2〜3分煮る。こして冷まし、同量の水、または①の鍋のだしを加えて割る。

❸牛肉、クレソンを適宜しゃぶしゃぶし、②のつけダレ適量につけていただく。好みで粒マスタードや柚子こしょうなどをつけても。

※余ったつけダレは、麺つゆとしてほかの料理に使えます。


【今月のお酒】

薄うま赤ワイン
平野由希子のおつまみレシピ_薄うまワイン

(右)ジェローム・アルヌー
アルボワ ピノ・プールサール・トゥルソー 《フリアンディーズ》2018

(左)ピエール=オリヴィエ・ボノーム
VdF KURA ルージュ 2020

(右)フランス・ジュラ地方、アルボワの生産者。代表的な黒ぶどう品種、プールサール、トゥルソーとピノ・ノワールを各1/3ずつ。自然酵母にて発酵。ラズベリーやチェリーなどの赤い果実、シナモンなどのスパイスの香りに燻したニュアンスも。酸とタンニンは控えめで飲みやすい。750㎖¥3,850(完売後はヴィンテージ変更あり)/オルヴォー  

(左)フランス・ロワール地方、シュヴェルニーの生産者。2020年は日照量に恵まれ、かつてないほどぶどうが早く熟した当たり年。ガメイ85%、カベルネフラン15%。ビオロック農法、自然酵母。ダークチェリー、ブルーベリー、スミレなどの香り。しっかりとした骨格と野趣あふれる果実味にキュートな酸ときめの細かいタンニン。750㎖¥2,750/ヴァンクゥール
  • 平野由希子
  • 料理研究家、日本ソムリエ協会認定ソムリエ、フランス農事功労章シュヴァリエを叙勲。ワインバー「8 huit.」オーナー。フレンチをベースにしたおしゃれな料理とワインのペアリングを学ぶ、少人数制の料理教室「cuisine et vin」を主宰。詳細はホームページで。(https://www.yukikohirano.com/) 近著に「ソムリエ料理家のワインを飲む日のレシピ帖」(KADOKAWA)。
【Marisol 10月号掲載2021年】撮影/邑口京一郎 スタイリスト/駒井京子 取材・文/海出正子

▼合わせて読みたい

Shopping News トレンドがわかる、買える!

AND MORE

What's New 新着記事

AND MORE

Blog 読めるのはここだけ!オリジナル連載

AND MORE

美女組Blog 毎日更新中!

AND MORE

Recently Checked チェックしたアイテム

    AND MORE

    What's New 新着記事

    AND MORE

    Feature 編集部のおすすめ記事

    ×

    この記事をクリップしました!