2021-2022冬、おしゃれブロガーたちが選んだ「今年のコート・アウター」をチェック!
![ZARAの千鳥格子柄コート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/87/87dcf0db61e4f30898e707dc6408b68e_640x833_h.jpg)
ZARAの千鳥格子柄コートはどこか懐かしいレトロな雰囲気が気に入りました。
羽織った時も重たくなく軽めでジャケットっぽく着れます。
サイズは悩みましたが、コンサバ過ぎないようあえてゆるめに着れるようワンサイズ上のLサイズにしました。
両サイドポケット付きで機能面もちゃんとしてます。
![ZARAの千鳥格子柄コート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/25/258548b7a7532d9160bd200af81eb65f_640x787_h.jpg)
ショートのいいところは気温の変化に応じてサッと羽織ったり脱いだりできるところ。
170cmでLサイズはお尻がすっぽり隠れてしまうほどよいゆサイズ感。
![ZARAの千鳥格子柄コート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/43/43305216433d398c8b708ca858b841d3_640x853_h.jpg)
オフではデニムやフレアスカートと合わせてカジュアルに。
オンではスラックスやタイトスカートと合わせてきれいめに。
やっぱりオンオフで着れるのはポイント高いですね。
「SLOANE」のチェスターコート
![「SLOANE」のチェスターコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/bf/bf26e4eb5ea10569dab55d7438c75546_640x640_w.jpg)
コーデの主役はなんといってもこのチェックのチェスターコート!
昨年、SLOANEで購入しました。
買った当初から丈はぴったりだったのですが、残念ながら袖がちょっと短い……。
お店に無理を言って、布を継ぎたしていただき、ぴったりの袖丈に仕上げていただきました!
「uncrave」のマニッシュなトレンチコート
![「uncrave」のマニッシュなトレンチコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/a5/a544ca2a68d533eb8375bc499fe8371f_640x818_h.jpg)
マニッシュなトレンチに一目惚れ。
大人っぽいチェック柄がオンオフに活躍できること間違いなしのデザイン。
ウールが入っているので今から春まで着れます。
![「uncrave」のマニッシュなトレンチコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/e9/e91231b2b7821a026d3d33975b4f1dd7_640x906_h.jpg)
サイズは身長170cmで2を着用。
高身長さんにありがたい膝がすっぽり隠れるロング丈です。
![「uncrave」のマニッシュなトレンチコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/80/80216debabe628191dabc029ec84b543_640x945_h.jpg)
オンモードの際はシックに。
![【2021-2022冬のコート・アウターまとめ】アラフォーおしゃれブロガーが選んだのはコレ!|美女組Pick up!_1_8](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ce/cec213d1ea635be3e0822bdd1ca3fcef_640x935_h.jpg)
オフモードの時はデニム合わせで大人カジュアルに。
マンネリコーデにパッと羽織るだけで新鮮さとお洒落度UPしてくれます。
「Chaos」の大人のボアブルゾン
上質なウール100%のボアブルゾン。
ウール100%でとても上質で、後ろの着丈が長めな作りで立体感が出るように計算されたデザインなんです。
ザッと羽織るだけでこなれ感が出る、ボアジャケットは見たことありません!
![カオス ボアブルゾン](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/39/3977bd0faeb804b1594c1448047c8996_640x745_h.jpg)
3年ぶりに新調!長旅の末決めたものは、黒のたっぷりシルエットのロングアウター。
![イザベルマラン ロングアウター](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/68/68245583812688813d3343e9ae0365a3_640x640_w.jpg)
デニム合わせのカジュアルから、ちょいモードっぽ合わせも良かったです。
![イザベルマラン ロングアウター](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/dd/ddfa50b46957b1a6a59b93a760d995ff_640x640_w.jpg)
軽くて温かいので、自転車に乗らないスーパーへのお買い物には来ていけそうです。
白タートルにブルーデニムにコンバースなんていうスタイルでもさまになりそうなので、大切にいっぱい着ようと思います。
「Chaos」のアールスーペリアノーカラーコート
今季のコート、私はChaosのアールスーペリアノーカラーコートを購入しました!
実は、去年も欲しいな~と思い、ずっとチェックしていたのですが、悩んでいるうちにすぐ売り切れてしまい、今年、満を持しての購入となりました。
![Chaos アールスーペリアノーカラーコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/cc/cc1d8207c923df18c5d02bc8adefcee5_480x640_h.jpg)
Chaosはニュアンスカラーがとても素敵なブランドですが、このコートのカラーはモカというよりグレーに近い印象もある、絶妙なカラー。
写真のようにベージュのワントーンコーデと合わせたり、中を黒でまとめたり、どんなコーデもおしゃれにサマになる、優秀コートです!
163㎝の私が着用して、くるぶしから10㎝くらいまで丈があるロング丈。
かつ生地をたっぷりと使ったドラマティックな印象のコートですが、着用して驚くのは、軽さとしなやかさ。
身頃と袖に切り替えがないのもこちらのコートの特徴で、肩回りを華奢に見せてくれます。
腕周りが非常にゆったりしたデザインなので、中にいくらでも厚いセーターを着こめそうです。
![Chaos アールスーペリアノーカラーコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/5b/5bbfa312d95b088ed4440e0db1072c8a_480x640_h.jpg)
店員さんから「デニムにも合いますよ~」と教えて頂きました!確かに雰囲気が変わってこちらの合わせも素敵ですね。
メルトン生地のサイドスリットノーカラーコート
イタリアンファブリック
サイドスリットノーカラーコート
![【2021-2022冬のコート・アウターまとめ】アラフォーおしゃれブロガーが選んだのはコレ!|美女組Pick up!_1_14](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/c0/c0d92b2bbaa519e5cac56879632a83f6_640x640_w.jpg)
ヨーロッパの高級メゾンブランドにも愛されるイタリアの名門メーカーMilior(ミリオール)社。
そのミリオール社のヴァージンウール二重織りメルトン素材を使った贅沢なコートです!
![【2021-2022冬のコート・アウターまとめ】アラフォーおしゃれブロガーが選んだのはコレ!|美女組Pick up!_1_15](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/23/23befe76c91d510ba3002b4e1ab9831a_640x640_w.jpg)
サイドには深めのスリットが入っており、足捌きもよく、こなれ感もあります。
「uncrave」のダッフルコート
私は新たに購入する予定は今のところ無く、去年購入したuncraveのダッフルコートを沢山着ようと思っています。
![アンクレイヴ ダッフルコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/9f/9f95cd3a115fcae4f9b95b51a31c4708_640x475_w.jpg)
プルーフメルトン ダッフルコート
オフホワイト
39,600円 ※今年も同じ価格です
![【2021-2022冬のコート・アウターまとめ】アラフォーおしゃれブロガーが選んだのはコレ!|美女組Pick up!_1_17](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/74/74cbf507e52fc9b0577188d4e780876f_640x480_w.jpg)
![アンクレイヴ ダッフルコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/fb/fb498c7379a88403797bacbeba035c36_640x779_h.jpg)
「ユナイテッドアローズ」の テーラードコート
9月くらいから色々とチェックしており、いろんな形がでていますが、コートは長く着るので、ベーシックでシンプルな形のunited arrowsのアンゴラ&ウールのテーラードコートに。
![ユナイテッドアローズ](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/ea/eabcf71a40adf2a71df771ce817aa9eb_640x853_h.jpg)
仕事用には黒のノーカラーコートをもっているのですが、暗くなりすぎない色も一枚もっておきたいなと思い、モカを購入。 シンプルな形なのでスーツ上やパンツスタイルにぴったりなテイラードコート。 オンにもオフにも使えるシンプルな形が結局一番使えます。
「PLST」の リバーコート
羽織るだけで着映える!軽くて暖かい優秀アウター。
実は持っていなかった黒コート。PLSTで新調しました!
![PLSTリバーコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/c7/c795474f4775fd19d971aef85250a954_640x640_w.jpg)
スルッと滑らかな肌触りで、やや光沢のある高級感のある生地感。
![PLSTリバーコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/3f/3f0deb0179d62e1644862ec277bf4f4e_640x640_w.jpg)
着丈長めなのに軽くて肩の凝らない着心地なのが嬉しい!
![PLSTリバーコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/50/5091bac9797c49b4afca00ae4ea3849d_640x640_w.jpg)
サイドには深めのスリットが入っていて抜け感をプラス!足捌きもいいです。
![PLSTリバーコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/11/11973f150c2548d94ac92e84d0db09a9_640x640_w.jpg)
ドロップショルダーで肩に沿うから、ウェーブ体型の私でも着られてる感がないです。
サイズはXSからXLまで!コートで5サイズ展開はなかなか見かけないですよね。
私は身長157cmでSサイズにしました。
色も綺麗なブルーと最後まで迷って着回しやすいブラックに。
他にもホワイト、グレー、ネイビーがありましたよ。
「EFFE BEAMS」モッサー カシミヤウール コート
EFFE BEAMSで見つけちゃいました・・・!
![EFFE BEAMS モッサー カシミヤウール コート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b3/b32e21190c256bd17b8fcf7fd30a648f_640x640_w.jpg)
ギャザーがくるっと1周入った、立体的なデザインのコート。
胸元に入っているので、背が低めな私でもボリュームのあるシルエットがバランス良く見えます・・・!
![E](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/4e/4e20904b0e4b541f947645552a224be6_640x640_w.jpg)
パフスリーブや大きな襟元がとてもフェミニンで可愛い・・・!
カシミヤウールの柔らかな風合いと、無染色のやさしいカラーが大人なEFFE BEAMSっぽくて、甘いだけじゃないところがいい。
とても上質な主役級コートです。
この日は、エコレザーのスキニーパンツを合わせました。
コートの中は、シンプルに、カジュアルに。
白やベージュのワントーンで整えるとぐっと大人っぽくなりそうです。
「SOÉJU」ウールリバーローブコート
![SOÉJU(ソージュ) ウールリバーローブコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/e0/e00c304c36d8e6fc53315886f23b0d76_640x640_w.jpg)
こちらのコートは品のあるデザインに惹かれました。
素材や縫製にも拘って希少なウールが使われていて
工程の70%が手作業、高度なリバーシブル縫製で作られています。
![SOÉJU(ソージュ) ウールリバーローブコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/52/52e8493aff595b62443801999c65c534_640x640_w.jpg)
早速羽織ってみたところ。柔らくてふわっと軽い!
2枚の生地を両面表地として縫い合わせているので保温性もあります。
生地がふんだんに使われているので前をベルトでさっと閉じるだけでスタイルが決まり、暖かいです。
(1)パンツと合わせたお仕事コーデ
![SOÉJU(ソージュ) ウールリバーローブコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/9c/9c98a923086cf2d2f6cb6592dda03390_640x640_w.jpg)
ベルトを使うか、使わないかでも印象がだいぶ変わります!
ベルトは、後ろ身頃は内側を通す仕様になっています。
そのため、ベルトを使ってもバックスタイルがきれいに保て、リラックスした雰囲気が出るのも特徴。
ゆとりもあるためジャケットの上からも着ることができました。
(2)スカートと合わせたコーディネート
![SOÉJU(ソージュ) ウールリバーローブコート](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/5c/5c17036348f8f0ae2074077d02fadf5c_640x602_w.jpg)
スカートともパンツとも合い大活躍の予感です!
「NANGA」ダウンジャケット
ダウンを更新したいな~と思いつつも毎年悩んでいたダウンジャケット。
今年こそ!思っていたので色々なメーカーのものを試着しリサーチし最終2メーカーに絞り、
寝袋で有名な国内ブランドである【NANGAナンガ】にしました。
![NANGA ダウンジャケット](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/3b/3bddcfb3bf39b23521d48a6f82994575_640x640_w.jpg)
女性らしい絞られた形で腰下までの丈は私にはバランスが取りにくいので
スカートでもパンツでも合わせやすいショート丈のダウン狙いでした。
今回購入した【オーロラライトダウン】は理想のスタイル!
![NANGA ダウンジャケット](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/34/3401941931c94a97d99909a9a2effe5b_640x640_w.jpg)
冬はどうしても、重い色のコーデになりアウターも黒・紺などが多くなるので
カーキとブラウンの間のような色である『コヨーテ』と言う色にしました。
![NANGA ダウンジャケット](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/c5/c50d412b25848221b7efa407c3a079df_640x640_w.jpg)
元々、ナンガは寝袋メーカーで定評のあるブランドで我が家がキャンプで使用している寝袋はナンガなんですが
寝袋で使用されている防水透湿かつ軽量生地であるナンガオリジナルの"オーロラライト"をメインファブリックに採用されていて、とにかく軽い!
ただ軽いだけではなく、防水透湿生地でも特に高スペックな素材だそう。
またポケットには止水ファスナーを仕様しており雨風の対策もされています。
![NANGA ダウンジャケット](https://image-hp.hpplus.jp/q=85,f=webp:auto/org/b2/b2077e65bafeaaf3256dfe85c266a8ab_640x640_w.jpg)
アウトドアの本格的な仕様ながら洗練されたデザインなので
フェミニンなスタイルに合わせて、流行りのアスフロースタイルでも問題なくコーディネートできるのと、今回スタイリングしたようなカジュアルなスタイルやニットワンピなどのご近所スタイルにも相性が良いので、この冬はとても活躍してくれそうです。